★お知らせ★  LEBER(リーバー)の登録及び利用について

大東小学校HP お知らせにLEBER(リーバー)に関係する資料を準備しました。

必要に応じてご活用ください。

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

こんなに書けるようになったよ

2025年6月6日 10時59分
1年

1年生の国語の学習では、文章を書く学習をしていました。黒板の文章を見ながら丁寧にノートに書き写していました。助詞の使い方に気を付けながら文を書けるようになってきています。

CIMG7228

CIMG7230

CIMG7231

授業研究 6年算数

2025年6月5日 18時12分
6年

6年生で授業研究を行いました。学校教育アドバイザーの先生にも参観いただきました。分数のかけ算の際、かける数の分数の大きさでかけられる数がどのようになるか考えました。グループで支え合いながら、学習を進めていました。

CIMG7223

CIMG7224

CIMG7225

アドバイスをいただきました

2025年6月5日 17時56分
今日の出来事

学校教育アドバイザーが来校され、全学級の授業を参観いただき、授業改善に向けアドバイスいただきました。今後の授業にいかしていきます。

CIMG7207

CIMG7209

CIMG7211

新聞にまとめよう

2025年6月4日 17時16分
4年

4年生が「見学旅行」で学んできたことを新聞にまとめました。班ごとに、伝えたいことがより伝わるよう相談しながら取り組んでいました。見学旅行の写真を活用したり、タブレットを使ってより詳しく調べたりしてまとめていました。

CIMG7200

CIMG7201

CIMG7203

体力を試そう!

2025年6月4日 16時49分
今日の出来事

体力テストを実施し、様々な運動に挑戦しました。瞬発力や筋力など各項目ごと数種類のテストを行いました。上の学年の子が下の学年の子の面倒を見てあげながら取り組んでいました。

IMG_2050

IMG_2066

IMG_2073

クラブ活動 スタート!

2025年6月3日 15時09分
クラブ活動

いよいよ今日からクラブ活動がスタートしました。今日は、各クラブごとに組織と活動計画を作りました。来週から自主的に活動を進めていきます。

CIMG7197

CIMG7198

CIMG7199

初めての調理実習

2025年6月3日 13時52分
5年

5年生が初めて本格的な調理実習に取り組みました。ゆで卵とゆで野菜を作ることが今回の調理実習の課題でした。ただ茹でるだけでなく、それぞれを使った料理を作りました。作り方や材料を事前に調べ、班で作業を分担したり、協力したりして作りました。自分たちで作った料理は、茹であがりや味もしっかりしていて、大成功でした。

CIMG7188

CIMG7189

CIMG7191

授業の様子

2025年6月2日 14時18分
今日の出来事

今日の授業の様子です。午後の授業でしたが、課題に真剣に取り組んだり、友達と支え合ったりして学習していました。

CIMG7182

CIMG7184

CIMG7185

リサイクルについて学びました

2025年6月2日 14時06分
4年

4年生がESD学習として、市内の釜屋リサイクルセンターを見学しました。普段は見れないリサイクルの流れを見学することができ、新しい資源として生まれ変わる様子を見学し、3Rの必要性と消費のあり方について考えさせられました。

IMG_3171

IMG_3176

IMG_3186

今週の予定

2025年6月1日 10時00分
連絡事項

今週の予定は、次の通りです。

2日(月) B日課 悩み事アンケート(~6日) ESD学習(4年)

日(火) クラブ活動

日(水) 体力テスト

日(木) B日課 フッ化物洗口 ムシテック・tette見学(2年)

日(金) B日課 まほろん見学(6年)

CIMG7151