主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
5校時目に5年生は、理科の学習で、電磁石を強くする方法について各班で話し合い、発表しました。
3校時目に1年生は、生活科の学習で、パソコンの使い方を学習しました。お絵かきソフトを使い、楽しみながら、学習を行いました。
2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が体育館に集まり、なわとびの練習に意欲的に取り組みました。
5校時目に4年生は、理科の学習で、金属の棒や板のあたたまり方を調べました。意欲的に実験に取り組んでいました。
午前中、6年生は、須賀川市議会議場見学をしてきました。初めに、議会の仕組みなどについて説明をしていただいた後、分からないことについて質問しました。次に市役所館内を案内していただきました。最後に、展望台へ行き、市内の街並みを見学しました。有意義な学習活動を行うことができました。
3校時目に5年生は、理科の学習で、電磁石の性質について調べて分かったことを発表しました。
5校時目に6年生は、理科の学習で、金属がとけた液から出てきた固体は、もとの金属と同じ物なのかどうかについて発表しました。
2校時目に5年生は、理科の学習で、電磁石にはどんな性質があるのかを調べました。各班で協力し合いながら、意欲的に実験に取り組んでいました。
本日昼休みに代表委員会がありました。内容としては、2月28日(金)の6年生を送る会についてでした。3・4・5年生は、担当の先生のお話をよく聞きながら、6年生にとってよい思い出になるような会にしようと真剣に意見を出していました。
〇 テーマ「感染症のお話」
〇 講師 県中保健福祉事務所 生活衛生部 医療薬事課 感染症予防チーム
遠藤 様
本日3校時目に、県中保健福祉事務所の遠藤様をお招きし、6年生に向けて感染症のお話をいただきました。感染症がうつる仕組みや、インフルエンザ・ノロウイルスのこと、咳エチケットなどについて学びました。また、手洗いの実践では、ブラックライトを使って自分の洗い残しがおきやすい箇所を確認しました。最後の質疑応答では積極的に質問する様子が見られ、有意義な時間となりました。
正しく手洗いをして、みんなで感染症を予防しましょう。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>