出来事

運動会に向けて鼓笛練習を開始

 今日の朝は、4~6年生が体育館に集まり、鼓笛練習を行いました。はじめは、6年生だけの自主練習だったのですが、演奏を聞いた5年生が自分たちもやろうと集まり、最終的には4年生も加わっての全体練習になりました。昨年度末に行った「鼓笛移杖式」以来、久し振りの鼓笛練習だったので、思い出すことで精一杯だった子どもたち。しかし、演奏していくうちに、だんだんと思い出してきた様子が見られました。運動会まで練習できるのも、あと7日間。朝の時間も有効に使い、レベルアップすることができるように、応援していきたいと思います。運動会での素敵な演奏・隊形移動を楽しみにしていてくださいね。

学校だより『のびのび』第2号を発行しました

 本日、学校だよりを児童を通じてお渡ししました。写真等の掲載に関する保護者の皆様の承諾書が集まりましたので、今後、ご承諾の有無に沿って作成・掲載を進めてまいります。

 先日発行の第1号と合わせて、下記からもご覧いただけます。また、地区内の皆様にも回覧板にてご覧いただくよう準備いたしました。

令和3年度 学校だより第1号.pdf

令和3年度 学校だより第2号.pdf

1年生を迎える会を行いました

 3校時は、全校生が集まり、1年生を迎える会を行いました。 恥ずかしそうに、6年生と一緒に入場する1年生を、花のアーチで迎えたのは、5年生。        前半は、体育館に集まり、1年生のお出迎えと「はじめの会」を行いました。4年生が「はじめの言葉」、6年生が「1年生を迎える言葉」、2年生が「プレゼント」を手渡しました。プレゼントの中身は、朝顔の種。自分たちで育てた種を、1年生にプレゼントしました。朝顔の種を通して、命のバトンがつながりましたね。愛唱歌と校歌の斉唱も行ったのですが、ピアノの演奏を担当したのは6年生。3年生は終わりの言葉を担当するなど、2~6年生で役割を分担し、会を進めていきました。       後半は、縦割り清掃班ごとに、6年生の班長が考えた遊びを行いました。のびのび広場掃除の班は、ハンカチ落としと、けいどろを行いました。「ハンカチ落としって何ですか?」「やったことがない。」など、説明に時間がかかりましたが、いざやってみると「もっとやりたかった!」というつぶやきが聞こえました。短い時間ではありましたが、これから5月に行う「縦割り清掃班顔合わせ」の前に、この班で遊ぶ機会ができてよかったなと思いました。教室に戻る子どもたちの顔は、みんな笑顔でした。

4年生への素敵なプレゼントが!

4年生の理科では、「植物の様子はどのようになっているだろうか。」という学習を行います。春の生き物や植物の観察を行う中で、①あたたかさと植物の様子との関係。②植物の成長がわかるように、葉の数・茎や枝の伸び方を調べることなどに気づいた4年生。今度は、ヘチマの種をまいて、秋まで観察を行います。

次回の授業で、ヘチマの種を栽培用ポットに植えるため準備をしていると、中庭の二宮金次郎像付近にある鳥小屋のところに、ぶらぶらとする物を発見。近寄って見てみると、なんと昨年の枯れたヘチマがあったのです。実を振ってみると、マラカスのような「シャカシャカ。」と音がしました。種が入っているようです。枯れた実の先からこぼれ落ちる種ですが、こぼれ落ちることなくまだ残っていました。4年生に見せた後、中の種を出してみたいと思います。4年生への素敵なプレゼントになりました。

緑の募金1日目 たくさんのご協力ありがとうございました

松なみ委員会で行っている「緑の募金」。1日目の今日は、松なみ委員会の6年生3名が担当しました。8時から各教室を回り、「おはようございます。募金へ協力してもらえる人はいますか。」と声をかけると、たくさんの子どもたちが協力するために集まってくれました。写真は、1年生の様子です。

 須賀川市緑化推進委員会が主催の「緑の募金」。市民の緑化に対する理解と認識を高め、地域の緑化運動の推進を図ることを目的に、今年度の緑化運動のテーマは、「木を植えて 守り育てる 緑の大地」のスローガンのもと、募金を行っています。15日に学校から配付しました文書の通り、緑の羽根は、全児童に配付することになっていますので、募金への協力の有無にかかわらず、配付いたしました。

 白江小学校での募金活動は、28日(水)・30日(金)の2日間になります。大変お世話になりました。