出来事

6年生の薬物乱用防止教室

 5校時目に6年生の薬物乱用防止教室がありました。講師は、学校薬剤師の鈴木美佐子様です。内容としては、たばこや酒、薬物の恐ろしさについてです。それぞれどのような害があるかまた、正しく薬を使う方法について分かりやすく説明してくださいました。6年生は、講師の話を真剣に聞いていました。合わせて、学校環境衛生検査として、5校時前と後で、CO2と照度について測定いたしました。

            

            

 

学校評議員会を行いました

 今日は、2名の学校評議員においでいただき、今年度最後の学校評議員会を行いました。

 今回は、学校評価の自己評価に関する「学校関係者評価」をいただいたり、次年度の教育目標改定に伴って全面的に改定する「学校経営・運営ビジョン」と「いじめ防止基本方針」についてご意見をいただいたりしました。

 評議員の皆様からは、内容は妥当である、とのご意見をいただきました。合わせて、「いじめ」に関しては、早期発見・早期対応の大切さや、子どもたち自身に考えさせることの大切さについて、「学校経営・運営ビジョン」に関しては、これからの子どもたちに必要な力をつけるための新しい学びの必要性と、知的好奇心や自己肯定感を身につけさせるための取組みを期待するご意見をいただきました。

5年生がふりこの実験をしました

 5校時目に5年生は、理科の学習で、ふりこの実験を行いました。「ふりこの1往復する時間は何によって変わるのか。」という課題のもとに、ふりこの長さを変えたり、おもりの重さを変えたりして調べました。新型コロナウイルス感染防止のため、理科室の窓を開けて換気し、マスクを着用しながら、一人1実験形式で行いました。意欲的に学習を行っていました。

            

            

1年生が冬遊びをしました

 本日4校時目に1年生は、生活科の学習で、冬遊びをしました。牛乳パックの中に木の実などと一緒に水を入れて凍らせて楽しみました。

            

            

2年生が雪遊びをしました

 本日校庭に雪がたくさん降り積もったので、2校時目に生活科の学習で、雪遊びをしました。とても楽しく活動することができました。

            

            

6年生の租税教室

 3校時目に租税教室がありました。福島県県中地方振興局県税部から3名来校されて、6年生に対して、税金のしくみや必要性などを教えてくださいました。また、児童一人一人が1億円の束を持ち、とても重いことを実感しました。有意義に学習することができました。

            

            

            

表彰を行いました

 本日、給食時に校内書きぞめ展の表彰を放送にて行いました。受賞した児童を全員呼名した後、代表の6年児童が元気よく返事をして校長より賞状を受け取りました。

        

1・2年生による「だんごさし」体験

 本日、2・3校時目の生活科の学習で、1・2年生合同で小正月の風習の「だんごさし」を行いました。「だんごさしの由来」を聞いた後、みんなで粉からだんごを作り、1年間の「無病息災」などを祈って飾り付けをしました。一人ひと枝、すてきな飾りができました。

            

            

       

PTA次年度役員顔合わせ会を行いました

 昨日の夜、PTA次年度役員顔合わせ会を行いました。新型コロナウイルス感染防止として、来校された保護者の方に対して検温したり、密にならないように1年~5年、本部役員の話し合う会場を3か所に分け、それぞれを常に換気しながら短時間で開催いたしました。