主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
今年は6年生が演奏します。
1学期からこつこつと練習を重ねてきています。
ご指導は、長年本校で子どもたちに教えてくださっている安藤先生です。
安藤先生ご自身も白江小学校で太鼓の演奏をしたそうです。
「6年生の演奏は、音がしっかりしていますね。」とほめられました。
10月の学習発表会に向けてさらに腕を磨いていきます。
放課後の陸上の種目別練習が始まりました。
職員総出の指導です。
「がんばれー!」の声援が聞こえたので、見てみると、
下校の4年生が5・6年生の姿を熱心に眺めて、応援していました。
「はやく陸上練習にまざりたいな。」
「お兄ちゃんみたいにリレーの選手になりたい!」
「うちのお父さんも昔は足が速かったって言ってたんだよ。」などなど。
5・6年生の頑張る姿が、下級生のあこがれのまとになっているようでした。
こちらは、朝の体育委員。校庭の草むしりをしています。
リレーで使うコースを中心に除草しています。
短い時間でてきぱきと活動していました。
こちらは、朝の1年生の教室。
静かに席について準備をしている姿に感心して、思わず写真をとってしまいました。
1学期を比べてぐんと成長しています。
カタカナコンクールに向けて、練習しています。
2学期みんながんばっています。
長かった夏休みもあっという間に終わりました。
夏休み最終日には、学校の第3回奉仕作業、そして資源物回収が行われ、多くの方の参加とご協力をいただきました。ありがとうございました。
そして、8月26日本日、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。始業式では、どの学級も静かに集まり、最後までしっかりとした態度で話を聞くことができました。これからの子どもたちのがんばりに期待が高まります。
その後、学級では課題を集めたり、係を決めたり、みんなでゲームで遊んだり、復習のプリントに取り組んだりと、それぞれに活動していました。
2学期始まってすぐに3,4年生は岩瀬地区音楽祭合奏の部に参加するために練習が始まります。5,6年生は陸上練習が始まります。まだまだ暑い日が続きますので、子どもたちの体調に気をつけながら取り組んでまいります。
2学期も引き続き応援をよろしくお願いいたします。
本校の恵まれた教育環境については、これまで何度か紹介してきました。
その中でも、本校の校庭のすばらしさは特筆すべきものがあります。
1週200mのトラックを作っても、その外側に十分にスペースがある広さであること、
直線100mをとれること、階段状の観客席(休憩スペース)があること。
子どもたちが思いっきり運動できる広さです。
周りには樹木もあり、木陰で休んだり、虫を取ったりすることもできます。
しかし、困っていることがあります。それは、除草が追いつかないことです。
本校には3台の草刈り機があり、用務員や職員で作業をしておりますが、どうしても間に合いません。
そこで、本校では5月、7月、8月の3回、除草を中心とした奉仕作業を行っているのです。
今回は、その2回目でした。
校庭はあっという間にきれいになっていきます。
草刈り機を持ってきてくださった方は、フェンスの外側まできれいに草を刈ってくださいました。
子どもたちも大勢来てくれました。
感謝しかありません。本当にありがとうございました。
7月23日、きれいに整えられた校庭で朝の陸上練習を行うことができました。
皆様、ありがとうございました。
本日で1学期が終わりです。
終業式に臨む子どもたちの姿は凛としています。
校長からは、1学期を振り返りながら、優しさを思いやりを大事にしてほしいことを伝えました。また、そのためにやさしい「言葉」とそれに伴う行動を身につけてほしいと話しました。
夏休みにたくさんの本を読んでほしいと願っています。
2年生が代表として1学期の振り返りを発表しました。
校外学習で学んだことを発表しました。
1学期の表彰を行いました。
詳細については、2学期の学校だよりでお知らせします。
生徒指導主事の先生からは、夏休みに気を付けてほしいことのお話がありました。
夏休みはあっという間です。勉強と遊びのめりはりをつけて、充実した楽しい夏休みにしてほしいと思います。
また、本日は一斉下校訓練でした。
短時間で終了できました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>