出来事

水泳選手壮行会

 終業式が終わった後、7月27日に牡丹台水泳場で行われる市の水泳交歓会選手壮行会を行いました。
 壇上に上がった選手は、種目毎に自己紹介し、その後4年生代表による応援団が、選手にエールを送りました。特に団長さんはとても大きな声を出してくれ、大変素晴らしい応援でした。
 この応援を受け、本番では自己ベストが出せるよう選手には頑張ってほしいと思います。(長)

第1学期終業式

 第1学期終業式を行いました。
 まず始めに、私から、今年の7つの重点実践事項についての反省をしました。一つ一つ自己評価して、◎と思った児童に起立してもらい、それを7回繰り返しました。起立した児童が一番多かったのは挨拶でした。高学年児童はなかなか自己評価が厳しくて起立する児童は多くなかったのですが、普段の姿を見ているともっともっと起立できたのではないかと思います。
 1年生は大変素晴らしかったです。最後に「7つ全部起立できた人」と尋ねると1年生のほとんどが起立しました。大きな拍手を送りました。
 7つの重点は常に意識して2学期も頑張ってほしいと思います。


 その後、2年代表児童による1学期の反省と夏休みの抱負発表がありました。堂々とした発表で素晴らしかったです。

 そして、終業式後、生徒指導主事の駒木根先生から夏休みの過ごし方についてのお話を聞きました。

 事故やけが無く楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。8月25日の第2学期始業式には119名全員の元気な姿に会えることを楽しみにしています。(長)

一学期最後のクラブ活動

 6校時目は一学期最後のクラブ活動でした。
 各々のクラブの様子を写真でお知らせします。(長)

太鼓クラブ 発表に向け一生懸命練習していました。


体力づくりクラブ 水泳の練習をしていました。


ユニサイクルクラブ 難しい技の練習をしていました。


ものづくりクラブ 楽しくスライムづくりをしていました。

明日引き渡し訓練

 明日は第一学期終業式です。B5日課ですので、弁当不要の12時10分下校となります。
 その際、過日お知らせしました通り、非常災害時を想定した「引き渡し訓練」を実施いたします。
 詳細は3日に配付した案内をよくご覧下さい。初めての訓練ですので、多少混乱するかとは思いますが、児童を確実に関係者に引き渡す重要な訓練ですので、ご協力をお願いいたします。(長)

外国語活動の授業 5年

 本日もALTが来校し、各学年で授業を行っています。
 3校時目は5年生。
 好きな色や形、数を決めてオリジナルのTシャツをデザインしていくという授業でした。
 大変盛り上がっていました。(長)

交流活動 3年生

 3年生は、5・6年生と一緒に体育館でミニ運動会をしてくれました。
 種目は「おにごっこ」「玉入れ」「リレー」の3種目でした。
 さすが中学3年生準備も進行もとてもスムーズで、参加していた5・6年生もとても楽しそうに笑顔で過ごすことができた時間でした。あっという間に終わった楽しいひとときでした。(長)

  

交流活動 2年生

 2年生は、1~4年生までの授業支援をしてくれました。
  雑巾の絞り方を教わったり、プリントの解き方を教えてもらったり、〇付けをしてもらったり、楽器演奏の指導をしてもらったりと、どの学年も教えてもらっている児童も教えてくれている中学2年生もとてもよい表情をしていました。(長)

岩瀬中学校小中一貫教育第1回小・中交流活動1年生

 本日の午後から、岩瀬中学校の生徒が白江小学校に来校し、1~6年児童と様々な交流活動を行いました。
 1年生は、5・6年生へ中学校紹介をしてくれました。映像資料を活用しながら丁寧に説明してくれました。カバンも持たせてもらい、ランドセルと比べると非常に重く、児童は驚いていました。質問にも丁寧に答えてもらいました。
 6年生にとって、中学校に対する理解が深まり、大変有意義な時間でした。
 岩瀬中学校1年生の皆さんありがとうございました。(長)

1年生が育てたひまわり

 朝のことです。
 トン トン 「どうぞ」 「失礼します。1年で育てたひまわりです。校長室に飾ってください」
 校長室がひときわ明るくなりました。ありがとうございました。(長)

5・6年生はひたすら泳ぐ

 大プールでは、5・6年生が合同で体育の授業を行っていました。
 こちらはひたすら 泳ぐ! 泳ぐ!
 金井先生と「さすが6年間の違いは大きいですね。(園児と比べて)」
 7月27日市水泳交歓会での頑張りが楽しみです。(長)

白江こども園学校プールで大はしゃぎ

 白江こども園の園児達が本校小プールで水遊びを行いました。
 天気がよく気温も高かったので、園児達は大はしゃぎで流れるプールにしたり、輪くぐりをしたり、水遊びを楽しんでいました。
 小学校に入学するともっともっとたくさん入られますからね!(長)

安積疏水見学の写真

 4年生の安積疏水見学写真です。(長)
猪苗代湖 上戸頭首工  ここから猪苗代湖の水を取水します。


田子沼分水口 地下にある施設です。ここで郡山方面と須賀川方面に分かれて地下を流れていきます。今回でなければ絶対見られない施設です。


沼上発電所 バスの中からの見学でした。


なりた温泉でのおいしい昼食


最後は開成館です。

開成館見学

ボランティアのガイドさんから大変詳しく説明をしていただきながら見学しました。安積疏水がどんな経緯でつくられたのか良く分かりました。(長)

読み聞かせが行われました。

今日は、岩瀬図書館の職員の方やボランティアの方よる、読み聞かせが行われました。1.2年生の児童は、楽しんで、お話を聞いたり、歌を歌ったり、影絵を見せていただくことができました。
岩瀬図書館の職員の方、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。(頭)

田子沼分水口見学

猪苗代湖から取水した水を郡山と須賀川方面に分ける分水口を見学しました。


地下にある施設ですのでこのような機会でないと決して見ることができない施設です。(長)

4年生 安積疏水見学出発

4年生は今日1日安積疏水の見学です。

安積疏水白江支部の皆さんの協力をいただきます。

2台のバスに分かれて乗り元気に出発しました。

途中経過は随時お知らせします。写真は後程まとめて載せます。(長)

保護者アンケートにご協力ください

 毎年1学期末に実施しております保護者アンケートを本年度もよろしくお願いいたします。 
 本日児童を通して文書を配付しました。
 今年は、アンケート内容を昨年度の21項目から13項目に精選し、7つの重点実践事項を中心にご意見を伺うこととしました。
 また、回答いただく際の資料として、児童が行った「岩瀬の学び」「生活習慣のポイント十箇条」の5・6月反省結果と、一学期読書冊数結果も添付しましたので是非ご覧下さい。
 ホームページの記事も参考となりますのでこちらもどうぞご覧下さい。
 19日までに提出をお願いいたします。(長)

放送委員会の仕事

 今日の昼の放送時の様子をお伝えします。
 放送の時間になるまで、打ち合わせをします。


 いよいよ放送本番です。今日は給食メニューの説明の他、清潔検査の結果発表と図書委員会からのクイズがあり、楽しい放送でした。


委員会活動しっかり頑張っています。素晴らしいですね。(長)

5・6年宿泊学習帰校式

 予定より若干早く宿泊学習から戻った5・6年生。
 宿泊学習の最後が帰校式です。若干疲れた足取りでピロティーに整列しました。
 代表2名が感想を発表しました。いかだ乗りと磯遊びが特に楽しかったようです。みんなで協力して活動することができたことも述べられました。充実した二日間だったようです。
 今回学んだことを、明日からの学校生活に生かしてほしいと思います。
 大変お疲れ様でした。(長)

夏休みに読む本の貸し出し

 4年生が図書室で夏休みに読む本を借りていました。
 一人3冊まで借りることができます。せっかくの長い休みですので、3冊と言わず、もっともっとたくさんの本を読んでほしいと思います。
 岩瀬図書館に行くのもいいですね。(長)

宿泊学習2日目です。

 おはようございます。宿泊学習2日目です。今日もすばらしい天気です。子どもたちは全員とても元気です。今日の予定は、6時45分から朝の集い、7時45分から朝食、9時から磯遊び、12時から昼食、13時から退所式、学校着は15時20分の予定です。今日も学校では学べないことを、たくさん学んでいきたいと思います。(頭)

無事到着しました。

白江小を出発した、5.6年生は、無事にいわき海浜自然の家に到着し、入所式が終わり、「海浜何でもチャンピオン」に取り組んでいます。
子どもたちはとても元気です。(頭)

金曜日に七夕会(歴代会長会)開催

 金曜日夕刻、割烹阿部にて、歴代PTA会長 音楽・体育後援会会長が集まり、今年度の七夕会を開催しました。
 会には17名の皆様にご参加いただき、本年度のPTA活動計画と経過、学校経営計画等について説明をした後、懇親会となりました。
 保護者の方々のみならず、七夕会の皆様や地域の方々からのご支援なしには円滑な教育活動は行えませんので、引き続き皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(長)

5・6年生 元気に宿泊学習へ出発

 5・6年生、今日と明日の2日間いわき海浜自然の家で宿泊学習です。
 8時から出発式をピロティーで行いました。
 5年生にとっては3度目、6年生にとっては4度目の宿泊学習です。出発式では、4年生保護者から寄せられた、今年6月に実施した宿泊学習の感想を紹介し、今回の学習では、保護者の方々だけでなく、自然の家所員の方からも、引率教員からも「すばらしい宿泊学習だった」と言ってもらえるよう、頑張ってきてほしいことを話しました。
 天気も心配いらないようですので、存分な活動をしてきてほしいと思います。(長)

昨日の5年生の理科の学習の様子です

 昨日、3校時目に5年生が理科の学習をがんばりました。学習内容は、台風による強い風や大雨によって、どのような災害が起きることがあるのかを調べるものでした。児童は、意欲的に学習に取り組んでいました。(円)

        

今日は授業参観日です。

   本日、7月7日は、第2回授業参観・PTA教養講座があります。13時15分から授業参観、14時15分からPTA教養講座「救急救命講座」です。また、学年懇談会は、15時50分からです。よろしくお願いします。(頭)

6年生が理科の学習をがんばりました

 2校時目と5校時目に6年生が理科の学習をがんばりました。学習内容は、植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうかを調べました。児童は、グループごとに協力し合いながら意欲的に実験を行いました。(円)
 ① 2校時目の学習の様子です
  ② 5校時目の学習の様子です

晴天の中校庭で理科の実験を行いました

 本日5校時目に4年生が理科の学習を行いました。校庭で、光電池に日光を当てて電流の強さやモーターの回る速さを調べました。班ごとに、役割分担をきちんと決めて、楽しく実験を行いました。調べて分かったことを次の学習の中で、確認していきたいと思います。(円)
    
       

今日から白い羽根運動が始まりました

 今日から白い羽根運動が始まりました。児童会松なみ委員会の児童が、朝各学年の教室を訪問し、意欲的に募金を呼び掛けていました。今回の募金は、青少年赤十字活動や本校児童会活動に役立てる目的で行っておりますが、任意のもので強制ではございません。7日(金)まで行っておりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。(円)
      
        

授業の様子

 ALTとの授業を参観した後、隣の4年生・5年生の授業も参観しました。
 4年生は、算数で「平行四辺形の書き方」の学習をしていました。


 5年生は教頭先生と書写の学習。


 校長室に戻る途中体育館から声が聞こえたので行ってみると、6年生が体力テストのシャトルランを行っていました。最後の一人が頑張って走っていることろで、走り終わった後みんなで拍手をしていました。(長)

3年生ALTと英語学習

 2校時目、3年生がALTと英語の授業を行いました。
 初めは遠慮していたのか静かめに授業を受けていましたが、体を動かしながら、体の部分を英語で言う活動になると、みんな活発に動き、楽しく学習していました。(長)

職員室の先生方と一緒に給食

 今日は、すこやか学級と職員室の先生方が一緒に給食を食べました。
 配食から遊佐先生・西川先生と一緒に行いました。
 みんなで楽しくお話をしながら食べていました。
 私(校長)は検食といって、児童が食べる30分ほど前に、いつもさびしく一人で食べています。ちなみに今日のメニューは麻婆豆腐と中華サラダでした。とてもおいしかったです。(長)
 

4年生 EMぼかし作り

 4年生が、石井さんの指導を受け総合的な学習の時間にEMぼかし作りを行っています。
 野菜作りなどに活用していくとのことで、EMぼかしを活用した畑でとれる作物はきっと大きく育つのでしょうね。これからが楽しみです。(長)

通学班会議

 昼休み、体育館で通学班会議を行いました。
 話し合いの中身は、1学期の反省と、自転車点検、危険箇所の確認をし、その後歩行練習を行いました。
 班長を先頭に一列にきちんと並んで歩くこと 元気よく挨拶をすること を引き続きしっかり守って安全に登校してほしいと思います。(長)

交流ドッジボール大会

 3校時目に体育委員会主催の交流ドッジボール大会が体育館で開催されました。
 上学年下学年それぞれ3チーム編成し、チーム対抗で戦いました。
 会場は熱気に包まれ楽しいひとときを過ごしていました。(長)

街頭指導日

 毎月最初の登校日は、保護者の皆様の協力を得て街頭指導を行っています。
 今月も先月(6月1日)と同様雨天でしたので、歩いて登校する児童が多くなかったのですが、交通教育専門員の千坂さんから「登校の仕方も挨拶もとても良くなってきました」というお話をいただきました。嬉しいことです。(長)


 

矢吹栄養技師さんによる栄養指導

 給食の時間、岩瀬給食センター主任栄養技師の矢吹さんにおいでいただき、5年・6年・すこやか学級児童へ栄養指導を行っていただきました。
 バランス良い食事を採ることの大切さを、宿泊学習のバイキング時の主食・主菜・副菜の選び方を例に、具体的にお話しいただきました。
 毎日、心を込めて調理していただいていることに感謝し、給食を残さず食べてほしいと願っています(長)

鳥居先生の水泳指導 3・4年生

 2・3校時、3・4年生の鳥居先生による水泳指導を行いました。鳥居先生による指導最終日です。
 今回は中学年といういうことで、基本の練習を中心に行っていただきました。
 児童は鳥居先生の指導をよく聞き、真剣に練習していました。これから体育や夏休みの練習で、ますます泳力をアップしていってほしいと思います。(長)

算数タイム

 火曜 金曜の朝は算数タイムです。
 今朝の算数タイムの様子をお伝えします。

 すこやか学級 とても真面目に取り組んでいました。


4年生 担任に〇付けをしてもらっています。


6年生 さすが最高学年誰一人話をしないで真剣に取り組んでいました。

國分先生の太鼓指導

 6校時目はクラブ活動。今日も太鼓クラブには福島県太鼓連盟事務局長の國分忠一先生に遠く本宮市から指導に来校いただきました。
 とても分かりやすい丁寧な指導で、児童も一生懸命ついて行こうと練習に励んでいます。
 学校文化祭で発表できることを目標に頑張っています。(長)

引き続き 搾油体験

 5年生、学校に戻り今度は搾油体験を行いました。
 100グラムの菜種からどれくらいの油がとれるか。煎った菜種を使用します。とても香ばしい香りがしました。「ポップコーンみたい」という児童の声も。
 搾油器にセットして絞ります。最初は軽かったのが後になればなるほどきつくなってきます。みんなで力を合わせて絞りました。


 100グラムの菜種からおよそ20グラム位とることができました。
 

最後に絞った油を使ってろうそくづくりを行いました。(長)

5年生 菜種収穫

 5年生が菜種収穫・搾油体験を実施しました。
 まず始めに、菜の花畑に行き、収穫体験を行いました。担当の方から作業の方法について説明を聞き、いよいよ活動開始。暑い中での作業でしたが、児童は熱心に取り組んでいました。思った以上にたくさんの菜種がとれました。


 収穫作業を終えると学校に戻り、今度は搾油体験です。その様子は後ほどお知らせします。(長)

眼科検診

 13時30分から、学校医の片倉先生においでいただき、眼科検診を行いました。
 こども園の園児からスタートし、全校児童が受診しました。
 しっかり「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶が出来ていた児童も多くいました。(長)

1年生 朝顔の観察

 5・5年生の水泳指導から1年教室の方を見ると、丁度1年生が朝顔の観察に昇降口から出てくるところでした。
 毎日しっかり世話をしているからでしょう。朝顔だいぶ大きく成長していました。つぼみもできはじめていて、児童は真剣な眼差しで観察し、記録していました。(長)

鳥居先生の水泳指導 5・6年

 楽しかった「なかよし白江っ子」活動が終わり、3・4校時は、昨日に引き続き特別非常勤講師の鳥居先生による水泳指導でした。
 今日は5・6年生の指導をお願いしました。5・6年合同で泳力により班分けし、十分泳ぐ時間をとりました。
 児童は少しでも泳力をアップしようと一生懸命泳いでいました。(長)

なかよし白江っ子

 1・2校時、縦割り活動「なかよし白江っ子」を行っています。
 今日の活動内容については21日に班ごとに話し合いをし、楽しい活動となるよう計画しました。
 教室や校庭を使って、様々な遊びをしていました。校庭ではサッカーや鬼ごっこ、ピロティでは羽根つき、教室では宝探しやいす取りゲームなど、汗だくになって元気よくそして笑顔で楽しい時間を過ごしています。(長)

岩瀬地域授業研究会

 昨日の午後、岩瀬地域授業研究会を開催しました。
 これは、小中一貫教育の取り組みの一つとして、白方小・岩瀬中の先生方が白江小に集まり、同じ授業を参観した後で、効果的な指導法について協議する会です。
 4年生の総合的な学習の時間「ふるさとのきれいな水と森」の授業を、学校評議員でもある EM自然農法菜園アドバイザーの 石井 孝幸 さんにもゲストティチャーとして授業に参加していただき、参会の先生方に参観してもらいました。
 その後、全体会で授業についての貴重なご意見をいただきましたので、今後の指導に生かしていきたいと考えています。(長)

授業の様子


全体会の様子

鳥居先生の水泳指導 1・2年

 今年も、特別非常勤講師の 鳥居 久美子 先生に、水泳指導を行っていただきます。
 今日の2・3校時、1・2年生の指導を行っていただきました。
 特に1年生にとっては、まだまだ水慣れしていない児童もいることから、丁寧に導入指導を行っていただきました。
 児童達は、鳥居先生のお話をよく聞き、熱心に練習していました。
 明日は5・6年生の予定ですが、天気が少し心配です。(長)

2校時 2年生


3校時 1年生

朝の委員会活動

 大久保の登校の様子を見終わった後、校庭の脇の坂道を校門に向かって歩いていると、とても元気よく「おはようございます」という挨拶が校庭から聞こえてきました。
 委員会活動で校庭のレイキかけをしていた児童です。朝の活動しっかりやっています。挨拶もとても素晴らしい。


 昇降口に行くと、今度は玄関清掃中でした。こちらも3人しっかり朝の活動をしていました。素晴らしいですね(長)

上大久保・下大久保の様子

 今朝も、登校の様子をみてきました。上大久保・下大久保です。
 児童とこんな会話をしました。
 「おはようございます」「おはようございます」「熊いなかったでしょ?」「いなかったです」
 どの班も、元気良い挨拶を返してくれました。列もきちんと一列に並んで歩いていました。(長)

松なみ集会

 本日の昼休み、松なみ集会を行いました。
 始めに、よい歯の児童・作文・標語の計5名を表彰しました。頑張りを児童全員で称えました。詳しい児童名は学校便りでお知らせします。


 表彰後は、私の話です。今回は「動物ってあいさつするの?」という題で、挨拶の大切さについて話しました。人間の他に挨拶する動物は何でしょうか?答えはチンパンジーです。


 最後に、熊への注意を指導しました。本日配付する文書をお読み下さい。(長)
 

キュウリ育ってきました

 校庭端にある畑の、3年生が植えたキュウリだいぶ育ってきました。そろそろ食べることが出来そうです。
 棚の脇の部分に、深谷さんがジャガイモやカボチャを植えてくれました。こちらもぐんぐん育つことでしょう。


玄関の花もきれいです。こちらも深谷さんが世話をしてくれています。(長)

学区内に熊出没

 新聞報道によりますと、昨日の午前7時と8時に北横田地内で体長40~50cmの熊が目撃されたとのことです。つい先日も白方小学校学区内や長沼方面でも熊が目撃されたとの報道がありました。
 本日保護者の皆様には注意喚起の文書を配付しますので、安全確保にご協力願います。
 今朝、北横田に近いニュータウン方面の登校の様子を見てきました。3班ともきちんと列を作って歩いていました。元気良い挨拶はもう少し頑張ってほしいかな。(長)

4年理科の学習の様子

  4校時目、教室で電気の働きの学習を行いました。内容は、乾電池1個の時と比べて、モーターを速く回すためにはどうしたらよいかを考えて、回路図をかいてから、実際に実験を行いました。児童は、友だちと教え合いながら回路をつくり、楽しく実験をしていました。(円)

                

6年理科の授業の様子

 本日、3校時目自然と科学の部屋でホウセンカを使って、植物のからだの水の通り道についての実験を行いました。事前にホウセンカの苗を色水に浸し、根、くき、葉が赤く染まってから、解剖顕微鏡や虫めがねで観察しました。児童は、意欲的に学習に取り組んでいて、素晴らしかったです。(円)

     

防犯教室実施

 5校時目に防犯教室を実施しました。
 今回は5年教室脇から不審者が侵入したとの想定で実施しました。不審者役は岩瀬駐在所の秋保氏にお願いし、職員の対応や児童の避難の仕方を訓練しました。児童は真剣な表情で訓練に取り組むことがfできました。
 体育館での全体会では秋保氏とスクールサポーターの藤尾氏から、登下校中の不審者への対応について具体的にお話しいただきました。こちらも児童は真剣に聞き、「自分の命は自分で守る」ことを再認識していました。
  児童下校後、職員に対する実技指導もしていただきました(長)

第1回目の交流給食

 食育推進の一環として、異学年で交流して会食することで、コミュニケーション能力を育てることをねらいとした、今年度1回目の交流給食を実施しました。
 私は1・2年生が交流した、1年教室で給食をいただきました。
 2年生が1年生にやさしくお話をしながら、食べることが出来ました。ほとんどの児童が完食していました。今日はみんなが大好きなカレーだったからでしょうか。それとも楽しくお話ししながら食べたからでしょうか。
 平均すると本校の給食は残菜量が他校・園に比べて多いです。好き嫌い無く、残さす食べる児童がもっともっと増えてほしいと思います。(長)

水泳部も頑張っています

 放課後、水泳部は担当教員の指導の下、自身の体力と泳力向上を目指し頑張って泳いでいます。
 今年の市水泳交歓会は7月27日(木)です。
 昨年度同様、活躍する白江小児童の姿を見せてもらうのが今からとても楽しみです。(長)

鑑賞教室

 午前、鑑賞教室で「花咲き山」を全校生で演劇鑑賞しました。
 代表児童5名と永田先生が壇上に上がり、始めに、全員で「こんにゃく体操」と発声練習を行いました。
 その後、代表児童4名と永田先生が音読劇を行いました。マイク無しでも声をが出ていてしっかり聞こえました。発声練習の成果がすぐに表れたようです。
 いよいよ劇団 民話芸術座 による民話劇の始まりです。6年代表女子児童が劇団員の一員となって素晴らしい演技をみせてくれました。将来の女優さん誕生ですね。
 楽しいひとときでした。(長)

フッ化物うがいむし歯予防事業説明会

 昨日の19時から図工室でフッ化物うがいむし歯予防事業保護者説明会を開催しました。
 会では、歯科医の先生そして市教委担当者から説明がありました。
 その後、参加者から質問や意見が大変活発に出されました。何れもこの事業に対する前向きで、積極的な意見でした。
 今回使用された資料は、参加されなかった皆様へも配付いたしますので、内容をよくご覧下さい。
 今後、お子さんに実施させるかどうかの保護者希望確認を実施する予定です。(長)

なかよし白江っ子打ち合わせ

 5校時目に、縦割り活動「なかよし白江っ子」の打ち合わせを行いました。
 各班毎に分かれて集まり、6年生を中心として、どんな活動をするか話し合いました。
 本番は6月28日です。きっと楽しい会となるでしょう。(長)

今日は雨天 昼休みの過ごし方

 久しぶりの雨で校庭が使えません。
 今日実施予定だった鳥居先生の水泳指導も延期となりました。
 昼休みも、図書室や教室で過ごす児童が多かったです。
 さすがに校庭にいる児童はいないだろうと見てみると、ピロティで遊ぶ児童(これは雨が当たらないので当然かな)の他に、傘を差して校庭で遊んでいる児童がいて驚きました。
 やっぱり外遊びは楽しいようです。(長)

3・4年生読み聞かせ

 昼休みの時間、岩瀬図書館の方が3・4年生に読み聞かせをして下さいました。
 子どもたちは真剣な表情で 時には笑顔になって お話に耳を傾けていました。
 岩瀬図書館の皆様にはいつもお世話になっています。(長)

6校時目はクラブ活動

 6校時目はクラブ活動です。4つのクラブの様子を紹介します。(長)
ものづくりクラブは、パソコンを使って名刺づくりをしていました。


和太鼓クラブは、國分先生の指導を受け熱心に練習していました。


ユニサイクルクラブは体育館で自力で乗れるよう頑張って練習していました。


体力づくりクラブは、校庭でキャッチボールの練習です。担当教師も暑い中熱心に指導していました。

5・6年 水泳の授業

 5校時目、プールでは5・6年生が合同で水泳の授業を行いました。
 気温・水温とも適温の中、子どもたちは泳力で分かれてそれぞれの担当となった教員の指示に従って一生懸命泳いでいました。(長)

白方小2年の授業を参観

 小中一貫教育の取り組みの一つとして、白方小学校2年生の生活科の授業を参観してきました。
 授業の内容は、子どもたちが見学してきた3つの施設「岩瀬給食センター・岩瀬公民館・岩瀬図書館」は、誰のためにあるのかを6つのグループを作って互いに話し合いながら考えていくものでした。
 子どもたちは次から次からと大変意欲的に発表していました。白江小学校の子どもたちも負けないよう頑張ってほしいなと感じてきました。(長)

新体力テストを実施中

 本日午前、全学年で新体力テストを実施しています。
 少し暑い中ではありますが、校庭では50m走やソフトボール投げ、体育館でも立ち幅跳びや長座体前屈など様々なテストを行っています。
 震災以来徐々にではありますが子どもたちの体力は向上しています。本年度は特に柔軟性の向上に努めていきたいと考えています。
 テストの結果につきましては、分かり次第お知らせします(長)

熊に注意

 昨日、保護者の皆様には白方小学区内の梅田地区で熊が目撃されたことに関して注意のお知らせを配付しました。
 本日の新聞でも長沼地区で熊が目撃されたとの報道がありました。
 昨日お知らせしましたとおり、登下校時の注意につきまして、改めまして各家庭でも話題としていただきたいと思います。(長)

校庭 畑の様子

 校庭と畑の様子をお知らせします。
 校庭では変わったことが2つあります。1つは、砂場に新しい砂が入り、ならした後シートをかぶせ、猫などが糞をしないようにしました。


また、鉄棒に置いてあった逆上がり練習用の器具が破損していましたので修繕しました。


最後に3年生が手入れをしている畑の様子です。植えた野菜だいぶ育ってきました。(長)

真剣に走っています

 今日は月曜日ですので、業間の時間はマラソンタイムでした。
 全学年一斉にスタートし、校庭を3周真剣に走っていました。1年間通して取り組むことにより、震災以来心配された体力の低下は、くい止めることができそうです。(長)