お知らせ
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
新着情報
ようこそ! 西袋第二小学校のホームページへ!!
西袋第二小学校で目指すのは、「な・か・よ・し」の子どもです。「なかよくできる子」「からだをきたえる子」「よく考える子」「しんぼうづよい子」、そんな姿を目指し、日々頑張っている子どもたちの姿を、紹介していきたいと思います。
こんなことがありました! 出来事
3,4年生:難しい技に挑戦中
2025年2月14日 14時29分校内なわとび記録会は終わりましたが、3,4年生は体育でさらに難しい技に挑戦していました。側身跳びや側身二重跳びなど、自分が子どもの頃にはごく一部の子しかできなかった技も多くの子どもができているので、すごいなと思いました。難しいことでもどんどん挑戦してみようというチャレンジ精神が、3,4年生の素晴らしいところですね。
なぜか突然の腕立て伏せタイム。体もバッチリ鍛えます。
1年生:5校時目でもへっちゃら
2025年2月14日 14時21分金曜日の5校時目ともなると、どうしても集中力が途切れがちになります。しかし、1年生は全くそんな様子もなく、全員集中して漢字の学習に励んでいました。「偉いね」と声をかけると、「まだまだできます!」という頼もしい返事が返ってきました。この1年で、1年生みんながすごく成長できたことがよくわかる授業の様子でした。
だるまさんがころんだ!
2025年2月14日 14時13分今日は校庭の状態が悪く、外では遊べません。子どもたちも休み時間、退屈しているかな?と思いきや、みんなで元気に「だるまさんがころんだ」をして遊んでいました。なわとびをしている子どももいます。お天気が悪いときには、多目的ホールが子どもたちの絶好の遊び場になっているようです。
水が氷になる温度は?
2025年2月14日 14時00分2月14日(金)
4年生の理科は、水が氷になる様子を調べる実験でした。授業中に完全に凍らなかったので少し後にもう一度来てもらったのですが、「すごい、マイナス5度になってる」「ビーカーの周りにも氷ができてるよ」など、短い時間でも大切なことを次々と発見できていました。わずかな変化も見逃さない鋭い観察眼、さすがです。
本日の給食
2025年2月14日 12時41分本日の給食は「こぎつねごはん、牛乳、ほうれん草の山吹あえ、豚汁」で、総カロリーは627㎉でした。こぎつねごはんは、きつねの好物と言われる油揚げをたっぷり入れて作るごはんのことです。初めての食べるメニューでしたが、油揚げの旨みが出ていて美味しかったです。また、今日の豚汁のにんじんはハート型にカットされたものが入っていました。調理員さんからのバレンタインに、子どもたちも「ハートが6個も入ってました!」や「にんじんがハートで嬉しかったです」などと話していて、大喜びでした。
全校集会~6年生を見習って~
2025年2月13日 14時29分昨日12日には、全校集会が行われました。書きぞめ展やなわとび記録会などで頑張った多くの子どもたちに、賞状を渡すことができました。また、子どもたちの頑張りは、集会の進め方や参加する態度にも表れていました。特に6年生は、いつも全校生の中心となってしっかりと集会を進めてくれています。この姿は、間違いなく来年度も引き継がれていくことでしょう。
地域への理解を深める「昔話教室」
2025年2月13日 14時02分2月13日(木)
今日は、講師に安田きよ子様をお招きして、低、中、高学年で「昔話教室」を実施しました。頭に木の生える面白いお話や悲しい恋のお話、歴史にまつわるお話など、須賀川市に伝わるたくさんの昔話を聞かせていただき、子どもたちも大満足でした。須賀川市の歴史と文化の豊かさを改めて感じることができたひとときでした。
低学年。面白いお話に大笑いでした。
中学年。もとは犬だった男が日光で化け物と戦う話に驚きの声が上がりました。
高学年。日本の歴史とも関係するお話に興味津々でした。後で安田先生が、「とても聞き方の上手な子どもたちですね」と褒めてくださいました。
学校ホームページシステム変更についてのお知らせ
2025年2月13日 13時12分2月12日(水)より、学校ホームページのシステム変更が行われました。ホームページのレイアウトに若干の変更がありましたが、閲覧の仕方等はこれまでと変わりません。
しかし、システム変更に伴い、過去のホームページの記事が一部(おもに1月21日~2月11日までのもの)見られなくなってしまいました。
西袋第二小学校のホームページをご覧いただいている皆様には大変申し訳ありませんが、どうかご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。
本日(2月13日)より、また子どもたちの学校生活の様子について記事をアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
本日の給食
2025年2月13日 12時37分本日の給食は「セルフサンドパン(コッペパン、スラッピージョー)、牛乳、ポテトスープ、ヨーグルト」で、総カロリーは634㎉でした。スラッピージョーには、隠し味でねりからしが入っています。からしと言っても食べたときに辛みはなく、風味が増したように感じました。粉チーズのコクも加わり、美味しいセルフサンドパンになりました。
本日の給食
2025年2月12日 12時34分本日の給食は「麦ごはん、牛乳、家常豆腐、切り干し大根のごまあえ」で、総カロリーは657㎉でした。家常豆腐は中国の家庭料理で、豆腐と野菜を炒めてトウバンジャンで味付けした料理のことをいいます。サラッとしているのにコクがあり、豆腐のツルッとした食感も楽しめて美味しかったです。