主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
2校時目~4校時目に、4年生は、石井さんによる授業がありました。授業内容としては、EMだんごづくりとEM活性液づくりを行いました。4年生は、石井先生のお話をよく聞いて、意欲的に活動を行うことができました。今回つくったEMだんごとEM活性液は、来月、岩根川に投入する予定です。岩根川がきれいになるといいですね。
1 EMだんごづくりの様子
2 EM活性液づくりの様子
1校時目に4年生は、理科の学習で、閉じ込めた水を押したとき体積が変わるかどうかを調べました。班の友達と協力し合って実験を行い、分かったことをワークシートにまとめていました。
5校時目に4年生は、理科の学習で、空気の体積の変化と手ごたえについて実験を行いました。注射器の中に空気を閉じ込めて押したとき、体積はどのように変わり、どんな手ごたえなのかを、4年生は意欲的に調べ、その結果をまとめたり、実験の結果から分かったことを、グループの中で話し合ったりしました。
2校時目と3校時目に、安田きよ子先生による昔語り教室がありました。2校時目は1年生~3年生、3校時目は4年生~6年生が、安田先生に須賀川市が俳句の町といわれるようになった理由や白江地区に関わる昔話などをたくさん教えていただきました。とても有意義に過ごすことができました。
本日午前中に学校文化祭がありました。1年生から6年生まで練習した成果を十分に発揮して、素晴らしい発表をすることができました。お忙しい中、来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、児童の発表をご覧いただき、誠にありがとうございました。では、和太鼓クラブ、ユニサイクルクラブ、各学年の発表の様子をご覧ください。
〇 和太鼓クラブの発表
〇 ユニサイクルクラブの発表
〇 第1学年の発表
〇 第2学年の発表
〇 第3学年の発表
〇 第4学年の発表
〇 第3・4学年による合奏
〇 第5学年の発表
〇 第6学年の発表
放課後、5・6年生は、明日の学校文化祭の会場準備を一生懸命にがんばりました。
3、4校時目に5年生は、国語の学習で、班ごとによく話し合って提案文をまとめていました。
2校時目に6年生は、理科の学習で、地震による大地の変化について、インターネットを使って調べて分かったことを班の中で話し合いました。その後、班の代表児童がきちんと発表することできました。
6校時目に3年生のクラブ活動見学がありました。3年生はそれぞれのクラブ活動を熱心に見て、来年度のクラブ活動の選択の参考にしていました。
5校時目に6年生は、理科の学習で、地震によって大地はどのように変化するのかをインターネットを使って、一生懸命に調べました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>