★お知らせ★  LEBER(リーバー)の登録及び利用について

大東小学校HP お知らせにLEBER(リーバー)に関係する資料を準備しました。

必要に応じてご活用ください。

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

心を込めた迎える会 1

2025年5月5日 10時00分
委員会活動

1年生を迎える会では、各学年工夫して歓迎の気持ちを伝えました。

CIMG6807

CIMG6809

CIMG6811

今週の予定

2025年5月4日 10時00分
連絡事項

今週の予定は、次の通りです。

5日(月) こどもの日

6日(火)  振替休日

7日(水)  運動会全体練習

8日(木)  B日課 フッ化物洗口 耳鼻科検診(1・3・5年) 租税教室(6年) 

9日(金)  B日課 学力調査

CIMG6793

今週の大東小

2025年5月3日 10時00分
今日の出来事

今週の子どもたちの様子です。

CIMG6779 CIMG6784

CIMG6840 CIMG6853

〇文字の言葉

2025年5月2日 12時54分
1年

今日の1年生の国語の学習では、言葉の音を意識させるために、「う」がつくいろいろな音の数の言葉を集めてみました。子どもたちは、言葉が見つかると意気揚々と手を挙げて発表していました。

CIMG6845

CIMG6846

CIMG6847

運動会へ向けて

2025年5月2日 12時50分
今日の出来事

17日の運動会へ向け、練習が本格化してくました。今日も、各学年やブロックごとに開閉会式やラジオ体操、各種目の練習に取り組んでいました。

CIMG6850

CIMG6851

CIMG6852

ひらがなの学習

2025年5月1日 12時51分
1年

入学してから1ヶ月が過ぎた1年生。ひらかなもたくさん覚えました。今日は「き」の字に挑戦しました。字形に気を付け、姿勢を正しながら真剣に書いてしました。

CIMG6838

CIMG6839

CIMG6841

種を蒔こう

2025年5月1日 12時32分
3年

3年生の理科では、これからホウセンカを育てます。種を蒔く前に、様々な種を観察しました。形や色の違い、大きさなど細かく観察していました。

CIMG6833

CIMG6834

CIMG6836

ようこそ 大東小へ!

2025年4月30日 11時33分
学校行事

1年生へ「歓迎の気持ち」を伝える1年生を迎える会を行いました。6年生が計画・運営、準備と全校生のリーダーとして取り組んできました。また、2年生から4年生まで、手作りの招待状やメダル、王冠を準備しました。各学年ごとに出し物を披露し、歓迎の気持ちを伝えました。

CIMG6802 CIMG6808

CIMG6810 CIMG6816

CIMG6820 CIMG6828

初めての学習 外国語活動

2025年4月30日 10時09分
3年

3年生は、初めての学習「外国語活動」に意欲的に取り組んでいます。今日は、アルファベットの歌を歌ったり、英語を聞き取るだけでなくイラストからどんなことを話しているか想像したりしていました。まず、英語に親しむことを大切に学習を進めています。

CIMG6794

CIMG6795

CIMG6801

授業の様子

2025年4月29日 10時00分
今日の出来事

各学年ごとの授業の様子です。

CIMG6780 CIMG6782

CIMG6783 CIMG6786

CIMG6792 CIMG6793