お知らせ

当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

ようこそ! 西袋第二小学校のホームページへ!!

 西袋第二小学校で目指すのは、「な・か・よ・し」の子どもです。「なかよくできる子」「からだをきたえる子」「よく考える子」「しんぼうづよい子」、そんな姿を目指し、日々頑張っている子どもたちの姿を、紹介していきたいと思います。

こんなことがありました! 出来事

本日の給食

2025年7月8日 13時19分

 今日のメニューは、牛乳、コッペパン、ひじきとポテトのサラダ、きゅうりのピリ辛スープ、チョコクリームで、総カロリーは603㎉でした。スープには、キュウリとキャベツがたっぷり入っていて、旬の野菜をたくさん味わうことができました。サラダはジャガイモが柔らかくて食べやすく、ひじきとの組み合わせでますますおいしくなっていました。今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

IMG_3944

保健福祉宅配講座

2025年7月8日 12時21分

7月8日(火)

 今日は、「保健福祉宅配講座」として県中保健所から講師の先生に来ていただき、1,2年生が食中毒の予防について学習しました。特別なライトで自分の手がどれくらい汚れているか見てみると、きれいに見える手でも、実はたくさんの汚れが付いていることに驚いていました。その後、手を洗ってもう一度ライトで見てみましたが、なかなか汚れは落ちません。3~4回手洗いを繰り返し、ようやくきれいになってきました。「汚れって、なかなか落ちないんだね」「特につめが汚れていたよ」など、子どもたちは活動を通して多くのことに気付き、食中毒予防のために手をきれいにしようという意欲を高めることができました。

100_0003

100_0016

100_0021

100_0022

IMG_3917

IMG_3928

本日の給食

2025年7月7日 13時30分

 今日のメニューは、牛乳、麦ご飯、和風ハンバーグ、枝豆サラダ、天の川スープ、七夕ゼリーで、総カロリーは640㎉でした。今日は「七夕献立」ということで、ハンバーグは星の形、スープは天の川の流れを表したそうめん入り、ゼリーも七夕の特別バージョンで、子どもたちもとても喜んでいました。おいしい給食、今日もごちそうさまでした。

IMG_3900

七夕ゼリーの中は、こんなかわいい星空でした。

IMG_3909

指導訪問

2025年7月7日 13時18分

7月7日(月)

 今日は、須賀川市教育委員会から教育長様はじめ10名の先生方がおいでになり、全校で「指導訪問」が行われました。午前中は授業の様子を中心に見て頂きましたが、どの学年も落ち着いて、意欲的に学習に取り組んでいる様子を大変褒めて頂きました。午後は、各学級で授業分科会が行われ、今日の授業についてのご指導を頂きます。今日頂いたご指導を生かし、今後も西二小ならではの授業に取り組んでいきたいと思います。

IMG_3858

IMG_3870

IMG_3871

IMG_3876

IMG_3889

IMG_3896

本日の給食

2025年7月4日 14時12分

 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、揚げ鶏のレモン漬、きゅうりとわかめの中華あえ、たまねぎと油揚げのみそ汁で、総カロリーは680kcalでした。さっぱりした味の鶏や中華あえも、たまねぎの食感も感じられるみそ汁も、夏を乗り切るパワーを与えてくれそうです。おいしい給食、今日もごちそうさまでした。

IMG_6277

夏探し

2025年7月4日 09時15分

 2年生とひまわり学級の児童が、外で夏探しをしました。「あっ、とんぼ」「みてみて、なすが大きくなってきたよ」など、夏の生き物や植物に目を向けていました。夏休みまであと2週間です。

IMG_6272

IMG_6276

IMG_6270

葉に日光が当たると?

2025年7月3日 14時44分

 6年生は「植物のからだのはたらき」の学習で、光合成に関する実験を行いました。日光が当たった葉と当たっていない葉を比べます。グループ内で分担し、葉の成分をヨウ素溶液に浸したりお湯で洗い流したりと、手際よく行っていました。

IMG_6269

IMG_6266

本日の給食

2025年7月3日 14時32分

 今日のメニューは、コッペパン、スラッピージョー、小松菜と厚揚げのスープ、冷凍パイン、牛乳で、総カロリー633kcalでした。野菜の甘味を感じることができるやさしい味でおいしかったです。冷凍パインは今日のように暑い日にピッタリで、子ども達も喜んでいました。おいしい給食、今日もごちそうさまでした。

IMG_6264

本日の給食

2025年7月2日 12時43分

 今日のメニューは、牛乳、中華どんぶり、小松菜の中華和え、たこ焼きで、総カロリーは668㎉でした。今日は、「大阪・関西万博献立」ということで、関西地方でよく食べられているものを中心としたメニューでした。中華どんぶりは、白菜、たけのも、エビ、いか、豚肉など具材が豊富で、万博らしくいろんな味を楽しめました。おいしい給食、今日もごちそうさまでした。

IMG_3856

走れ、モーターカー

2025年7月2日 12時25分

7月2日(水)

 4年生は、理科で「直列つなぎ」と「並列つなぎ」を使ってモーターカーを走らせる実験をしました。直列つなぎで勢いよく走るモーターカーに子どもたちは大喜びで、友達と競争したり、自分がモーターカーと競走(?)したりしていました。並列つなぎの時には、まるでゆっくり走るモーターカーといっしょに散歩をしているようでした。つなぎ方の違いもはっきりわかるようになり、楽しみながら学習を進めることができました。今日だけは、廊下を走ってしまったことは見逃してほしいと思います((^_^)。

IMG_3808

IMG_3817

IMG_3823

IMG_3828

IMG_3836

IMG_3839

IMG_3840

IMG_3848