新着情報
年間行事予定
こんなことがありました! 出来事
『クリスマス(開くと「お正月」)カード』~東洋学園大学の皆さんから6年生に~
2018年12月27日 13時59分冬休み前に、外国語活動(10月12日に全学年実施)でお世話になった東洋学園大学の学生の皆さんがかいた『クリスマス(開くと「お正月」)カード』を6年生がもらいました(12/18)。
6年生も大変喜んでいました。東洋学園大学の皆さん、ありがとうございました。
『冬休みは絶好のチャンス!』~心に残る「本」との出会い~
2018年12月27日 12時18分冬休みは、子どもたちにとって様々なチャンスがありますが、その中でも「本との出会い」は、一生心に残る出会いとなるチャンスかもしれません。本を読むことにより、知識も深まり、理解力・思考力・創造力(想像力)などの子どもたちが身に付けるべき力も高まります。冬休み中、自分で決めた読書の時間はもちろん、ちょっとした短い空いている時間なども使って、どんどん本を読むとよいです。「本」の面白さは、読んでみないとわかりません。
学校だより「しらかた」第260号・第261号を掲載しました。
2018年12月26日 15時45分学校だより「しらかた」第260号(「第2学期終業式」~落ち着いた態度~)・第261号(「第2学期の反省」具体的な反省→次のステップへ~代表児童の発表~)を掲載しました。
『交通事故防止!』~交通事故防止県民総ぐるみ運動』展開中!~
2018年12月25日 12時52分新聞報道等でもありましたが、12月24日(月)に、県内の小学生が車に引かれ、けが(足の骨折)を負うという交通事故が発生しました。幸いにも、命には別状はありませんでしたが、一歩誤れば重大な事故に結び付く恐れもありました。冬休みに入り、4日目となっていますが、ご家庭で子どもたちに再度『交通事故防止』指導をお願いします。特に、「道路への急な飛び出し(横断)の厳禁」「ルールとマナーを守った自転車の安全乗車」の指導をお願いします。
また、ご存知のように12月10日(月)から平成31年1月7日(月)まで、『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』が展開されています。みんなで力を合わせ、子どもたちの『交通事故防止』を進めたいと思います。
【写真は、12月21日の終業式を実施した後の「冬休みの生活」全体指導の様子です。】
特!『歯みがきレッスン』5年生 ~冬休み前に実践~
2018年12月25日 12時41分12月20日(木)、5年生で給食後に全員で『歯みがきレッスン』に取り組みました。前の週に5年生の保健委員が中心となり、『歯みがきレッスン』を5年生で行いましたが、さらに良くしようと5年生の保健委員が中心(6年生の支援のもと)となり、特別に取り組みました。5年生の「歯と口の健康」に対する意識と実践化への高まりを感じます。冬休みにも、家庭でのよい「歯みがき」に結び付くと思います。
『いずみ』第149号発行!~白方小PTA新聞~
2018年12月21日 11時46分12月21日(金)付けで、白方小PTA新聞『いずみ』第149号(担当 白方小PTA広報委員会)を発行しました。主な記事内容は、「校長・PTA副会長挨拶(2学期を振り返って)」「楽しかったね、白方フェスタ」「陸上交流大会」「宿泊学習(5・6年)県大会」「持久走記録会」「合奏部県大会・全国大会出場」「特設運動部・水泳」等です。
学校だより「しらかた」第259号を掲載しました。
2018年12月21日 11時32分学校だより「しらかた」第259号(第2学期、無事終了 ~皆様のおかげしと感謝申し上げます~)を掲載しました。
学校だより「しらかた」第257号・第258号を掲載しました。
2018年12月21日 11時23分学校だより「しらかた」第257号(冬休みも「省メディアデー」を実践)・第258号(特設クラブの活躍~特設合奏部「全国大会出場」市長報告会に出席~)を掲載しました。
『がんばったぞ、2学期!』~第2学期終業式(全校生欠席なし)~
2018年12月21日 11時03分12月21日(金)、多目的ホールで「第2学期終業式」(全校生出席)を実施しました。子どもたち一人ひとり、たくさんの力を付け、伸ばした「2学期」となりました。何よりも全員が無事、第2学期を終了できること、大変うれしいです。これも、保護者の皆様・地域の皆様・関係される皆様などのご協力とご支援のお陰と、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
なお、冬休みは、12月22日(土)より平成31年1月7日(月)の17間となります。冬休みの間も、子どもたちをよろしくお願いいたします。
学校だより「しらかた」第255号・第256号を掲載しました。
2018年12月21日 09時32分学校だより「しらかた」第255号(「薬物乱用防止教室」6年~「薬」を正しく理解し、正しく使用する~)・第256号(第2回「小学校体育専門アドバイザー派遣事業」~全学年・体育の授業~)を掲載しました。