【お知らせ】
○R7 7・8月家庭用献立表.pdfを掲載しました
☆R7 7月下校時刻.pdfを掲載しました
◎R7 花王 13ー14 .pdfを掲載しました
◎R7 花王 11ー12 .pdfを掲載しました
※4・5月の配付文書は、「配付文書一覧」を御覧ください。
新着情報
こんなことがありました 出来事
第4回代表委員会
2021年10月20日 14時52分【10月20日(水)】
今日は,第4回代表委員会が三小タイムの時間に行われました。今回の議題は「にこにこ集会」についてでした。当日までの日程や4年生以上で行われるアトラクションの内容を確認しました。また,楽しく活動できるように,どんなきまりをつくればよいか話合いを行いました。この行事は,子ども達自身で作り上げる児童会行事です。アトラクションに招待される下学年の子ども達は,今から楽しみにしているようです。また,楽しそうにアトラクションの準備をしている上学年の子ども達の姿も見られ,張り切って準備に取り組んでいます。
第4回避難訓練を行いました
2021年10月19日 13時05分【10月19日(火)】
今日は,子ども達には事前にお知らせをしない無通告による避難訓練をお昼休み時間に行いました。地震が起きてから近隣で火災が発生したという想定でした。校庭で遊んでいる子もいれば,教室で過ごしている子,またトイレにいた子もいました。そんな中で,放送をしっかり聞き,近くにいる先生の指示を守って素早く行動し避難することができました。1年生でも,すぐに机にもぐり,自分の身の安全を確保するなど,素早い行動をとることができました。
調理実習うまくできました!(5年)
2021年10月14日 16時44分【10月5日(火)・6日(水)・14日(木)】
家庭科「食べて元気!ごはんとみそ汁」の学習活動の一環で、クラスごとに調理実習が行われました。ごはんの蒸らし時間やみそ汁の実を入れる順番を考えて、友だちと協力して調理実習に取り組むことができました。「自分が炊いたごはんはおいしい。」と、給食では少食な子もおかわりをする場面が見られました。
6年 ムシテック
2021年10月14日 16時25分本日、ムシテックワールドにいってきました。
光を利用した実験ショーや、ドライアイス実験など普段できない体験をしてきました。
また、天気がよかったため外でおいしくお弁当を食べることができました。
3年 しょうゆもの知り博士の出前授業
2021年10月12日 16時51分【10月12日(火)】
本日、3・4校時にしょうゆの色や味、香りについて授業をしていただきました。国語科の「すがたをかえる大豆」の単元の授業に関する内容でもあるので、子どもたちは真剣に話を聞いていました。しょうゆの色やできるまでの製造工程を知ることができ、楽しく学ぶことができました。