★お知らせ★  LEBER(リーバー)の登録及び利用について

大東小学校HP お知らせにLEBER(リーバー)に関係する資料を準備しました。

必要に応じてご活用ください。

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

ギコギコ トントン

2025年7月15日 12時58分
4年

4年生の図工の学習では、のこぎりで切り取った木片を組み合わせて作品を造っています。いよいよ今日から材料の切断が始まりました。ほとんどの子が初めての体験らしく、かなりぎこちなかったのですが、少しずつ上手に切ることができるようになってきました。創意を生かしながら、切り取った木片を組み合わせて作品を造っていました。

CIMG7573

CIMG7577

CIMG7579

小物づくりに挑戦!

2025年7月15日 12時53分
5年

5年生は、家庭科の学習で裁縫に取り組んでいます。返し縫いなどの縫い方も学習しました。今まで学習したことを生かして、フェルトを使ったテッシュケースを作っています。脇の縫い方の縫い方を自分だ決めたり、フェルトで飾りをつけたりと思い思いに作っていました。

CIMG7569

CIMG7570

CIMG7571

英語で自己紹介しよう

2025年7月14日 14時11分
5年

5年生の外国語科では、英語で自己紹介しました。自分の好きなものや取り組んでいること、苦手なことなどを今まで耳や口にした単語を使って紹介しました。人前でしかも英語で話すのはとてもハードルが高いと思われますが、積極的に発表する姿がとても立派でした。

CIMG7565

CIMG7567

CIMG7568

友達に伝えたいことを書こう

2025年7月14日 11時05分
1年

1年生の国語の学習では、「自分の好きなこと」を友達に伝える文を書きました。「なぜかというと」などの言葉を使って、好きな理由も書きました。「へ、は、を」などの使い方も意識しながら、ある程度の長さの作文も書けるようになりました。

CIMG7562

CIMG7563

CIMG7564

今週の予定

2025年7月13日 10時00分
連絡事項

今週の予定は次の通りです。

14日(月) B日課

15日(火) B日課 ALT 着衣泳 教育相談

16日(水) B日課 教育相談

17日(木) B日課 フッ化物洗口 愛校活動

18日(金) B日課 第1学期始業式

CIMG7508

今週の大東小

2025年7月12日 10時00分
今日の出来事

今週の子どもたちの様子です。

CIMG7542 CIMG7546

CIMG7552 CIMG7559

水であそぼう

2025年7月11日 11時30分
1年

1年生が生活科の学習で、ペットボトルや牛乳パックなど身近にある物を使って「水あそび」を思いっきり楽しみました。今までの経験をもとにいろんなおもちゃを作ったり、遊び方を工夫したりしました。子どもたちは、大きな歓声をあげながら楽しんでいました。

CIMG7549

CIMG7551

CIMG7553

提案する文章を書こう

2025年7月11日 11時20分
6年

6年生の国語では、「デジタル機器と私たち」をテーマに、デジタル機器との付き合い方について調べました。調べたことをまとめ、構成を工夫して提案するポスターづくりに取り組んでいます。イラストなど視覚的な工夫を加えてまとめています。

CIMG7556

CIMG7557

CIMG7558

グループで考えを交流して

2025年7月11日 10時50分
4年

いつも4人グループで学習を進めています。今日の4年生の国語の学習でも、グループで学習していました。それぞれが読み取ったことをグループの友達に伝えながら考えを深めていました。

CIMG7543

CIMG7544

CIMG7545

報告する文章を書こう

2025年7月11日 10時39分
3年

3年生の国語の学習では、調べたことを分かりやすく報告文で伝える活動に取り組んでいます。自分が興味を持っている仕事について調べています。今日は、タブレットで興味のある仕事について調べていました。

CIMG7539

CIMG7540

CIMG7541