お知らせ
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
新着情報
ようこそ! 西袋第二小学校のホームページへ!!
西袋第二小学校で目指すのは、「な・か・よ・し」の子どもです。「なかよくできる子」「からだをきたえる子」「よく考える子」「しんぼうづよい子」、そんな姿を目指し、日々頑張っている子どもたちの姿を、紹介していきたいと思います。
こんなことがありました! 出来事
令和7年度 入学式
2025年4月8日 08時58分令和7年度入学式では、かわいらしい3名の新入学児童を迎えることができました。全校生参加のもと、春の日差しのように心のこもった温かい入学式となりました。須賀川市教育委員会教育長様、本校PTA会長様をはじめ、多数のご来賓の皆様にご出席いただき、本当にありがとうございました。
令和7年度着任式・第1学期始業式
2025年4月7日 16時44分4月7日(月)
いよいよ今日から令和7年度のスタートです。着任式で新しく西袋二小に来られた三名の先生方をお迎えした後、始業式では校長より「みんなが楽しく通える学校」を今年度の目標にしたいことをお話ししました。また、代表児童が1学期の目標をしっかりと発表してくれました。今年度もよりよい西二小にしていくために、教職員も、子どもたちも、「みんなで」頑張っていきたいと思います。
令和6年度離任式~感謝を込めて~
2025年3月28日 13時13分3月28日(金)
本日、令和6年度の離任式が行われました。今年度で西袋二小を離れる先生方は、7名です。事情があって参加できない先生もいらっしゃいましたが、みんなで別れを惜しみながら、心を込めて感謝の気持ちを伝え合うことができました。離任される先生方の西袋二小への「想い」を忘れずに、西袋二小をさらによい学校にしていくために、これからもみんなで頑張っていきたいと思います。
令和6年度 卒業証書授与式
2025年3月21日 13時49分3月21日(金)
本日、令和6年度卒業式が挙行されました。多くのご来賓の皆様や保護者の皆様、在校生や教職員に見守られながら立派に巣立っていく卒業生の姿に、胸が熱くなりました。「よい卒業式にしよう」という全員の思いがひとつになって、このような素晴らしい卒業式ができたのだと思います。本日ご参会いただきました皆様方には、重ねて御礼申し上げます。
もしかすると、これが一番6年生らしい姿かもしれません。みんな、本当に本当に、卒業おめでとう!!
今年度最後の学習などなど
2025年3月19日 15時53分明日は春分の日でお休み、あさってが卒業式なので、各学級で学習したり、活動したりするのは今日が最後となります。お楽しみ会をしたり、歌の練習をしたり、プリントを使って学習したり、それぞれの学級で最後の活動に取り組んでいました。どの学級も、よい形で今年度を締めくくることができたようです。
1年生はお楽しみ会でいす取りゲームをしていました。とっても楽しそうでした。
2年生は卒業式の呼びかけの練習をしていました。自分以外のセリフもちゃんと覚えているのがすごいですね。
3,4年生は、調理員さんへのお手紙を書いた後、卒業式の歌を練習していました。きれいな歌声が響いていました。
5,6年生はプリントでまとめの学習です。最後まで全集中!です。
ひまわり学級さんも、全集中!で頑張っていました。
令和6年度 修了式
2025年3月19日 14時15分3月19日(水)
今日の4校時目に、令和6年度の修了式が行われました。担任の先生の呼名に1~5年生全員が大きな声で返事をして、代表の5年生が修了証書を受け取りました。校長からは、十分に成果があった1年間であり自信を持ってほしいこと、さらなる成長のために挑戦を続けてほしいことをお話ししました。子どもたちは、いつにも増して真剣に話を聞いてくれました。令和6年度の締めくくりにふさわしい、立派な式になりました
修了式の後に、暗唱やことばの学習を頑張った子どもたちに、賞状を渡しました。
最後は、6年生も加わって、入退場を中心に卒業式の最終確認を行いました。
今年度最後の給食
2025年3月19日 13時17分本日の給食はお別れ献立「麦ごはん、牛乳、キーマカレー、ほうれん草のサラダ、ももゼリー」で、総カロリーは673㎉でした。お別れ献立ということで、にんじんが桜の形になっていました。大事そうに食べる子どもたちが大変かわいらしかったです。また、今年度最後の給食ということで、それぞれの学級の食べている様子を見て回りました。どの児童も「今日の給食も美味しいです!」と笑顔で給食を食べていて、日頃の調理員さんのご尽力の賜物だと改めて感じました。この1年間、子どもたちのために安全で美味しい給食を作ってくださった調理員さんに心から感謝申し上げます。
そして給食後には3・4年生が調理員さんに感謝の気持ちを伝えに来ました。「西二小の給食が美味しくて大好き」「いつも給食が楽しみ」という思いを伝えることができた素敵な時間になりました。
最後の全体清掃
2025年3月18日 14時56分今日で今年度の全体清掃は最後です。いつもと変わらず、6年生の班長さんを中心に子どもたちは黙々と清掃に取り組んでいました。でも、今日がこの班で行う最後の清掃だということは、みんなわかっていた様子でした。6年生は、最後まで責任を持って班長としての役割を果たしてくれていました。その姿は、きっと来年度、5年生へと受け継がれていくことでしょう。
6年生:卒業式練習
2025年3月18日 12時36分3月18日(火)
卒業式を間近に控え、今日は6年生が体育館で卒業式の練習を行っていました。卒業証書授与の場面をお手伝いしたのですが、先日の予行以上にひとつひとつの行動がビシッと決まっていて、驚かされました。予行の時も十分立派だったのに、わずか2日で素晴らしい上達ぶりでした。多くの先生方が子どもたちのために少しでも立派な卒業式にしたいと考え指導してくださり、またそれに応えた子どもたちの気持ちが、このような姿となって表れているのだと感じました。今年の卒業式も、間違いなく素晴らしいものになることでしょう。
自分たちで卒業証書授与の練習をする6年生。こんな茶目っ気も6年生の魅力です。
PTA会長の息子さんによる来賓祝辞。「お父さんそっくり」の声が!
本日の給食
2025年3月18日 12時35分本日の給食は「揚げパン、ハンバーグ、ボイルキャベツ、牛乳、ポテトスープ、ヨーグルト」で、総カロリーは760㎉でした。ここ数年西二小に登場しなかった揚げパンに、子どもたちも大喜びで目をキラキラさせながら食べていました。揚げパンの他にも、特製ソースがかかったハンバーグ、星型のにんじんが入ったスープといった夢のような献立でした。今年度の給食も残り1回。感謝の気持ちを持っていただきましょう。