主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
4校時目に5年生は、理科の学習で、食塩水をろ過した液を冷やして、とけている物を取り出すことができるのかどうかを調べました。
2校時目に6年生は、理科の学習で、実験用てこにおもりをつるし、水平につりあうきまりを調べました。各班とも、意欲的に実験に取り組んでいました。
5校時目に6年生は、理科の学習で、てこを使って小さい力でおもりを持ち上げる方法について発表しました。
2校時目に5年生は、理科の学習で、ミョウバン水をろ過した液を冷やして、とけている物を取り出すことができるのかどうかを調べました。
5校時目に4年生は、理科の学習で、水を冷やしたときの水のようすと温度について調べて分かったことを発表しました。
3、4校時目に6年生は、メディアルームにて、リーディングスキルテストに挑戦しました。パソコンの画面に表示される問題の内容を読み取り答えるテストでした。6年生にとって、難しい漢字やレベルの高い内容の問題があり、苦労していたようでしたが、一人一人が自分の力を精一杯出し切っていました。
2校時目に6年生は、理科の学習で、てこを使っておもりを小さい力で持ち上げる方法を調べました。支点の位置と力点の位置を変えないで支点と作用点の距離を変えて調べたり、支点の位置と作用点の位置を変えないで支点と力点の距離を変えて調べたりしました。6年生は、班の中で協力し合って実験を行い、分かったことをワークシートにまとめていました。
本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。
5校時目に4年生は、理科の学習で、水を冷やしたときの水の様子と温度の変わり方を調べました。ストップウオッチを使って、1分ごとに計測し、水の様子とその温度をワークシートに記録していました。
2校時目に6年生は、理科の学習で、重いもの(おもり)を手で持ち上げた時と1本の棒を使って持ち上げた時の手ごたえの違いについて気づいたことをノートにまとめました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>