★お知らせ★ LEBER(リーバー)の登録及び利用について
大東小学校HP お知らせにLEBER(リーバー)に関係する資料を準備しました。
必要に応じてご活用ください。
新着情報
こんなことがありました! 出来事
大東Memories 4
2025年7月22日 10時00分登校班を組織したり、教師が付き添って集団下校したりして安全に登校できるように取り組みました。
大東Memories 3
2025年7月21日 10時46分学級づくりの第一歩として、組織づくりやレクリェーションを通した絆づくりなどに各学年取り組みました。
大東Memories 2
2025年7月20日 10時00分入学した1年生。少しずつ学校生活にも慣れてきました。
大東Memories 1
2025年7月19日 10時00分22名の新入生を迎え、令和7年度がスタートしました。
たくさん本を読みました
2025年7月18日 10時22分大東小では、読書に親しむ目的で、学期に読んだ冊数を集計し、学年ごとの目標冊数を超えた児童に「多読賞」を授与しています。今日は、各学年ごとに一番冊数が多い児童に「多読賞」が授与されました。夏休み期間中もたくさん本に親しんでほしいと思います。
1学期終了!
2025年7月18日 10時09分第1学期終業式を実施し、72日間の1学期が無事に終了しました。終業式では、校長先生から、様々な活動を通して一人ひとりの絆が更に深まり、大きく成長できた1学期でしたとお話がありました。その後代表児童2名が1学期にがんばったことと夏休みにがんばりたいことを発表しました。いよいよ子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。
お世話になった学校をきれいに
2025年7月17日 13時29分1学期も明日で終わりです。そこで全校生でお世話になった学校の掃除を行いました。普段あまりできていないロッカーや机、下駄箱など隅々まで必死に掃除していました。綺麗になった学校で明日の始業式を迎えます。
メディアとの関わり方を考えよう
2025年7月17日 10時54分6年生は国語の学習でメディアとの関わり方について新聞にまとめました。ぜひ、全校生にも見て考えてほしいという願いから、図書スペースに張り出し全校生に見てもらいました。メディアとの関わり方について考えさせられた新聞を一つ選んで投票してもらいました。たくさんの子どもたちが集まって、新聞を見ていました。
おいしいイチゴを育てるために
2025年7月16日 11時31分3年生は、総合の学習で大東の特産であるイチゴを栽培しています。自分たちでいろいろと試行錯誤しながら取り組んでいますが、分からないことが出てきました。そこで、イチゴを栽培している横田農園さんにゲストティーチャーをお願いして、育て方をお聞きしました。夏休み中の水やりや実ったイチゴの保護の仕方などについて教えていただきました。
自分の命を守るために
2025年7月16日 11時23分水難事故などから大切な命を守るための学習、「着衣泳」に全校生で取り組みました。水着の上に運動着を着てプールに入り、水を吸った衣服がどれだけ重いのか、体感してみました。その後、一定時間水に浮いていられる方法を試してみたり、ペットボトルを浮にして浮いてみたりしました。