ブログ

2024年10月の記事一覧

宇津峰祭、大大大成功!

 10月27日(日)は小学校・地域合同の文化祭「宇津峰祭」でした。たくさんの方にご来場いただき、大成功となりました。本校生徒たちは自分たちの発表に加えて、全体の進行も担いました。小学生や地域発表との打ち合わせの時間はほとんどありませんでしたが、約1か月間の準備の甲斐あって、スムーズに進行することができました。それぞれの発表ものびのびと楽しんでいたようで、会場と一体になって盛り上がることができました。

 

 閉祭式では、当日の様子も含め、これまでの準備の様子をスクリーンで放映しました。

 この場をお借りして、応援団の引継ぎ式です。

  

 新しい応援団長のもと、来年までよろしくお願いします!

 宇津峰祭、大成功!すばらしい1日になりました!

 

 昨年同様に模擬店も多く出店しており、OBや離任された先生方、小中学生、保護者の皆様とともに、お昼の楽しいひと時を過ごしました。小塩江コミュニティセンター主催の校庭でのゲームも大賑わいでした。

 

 午後は、御神楽太鼓保存会による伝統芸能の発表と参加者全員で盆踊りを行いました。令和6年度の宇津峰祭が幕を下ろしました。人数と時間に限りがある中、3年生を中心に必死に準備してきたからこその大成功です。伝統と未来が融合した、小塩江ならではの素敵な文化祭でした。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

0

宇津峰祭、いよいよあさって本番です!

【10月25日(金)1校時 2,3年生】

 本校最大の行事、宇津峰祭があさって10月27日(日)に行われます。1校時目に2,3年生は体育館の会場準備を行いました。シート敷き、椅子ならべ、ステージのセッティングなど、テキパキと行い、立派な会場が出来上がりました。あとは本番を迎えるばかりです。

0

1年生社会科の授業から

  【10月24日(木)1校時 社会科】

 1年生社会科の授業の様子です。今日から地理的分野「ヨーロッパ州」の単元に入りました。ヨーロッパ州にはどんな国が集まっているのかについて学習しました。生徒たちは、地図帳を使って班で協力しながら、ヨーロッパの国々の位置や首都名、国旗の由来などを知りました。

 

0

「まちの先生」事業による版画の授業から

【10月23日(水)2,3校時 2年生 美術科】

 2年生の美術科の授業様子です。須賀川市在住で酒井ゆうじ造形工房取締役の酒井京子さんを「まちの先生」事業の講師としてお招きし、版画の授業を行いました。オリエンテーション後、題材探しから入り、版画の下絵描きを行いました。酒井先生から丁寧なアドバイスをいただきながら、下絵を描くことができました。どんな作品が完成するか楽しみです。なお、酒井先生には、本日を含めトータル7日間お出でいただき、1,2年生の版画の授業を教えていただく予定です。

0

全校音楽の授業から

【10月22日(火)1校時 音楽科】

 全校生徒による音楽科の授業の様子です。10月27日(日)に行われる宇津峰祭で発表する全校合唱の練習を体育館で行いました。曲名は、今年8月に行われた岩瀬地区小中音楽祭(第1部合唱)で歌った「僕らはいきものだから」と、Mrs.GREEN APPLEの「ダンスホール」です。「僕らはいきものだから」は、混声三部合唱で3つのパートの美しいハーモニーを奏でていました。2曲目の「ダンスホール」では、ステップや手拍子をしながら楽しく歌っていました。宇津峰祭では、全校生が心を合わせ素晴らしい合唱を披露してくれものと期待しています。

0

1、2年生全員完走!円谷幸吉メモリアルマラソン大会

 10月20日(日)に、第42回円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催され、本校1,2年生全員がエントリーしました。宇津峰祭を来週日曜日(10月27日)に控え、その準備で時間が取れない中でしたが、毎日少しずつ走り込みを行ってきました。当日は、気温が非常に低く曇り空の中でのレースでしたが、男子5km、女子3kmを見事全員完走しました。

0

1年生の数学科、家庭科の授業から

【10月18日(金)2校時数学科 3校時家庭科】

 1年生数学科の授業の様子です。「1次方程式」の単元で、1次方程式を利用して文章問題を解く内容でした。文章問題は、苦手意識のある内容ですが、文章題の解法手順(① 問題文から求めたい数である未知数をxとする。 ② 数量の間の関係を見つけて xを使って文章を方程式で表す。 ③ 方程式を解き、xを求める。④ 方程式の解が問題に適しているか確かめる)にそって、解くことができました。

 つづいて、1年生家庭科の授業の様子です。「食事の役割と中学生の栄養の特徴」の単元で、生活の中で食事がもたらす役割について考える内容でした。食事の役割には、単に栄養を取るためだけではなく、生活のリズムをつくること、触れ合いの場となること、食文化を伝えること、楽しみとなることなどの役割があることを班で話し合いながら学びました。

 1年生も先輩達に負けず、一生懸命授業に取り組んでいます。

 

 

0

3年生の理科の授業から

【10月17日(木)3校時 理科】

 3年生理科の授業の様子です。「エネルギーと仕事」の単元で、仕事と力学的エネルギーの関係を調べる内容です。斜面から木の玉、ビー玉、ステンレス玉、鉄球をそれぞれ転がして衝突させる実験をしました。その結果をグラムにまとめ、グラフから「移動距離は高さに比例する」こと「移動距離は質量に比例すること」を学びました。

意欲的に理科の授業に取り組む3年生の姿が見られました。

0

3年生の社会科の授業から

【10月16日(水)4校時 社会科】

 3年生社会科の授業の様子です。「公共の福祉と国民の義務」の単元で、人権同士が対立した場合どのように解決すればよいかを考える内容です。生徒たちは、教科書にあるイラストの状況から、対立する2つの人権は何かを班で話し合いながら考えていました。人権は本来、法律でも制限できないものですが、例えば、インターネットで他人のプライバシーを勝手に流す行為のように、表現の自由が認められていても、他人の名誉を傷つけるような発言は許されず、法律に基づいて処罰されます。今日の授業を通して、人権は、他人の人権を侵害しない範囲でのみ保障されること、多くの人々が同じ社会生活を行うために制限されていることを学びました。

 

0

宇津峰祭に向け、小中合同リハーサルを行いました。

【10月16日(金)2校時 】

 10月27日(日)に行われる宇津峰祭に向けて、小塩江小中学校合同リハーサルを行いました。まずは、閉祭式で小中合同で合唱する「小塩江小学校校歌」の練習をしました。小学生の大変元気のいい歌声に中学生のハモリが加わり、聞き応えのある校歌の合唱でした。中学生は、久しぶり歌う小学校校歌に懐かしさを感じながら小学生とのハーモニーを楽しんでいました。

 次に、メインアートの作成です。中学生が作成したメインアートに、小学生全員が自分の手形をつけて完成です。小学生の皆さんは手に絵の具をつけて楽しそうに手形をつけていました。小塩江小中学生全員で作成した素晴らしいメインアートが完成しました。

 

0