ブログ

今日の小塩江中学校

1,2年生の社会科の授業から

【1年 社会科】

 1年生社会科の地理分野の授業の様子です。「南アメリカ州の自然環境」の単元で、先生と一通り確認した後で、白地図に国名や山脈名、河川名などを色分けしながら作成していました。中には、地図帳を全く見ないで記入している生徒もいました。

【2年 社会科】

 2年生社会科の歴史分野の授業の様子です。「江戸幕府の滅亡」の単元で、開国後の人々の生活の変化について教科書や資料集などで学習をしました。歴史の学習もいよいよ激動の幕末に入りました。

0

3時間目の授業の様子から

【1年 家庭科】

 1年生家庭科の授業の様子です。来週金曜日に行う調理実習に向けた準備です。班ごとに、タブレットを使ってハンバーグを作る手順、分担等を決めました。美味しいハンバーグを調理することができるようでしょうか。

【2年 技術科】

 2年生技術科の授業の様子です。10月からフォトスタンドライトづくりに取り組んでいましたが、いよいよ今日で完成です。人が近くを通るとセンサーが反応して音が鳴りますが・・・。うまくいったでしょうか。

【3年 数学科】

 3年生数学科の授業の様子です。三平方の定理を利用した問題に取り組んでいました。じっくり考えている生徒、友達と相談しながら考えている生徒、補助線を引きすぎて苦戦している生徒といましたが、あきらめず粘り強く思考している姿はさすが3年生です。

0

3学期2日目 全学年実力テスト頑張っています!

 1月9日(木)は、全学年で実力テストです。全学年ともに今日1日で、国語、数学、英語、理科、社会の5教科のテストを実施します。3学期が始まってまだ2日目ですが、全校生真剣な態度でテストに臨んでいました。冬休み中の学習の成果が十分発揮できることを期待します。

【1年生 数学】

【2年生 英語】

【3年生 国語】

0

第3学期始業式~今年もお世話になります!~

 1月8日(水)3学期始業式を行いました。

 校長式辞では、3年生には進路実現に向け一層の努力を、1,2年生には先輩になるための心構えをもつようにと激励の言葉を送りました。

 その後に行われた各学年代表の生徒による冬休みの反省では、「冬休み中は少し怠けてしまった」、「家族のお手伝いを頑張った」、「受験生として、メリハリのある生活ができた」など、休み中の生活の様子が聞こえてきました。

 3学期は、1,2年生が49日間、3年生が44日と大変短い学期です。有終の美を飾れるよう1日1日大切に生活してくれることを期待しています。

 本年度も本校の教育活動へのご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

0

終業式~今年もお世話になりました!~

 12月23日(月)に2学期終業式を行いました。

 校長式辞では、年末年始に心掛けてほしいこととして、新年の抱負を持つこと、家族の一員としてお手伝いをすることなどが挙げられました。そして各学年の代表生徒からは、2学期の反省の発表がありました。生徒たちはいずれも集中して聞いている様子でした。夏休み明けから今日までを静かに振り返る、厳粛な式でした。

  またその後、全校集会で2学期の活躍の表彰をしました。たくさんの校内、校外の行事を行いすべての生徒がなにかしらの賞に輝くことができました。みなさんよく頑張りました。

終業式後恒例の大掃除です。冷たい風二モ水二モマケズ、お世話になった教室をきれいに整頓することができました。

  2024年も残すところあと8日。実り多い冬休み期間を経て、1月9日に元気に再開できることを楽しみにしています。

 みなさん、よいお年を!

0

小塩江中 Christmas Concert 開催される

【12月23日(月) 全校生 音楽科】

 今日は終業式です。1時間目の音楽の時間は全校生によるChristmas Concertでした。曲名は、小塩江中学校バージョン「カントリーロード」です。1学期から音楽の授業で練習してきました。1年生は4つのパートに分かれてソプラノリコーダーを演奏しました。2年生はクラシックギターでメロディパートを3年生はクラシックギターで伴奏を演奏しました。全校生による世界に一つだけのハーモニーで大変感動的な演奏でした。

 

0

第6回の授業研究会が行われました

【12月20日(金)1校時 3年生理科】

 第6回目の授業研究会が3年生理科で行われました。「宇宙と地球 太陽系の天体」の単元で、各自決めた惑星・衛星についてそこに住むためにはどんな環境にすればよいかをテーマに調べ学習してきたことを発表しました。3年生のレベルの高いプレゼンテーションは素晴らしく、参観していた教員も頷き感心しながら聞いていました。全員の発表後、地球には生きるために空気、水、気温など必要な条件がそろっていることを確認しました。

0

1年生の道徳科の授業から

【12月19日(木)3校時 道徳科】

 1年生道徳科の授業の様子です。題材名は「情報モラルと友情」で、心から信頼し合える関係を築くために大切なことは何かを考える内容でした。クラスメイトの悪口をネットに投稿しようとする友達の行為を注意する主人公の行動について、班やペアで意見交換しながら、真の友情とは何かを考えました。今日の道徳の授業を通して、信頼を基盤として成り立つ友情がいかに尊いものであるかを感じ取ることができました。

0

2年生の保健体育科の授業から

【12月18日(水)3校時 保健体育科】

 2年生保健体育科の授業の様子です。保健分野で生活習慣病予防についての内容でした。「メタボ」とは何かを学習した後で、生活習慣病にかかるリスクを減らし、生活習慣病を予防するためにはどのようなことが必要かを考える学習でした。生活習慣病の低年齢化が進んでいる現状において、中学生時から生活習慣病の予防と早期発見・早期治療について学習することは大事なことです。

 

0

食育教室を行いました!

 12月17日(火)の6校時は、全校生参加の食育教室を開催しました。講師として須賀川市立第二中学校の栄養教諭をお招きし、バランスのよい食事とはどんなものなのか考えました。

 テーマは「栄養バランスのよい食事について考えよう。」です。全学年で行ったアンケート結果を基に栄養バランスの良い食事を取るにはどうしたらよいかを話し合いました。中学生の摂取するべきカロリーは総じて800~900前後だと言うことで、好きな食事を入れるとカロリーを超えてしまう、などなど今までの食生活を大きく見直すことができる時間でした。

 それでも各グループで1食分のバランスの良い食事について納得のいく献立を作り出すことができました。

 学校がある日となると、給食が出ますのでバランスの良い食事を取ることができますが、休日になるとそうは行きません。どうしても簡単に済ますようになり栄養バランスが崩れてしまいます。

 今回学んだことを意識して、健康的な生活を過ごすことができるように栄養バランスの良い食事を心がけるようにしていきましょう!

0