こんなことがありました! 出来事
地域の宝物
2021年5月14日 08時30分昨年度末に「地域の宝物」の紹介を募集しました。本校では、全校生が応募しました。それらを一堂に集めた作品集を須賀川青年会議所様が作成し、本校に届けてくださいました。地域の自然や友だちなど多くの宝物が紹介されています。参加者全員に配付しますので、ぜひ、ご家庭で手に取ってご覧いただきたいと思います。
うつみね号がやってきました
2021年5月13日 16時40分うつみね号がやってくるのを毎月楽しみにしている子どもたち。
給食、歯磨き、フッ素洗口を終え、楽しみにしていたうつみね号が待つ昇降口前に、先月借りていた本を抱えて移動する子どもたち。
どんな本があるか、上段から下段までうつみね号内の本棚を探し、読んでみたい本が決まると、小脇に抱え、さらに別の本を探していました。そして、教室に楽しそうな笑顔で戻っていきました。
運動会予行
2021年5月12日 15時40分朝から天気に恵まれ,子どもたちは予行に気合を入れて臨んでいました。予行でも団体競技では勝敗をつけたので,これまで以上のがんばりでした。
全体の動きや感染防止策などについて反省しました。
保護者の皆様には,子どもたち及びご家族の感染症対策をよろしくお願いいたします。
授業風景(先生方の研修)
2021年5月11日 18時37分
教職員がタブレットの研修に参加している風景です。子どもが一人1台タブレットを用いて本格的に学習することに備えて研修を定期的に実施しています。本日はプロジェクターで画面を共有して図や文字を書き込む操作について学びました。
密にならないように
2021年5月11日 09時09分県内で新型コロナウイルス感染症が蔓延しています。県内の新型コロナウイルス感染のステージも上がりました。そこで,本校でもトイレに一度に入る人数を限定することにして,少しでも密になることを防ぐようにしています。