小塩江中学校ホームページへ ようこそ!!          

当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます

 

令和7年 4月の行事予定 

  7日(月)  入学式、弁当持参、部活動なし

  9日(水)  避難訓練①、交通教室・自転車点検

 10日(木)  1年生知能検査、身体測定・聴力検査、新入生歓迎会

 14日(月)  3年全国学力調査1(理、質問)、給食・弁当なし、部活動なし

 17日(木)  3年全国学力調査2(国、数)

 18日(金)  授業参観・PTA総会・学年保護者会、部活動なし 

 23(水)  内科検診、専門委員会、部活動結成日

 25日(金)   部活動なし

 28日(月)  スクールカウンセラー特別講話    

 30日(水)  ふくしま学力調査1、2年 

おしゃれで綺麗な 桜(サクラ)のイラスト

         

 

 

 

 

 

ブログ

2時間目の授業から

2025年4月10日 09時46分

【1年生 知能テスト】

 1年生は、1時間目から引き続き知能テストです。限られた時間の中で問題を早く正確に解こうと真剣に取り組んでいました。

IMG_4862 IMG_4867 IMG_4865

【2年生 国語科】

 2年生国語科の授業の様子です。詩の表現方法や詩に込められた作者のメッセージを読み取る学習です。

擬人法などの表現方法を学びました。。

IMG_4880 IMG_4878 IMG_4879

【3年生 家庭科】

 3年生家庭科の授業の様子です。生活を支える家族・家庭の機能について理解する授業でした。家族のお陰で今の生活があるということを改めて考えることができました。

IMG_4869 IMG_4870 IMG_4871

 4日連続欠席0です。どの学年も真剣なまなざしで授業に取り組んでいます。

午後は、お楽しみの新入生歓迎会です。

毎週水曜日は生徒活動の時間です。

2025年4月9日 15時51分

 本年度より、毎週水曜日に生徒活動の時間が入ります。生徒一人一人が活躍できる楽しい学校を目指し、生徒会活動を中心に生徒が自ら企画し活動するための時間となります。第1回目は、担当教員より生徒活動の時間の趣旨説明があった後、2,3年生は明日行われる新入生歓迎会の準備・リハーサルを行っていました。1年生は、学級目標を決めを行っていました。どんな学級にしていきたいのか、話し合いながら決めていました。

【2,3年生】

IMG_4850 IMG_4851 IMG_4854

IMG_4856 IMG_4852 

【1年生】

IMG_4858 IMG_4861

 生徒活動の時間の活動内容は半数以上が未定です。今後、生徒会を中心にどんな企画が出されるのか。カルタ取り大会?カラオケ大会?ジェスチャーゲーム?楽しみです。

第1回避難訓練、交通安全教室・自転車点検が行われました!

2025年4月9日 15時02分

     今日の午後、第1回避難訓練と交通安全教室・自転車点検が行われました。

 今回の避難訓練は、地震後、給食室から火災が発生したという想定で行いました。昨年より避難時間を縮めることができ、素晴らしい態度で行動できました。反省集会では、校長先生から、安全に避難するために必要なこととして、まず、しっかりと緊急放送を聞くこと、「おかしもち」(押さない・駆けない・しゃべらない・もどらない・近づかない)を意識して行動することなどの講評をいただきました。

101_0967 IMG_6683 IMG_6688

 続いて交通安全教室・自転車点検を行いました。校庭を走行しながら、チェックポイントにいる先生から、ブレーキの効き具合やタイヤの摩耗具合、ライトのつき具合、ヘルメットのあごひもの締め具合など6項目の点検を受けました。担当教師からは「安全に歩いている歩行者に迷惑をかけない」「並列通行を行わない」「安全運転を心がける」といった指導がありました。

IMG_6689 IMG_6696 IMG_6701

 災害や交通事故は突然起こるものです。まずは、起こさないように注意することが大事ですが、いざというときのために、今回の避難訓練で学んだことや安全教室で確認したことを守り、安全な生活を送ってほしいと思います。

1年生朝自習の様子から

2025年4月9日 09時24分

 入学して3日目の朝自習の様子です。5名全員元気に登校し、8時5分には着席し、タブレットを使って自分の好きな教科の学習を行っていました。その表情は真剣そのものです。

IMG_4830 IMG_4835 IMG_4833

IMG_4831 IMG_4834 IMG_4829

 今日の午後は、安全教室と避難訓練を予定しています。

今日から特設陸上部、活動開始!

2025年4月8日 07時58分

 今日から特設陸上部の朝練がスタートしました。2,3年生15名全員が参加しての練習初日となりました。軽快な音楽に合わせて軽めのアップとダッシュ等を行いました。すがすがしい春の朝、生徒は気持ちよく体を動かしていました。

IMG_4820 IMG_4810 IMG_4813

IMG_4817 IMG_4815 IMG_4816

第79回入学式が行われました!

2025年4月7日 16時31分

  4月7日(月)の13時30分から第79回入学式が挙行されました。本年度は5名の生徒が入学しました。真新しい制服に身を包み、緊張した面持ちでしたが、担任の先生から呼名されると、全員がはっきりと返事をしました。校長式辞では、大切にしてほしい事として「常に笑顔を大切にしてほしいこと」「将来の夢や目標を持つこと」「挑戦すること」の3つが伝えられました。新入生代表による誓いの言葉では、学習や部活動など中学校生活への不安を言葉にしながらも、先輩方を目標に一日一日と新たな出会いを大切にしたいという決意が述べられていました。新入生のみなさん、今日の新鮮な気持ちを忘れることなく、たくましい中学生になるように学んでいきましょう。保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。本校の教育活動へのご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_6515 IMG_6528 IMG_6530

IMG_6535 IMG_6548 IMG_6556                                                                                                                              

 編集

令和7年度スタート! ~着任式・始業式~

2025年4月7日 10時48分

   4月7日(月)は着任式が行われました。新たに着任した1名の調理員さんと生徒が対面し、生徒会長からは、「小塩江中は少人数ですが強い絆で結ばれていてます。学校行事には全校生が協力し合い、地域の方々との交流も盛んです。一緒に楽しい学校生活を送りましょう。」との歓迎の言葉が述べられました。

IMG_6455 IMG_6458 IMG_6460

 着任式に引き続き始業式が行われました。校長先生からの式辞では「笑顔を大事に、笑顔で登校すれば学校も楽しくなるはずといったことや自分の得意とする分野を追求してほしい」といったことが述べられました。学級担任と教科担任が発表されると、子どもたちは安心した表情を見せていました。校歌・市歌斉唱では、2・3年生が堂々とした歌声を響かせました。

 いよいよ令和7年度のスタートです。皆の持てる力を最大限に発揮し、生徒ともども小塩江中学校を盛り上げていきたいと思います。1年間、どうぞよろしくお願いいたします!

離任式~また逢う日まで~

2025年3月28日 10時09分

 3月28日(木)に離任式を行いました。新聞等で発表された通り、6年度末の人事異動で2名の教職員が小塩江中学校を離れることになりました。

 お別れする先生方からひとこと。笑いあり、涙ありのあいさつでした。

 IMG_6413 IMG_6417 IMG_6423

 花道を作ってお見送りです。ここで堪えていた涙があふれる生徒が続出。離任する実感が湧いてきて、危うくもらい泣きしそうになりました。

IMG_6434 IMG_6439 IMG_6446

 応援団によるエール。「フレッフレッせんせい!」

IMG_6448 IMG_6449 IMG_6452

  さて、この1年間、本ホームページをご愛読いただき、誠にありがとうございました。子どもたちの頑張りや小塩江の素晴らしさをお伝えすることで、担当者自身が元気をもらってまいりました。今後も本校教育活動へのご協力と、本ページへのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします!

令和6年度修了式~どんな1年間だったでしょうか!~

2025年3月21日 14時04分

3月21日(金)は令和6年度修了式でした。

 今年度は1・2年生合わせて15人が修了証書を手にしました。修了証書は、各学年の課程を無事に修了したことを証明する、公式な文書です。校長先生からは「次年度1つ先輩になるという自覚を持って過ごしてほしい」、「この伝統を引き継いでいってほしい」などとの式辞がありました。

IMG_6347 IMG_6353

 式後の全校集会では、各学年の代表生徒が3学期の反省と来年度への抱負を語りました。「3学期になって自分の成長が分かった」、「次年度継続できるように準備をしたい」と、学習・生活の両面で成長を実感できたようです。

IMG_6374 IMG_6379

 この後は、1時間半にわたる重点清掃&教室移動。子どもたちは楽しくおしゃべりしながら、誰ひとり傍観することなく掃除を進めました。後輩のため、学校のために一生懸命動ける子どもたちを見ていると、来年度の小塩江中学校も安泰な気がしてきました。

IMG_6390 IMG_6391 IMG_6380

 今日の午後からは春休み。あっという間の休みですが、リフレッシュするもよし、普段手薄だった復習に手を伸ばすもよし。目標を持って過ごすことで、自信を胸に4月を迎えてほしいと思います。

 1年間、よく頑張りました!

本年度最後の給食ごちそうさまでした!

2025年3月19日 14時10分

 本年度最後の給食のメニューは、セルフバーガー、白菜スープ、牛乳でした。ハンバーグとキャベツを挟んだハンバーガーはジューシーで大変美味しかったです。白菜スープも具材豊富でボリューム満点でした。毎日、美味しい給食を作ってくださった調理員さんに心から感謝します。ごちそうさまでした!

IMG_4789 IMG_4801

IMG_4791 IMG_4792 IMG_4790

IMG_4794 IMG_4799 IMG_4797

新着情報

RSS2.0