★お知らせ★ LEBER(リーバー)の登録及び利用について
大東小学校HP お知らせにLEBER(リーバー)に関係する資料を準備しました。
必要に応じてご活用ください。
新着情報
こんなことがありました! 出来事
プール
2015年6月25日 15時38分 連日晴天が続いています。大東小学校では昨日、3・4年生がスイミングのコーチに
指導をしていただきました。真っ青な空の下、子どもたちは気持ちよさそう
にプールに入っていました。
東部三校親善球技大会
2015年6月24日 17時30分 今日、大森小学校さんを会場に小塩江小、大森小、大東小の三校が集まって
サッカー、ミニバスケットボールの親善試合を行いました。
子どもたちは、最後まで諦めないで必死でボールを追っていました。
結果は以下のとおりです。
◇男子サッカーA 1分1敗
男子サッカーB 1分1敗
◇女子ミニバスケットボール
1勝1敗
たくさんのご声援ありがとうございました。
また、テント等の運搬、設営等お手伝いいただきましたPTA役員
のみなさまありがとうございました。
選手壮行会
2015年6月16日 17時14分 昨日、今月24日予定されている東部三校親善球技大会
選手壮行会が行われました。
大森小学校を会場に小塩江小学校・大森小学校そして
大東小学校の三校が集いミニバスケットボールとサッカーの
試合を行います。ユニホーム姿で登壇した選手に在校生による
エールや代表の人による励ましの言葉を贈りました。引き続きミニバス・
サッカーの部長さんが、それぞれこれまでの練習の様子や
当日の試合に対する思いを述べて終了しました。
がんばれ!! 大東小!!
花壇の苗植え
2015年6月12日 13時51分
今日、6年生が花壇に花の苗植えをしていました。
みんな移植ベラを手にして「せんせ~い!ここでいいですか~?」
と聞きながらけとうやらマリーゴールドやら数種類の苗を植えました。
「そこ、もう少し右に。もう少し間をあけて。」など
慎重に緻密に丁寧に作業が行われていました。
さすが6年生ですね。
ほどなく苗植え作業は終了しました。
ご苦労さまでした。
ひ・み・こ・の・は・が・い・ぜ
2015年6月8日 14時28分 今日の全校朝の会。給食委員会の人たちが食育月間にあたり
食べ物をよく噛んで食べることの大切さを呼びかける劇を発表しました。
タイトルは「ひ・み・こ・の・は・が・い・ぜ」
歯やお腹がいたくなった人たちがひみこから歯もお腹もいたくならない
方法を聞きます。その秘訣は・・・・・
ひ ・・・ ひまんぼうし
み ・・・ みかくのはったつ
こ ・・・ ことばはっきり
の ・・・ のうのはったつ
は ・・・ はのびょうきよぼう
が ・・・ がんのようぼう
い ・・・ いちょうかいちょう
ぜ ・・・ ぜんちょくとうきゅう
食物をようく噛んでたべれば「肥満防止」になり「味覚も発達」します。よく噛めば「脳も発達」しだえきもたくさんでるので「歯の病気予防」にもなります。
また、同じようにだえきの働きによって「がんの予防」にもなり、「胃腸にも負担をかからずに丈夫」になる。そして何事にも「全力投球」できるようになる。
ということでした。そのために1)30回以上は咀嚼しましょう。2)堅い物も食べましょう。というお話でした。
卑弥呼さんありがとうございました。
学校探検
2015年6月8日 13時56分
先日1年生が学校探検をしました。校舎内のあちらこちらを
3~4人のグループごとに分かれて探検していました。
校長室では、入り口のところで全員並んで「しつれいします。がっこうたんけんできました。
こうちょうしつをみせてください。」と礼儀正しくあいさつ。その後さっそく校長室内を見ていま
した。
「このしゃしんはなんですか?」「わあ~。このいすやわらか~い。」など子どもたちにとって
いろいろな発見があったようです。
ウルトラマン来校
2015年6月3日 09時42分 昨日、大東小学校にウルトラマンメビウスが来てくれました。
M78星雲光の国からの長旅にもかかわらずさっそく子どもたちに
会ってくれました。
通常は、3分間しか滞在できないそうですが、今回は
特別に1週間ほど滞在してくださるそうです。
ウルトラマンさんありがとうございます。
ご協力ありがとうございました
2015年6月1日 17時24分 1週間にわたった家庭訪問も今日で終了しました。
お忙しいところご協力ありがとうございました。
家庭訪問
2015年5月26日 13時03分
昨日より家庭訪問を行っております。お忙しい
ところ大変申し訳ございません。
担任がお伺いいたしますのでよろしくお願い
いたします。
実施期間 5月25日(月)~29日(金)
※6月1日(月)は予備日となっております。
苗植え
2015年5月22日 17時43分 先日、分校で苗植えがありました。
トマト、なす、かぼちゃ・・・・など
いろいろな苗を植えました。
今から収穫が楽しみです。
さすが子どもたち。なれた手つきですね。