ようこそ! 小塩江小学校のホームページへ!!
令和7年2月より、新しいサイトに移行しました。
お子様が特定されるような写真につきましては本人・保護者の
方の同意を得て掲載しております。
保護者の皆様へのお知らせ
お弁当日
7月のお弁当日
7月のお弁当の日は、ありません。
各種リンク
★ 小塩江中学校HP
新着情報
こんなことがありました! 出来事
今年度最後の体力向上タイム~一輪車に乗ろう~
2025年2月25日 16時26分今年度最後の体力向上タイムが業間休みにありました。
一輪車の練習は、全部で4回と回数は少なかったですが、乗れるようになった子、あと一歩で乗れるところまで近づいた子・・・など様々な成果が見られました。
「できなくてもまずはやってみる」を合言葉に果敢にチャレンジしてきた子どもたち。更なる成長を期待するばかりです。
感謝の気持ちを込めて~6年生を送る会パートⅡ~
2025年2月25日 10時48分6年生を送る会後半は、みんなで1つの輪になり「世界に一つだけの花」を合唱しました。子どもたちの気持ちが1つになった素敵な時間でした。
最後に、5・6年生による合唱が披露されると、会場に大きな拍手が鳴り響きました。
感謝の気持ちを込めて~6年生を送る会パートⅠ~
2025年2月21日 11時45分今日の6年生を送る会は、5年生を中心に下級生がおおいに盛り上げてくれました。これまでの思い出を振り返りながら、6年生と一緒に楽しいひとときを過ごすことができたようです。
6年生を送る会リハーサル~小塩江タイム~
2025年2月20日 16時16分小塩江タイムの時間、2~5年生が集合し、明日行われる6年生を送る会のリハーサルをしました。
6年生に喜んでもらおうと、運営する5年生を中心に、ゲームの進め方を確認したり、歌を歌ったりしました。本番が今から楽しみです。
声高らかに~小塩江タイム~
2025年2月20日 08時15分火曜日の小塩江タイムは、6年生を送る会の練習でした。
全学年が集合して、全校合唱「世界に1つだけの花」を歌いました。ホールに響く声で、笑顔いっぱい楽しく歌うことができました。
あきらめないで何度でも~体力向上タイム~
2025年2月18日 12時34分昨日は、体力向上タイムがありました。3回目の一輪車練習です。
一輪車は、重心の位置がポイントになってきます。サドルにしっかり体重を乗せて、ペダルをこげるように何度も繰り返し練習をしました。
早く乗りこなすことができるようになることを願うばかりです。
親子教養講座~キンボール体験~
2025年2月14日 16時00分授業参観の後、講師の廣田智先生をお招きし、
キンボール体験を行いました。
前半は子どもたち同士で、後半はおうちの方も一緒に
キンボールを楽しみました。
チームワークやスポーツマンシップが重要な競技でした。
初めてキンボールを体験した子もほとんどでしたが、
とても盛り上がりました。
今年度最後の授業参観
2025年2月14日 16時00分今日は今年度最後の授業参観でした。
今回は「小塩江ヒーロー」というテーマで、
全校生による発表を行いました。
オープニングは全校合奏「ルパン三世」。
続いて3・4年生による合奏・合唱。
2年生は、生活科のまとめ。
5・6年生はダブルダッチを披露しました。
最後に、福島県長なわとびコンテスト優勝記念パフォーマンスを行いました。
校長先生から賞状をいただき、改めて優勝の喜びをかみしめていました。
子どもたちだけでなく、おうちの方にも長縄とびを体験してもらいました。
おうちの方は、「こんなに早く縄を回しているのに、みんな、よくとべますね」
と驚かれていました。
今年度も残り少なくなりましたが、
たくさんの楽しい思い出を胸に、卒業・進級できるよう、
一緒に頑張りたいと思います。
授業参観に向けてⅢ
2025年2月13日 13時50分明日は、授業参観です。今日は、全校生による2回目のリハーサルがありました。
学年発表は、2年生が生活、3・4年生が音楽、5・6年生が体育とそれぞれの学年のカラーが出ており、バラエティにとんだものとなっています。
子どもたちは、よりよい発表にしようと頑張っていました。
授業参観に向けてⅡ
2025年2月12日 09時42分1校時目は、授業参加で行う全校合奏などのリハーサルをしました。
みんな真剣な表情で、練習に取り組んでいます。本番に向けて、さらに完璧な演奏を目指して頑張ります。