【お知らせ】
○R7 7・8月家庭用献立表.pdfを掲載しました
☆R7 7月下校時刻.pdfを掲載しました
◎R7 花王 13ー14 .pdfを掲載しました
◎R7 花王 11ー12 .pdfを掲載しました
※4・5月の配付文書は、「配付文書一覧」を御覧ください。
こんなことがありました 出来事
授業の様子から
2025年7月14日 16時22分【7月14日(月)】
1学期最終週となりました。
1年生 国語科は「おむすびころりん」の学習です。入学から4か月でこんなに長い文が読めるようになりました。「地面の下からねずみの声が聞こえてくるよ。」という担任の声に、子どもたちは机に耳を当てておじいさんになりきります。
こちらは、おじいさんが踊る様子。文章や挿絵をもとに、場面の様子をとらえていきます。
あすなろ学級は、夏のひまわりを制作していました。
教室に大輪のひまわりがたくさん咲きそうですね。
ぼたん学級 トマトの収穫に学習のまとめ、それぞれが夏休みに向けてがんばっています。
こんなにとれた!!
5年生 合同な四角形はどうやって描くのかな??黒板を使って説明です。
こちらは社会科の学習。
これまでの学習をもとに、米作りについてまとめていました。
授業の様子から
2025年7月10日 14時50分【7月10日(木)】
1年生 あさがおの観察中でした。きれいな花が咲き始めています。カメラを向けると、子どもたちが発見を次々に教えてくれました。
見て!これがあさがおのつぼみだよ。
花がさいたあとだよ。しおれて小さくなっちゃうんだね。
葉っぱに穴があいているよ! 見てみて!!つるがとなりの友達の所まで伸びちゃった!
多くの発見や驚きがあったようです。
こちらは4年生。走り高跳びの学習中でした。
友達のフォームを見合いながら踏み切りの仕方や足のあげ方を確認し、自分のフォームへと生かしていました。
本日(7/10)の下校について
2025年7月10日 14時01分【保護者・関係者の皆様】
本日の下校についてお知らせいたします。ただいま雨は小康状態となっています。15:00頃より強い雨となる予報ですので、通常通り14:10に下校させます。なお、児童の安全確保のため、下校時に教職員が付き添って下校します。
個別懇談は予定通り実施しますのでよろしくお願いいたします。
**学校への個別の問い合わせについては御遠慮いただけますようお願いいたします。**
授業の様子から(1・2・3・6年)
2025年7月8日 15時49分【7月8日(火)】
2年生のミニトマト。たくさん実がなっています。夏休みもまだまだ収穫できそうです。
教室では漢字の学習中でした。書き順やとめ・はね・はらいを担任の先生と一緒に確認しながら練習です。
6年生 国語科は1学期最後の単元となりました。読書を通して、自分と向き合う学習です。
夏休みに読んでみたい本があったかな?
3年生 学年そろって体育科の学習でした。
着地のポーズもバッチリ!
1年生は音楽科。歌に合わせてダンスです。
体いっぱいに表現を楽しんでいました。
七夕に願いをこめて
2025年7月7日 16時18分【7月7日(月)】
1週間がスタートしました。今日も三小っ子は元気いっぱい。
今日は七夕です。校舎内には七夕らしさがたくさん。ご紹介します。
今日の日中は青空がのぞいていましたが、このまま天の川が見られそうでしょうか。子どもたちの願いが届きますように。