こんなことがありました! 出来事
授業風景
2021年5月20日 10時41分
校舎内の風景です。
一枚目は用務員さんが校内の環境を整備してくださっている風景です。花壇の整備や除草などにも一生懸命に取り組んでいただいています。
二枚目は学校司書の先生が貸し出しの準備をしている風景です。休み時間に子どもたちが本を借りに来る前にいつも準備されています。
三枚目は職員室で事務の先生と養護の先生が事務処理をしている風景です。子どもたちが安全で安心して過ごせるようにさまざまな書類を作成し処理しています。
担任とともに職員も毎日子どもたちのためにがんばっています。
授業風景(休み時間の風景)
2021年5月20日 10時34分
休み時間の風景です。
全児童が校庭に出て楽しそうに遊んでいました。鬼遊びをしている子どもたちは違う学年の子どもたちと元気に遊んでいました。鉄棒では6年生が1年生に優しく教えてあげていました。学校全体がひとつの家族のように過ごしています。
理科の観察
2021年5月19日 11時47分3年生の理科ではホウセンカやオクラ,ヒマワリなどの種を育てています。それらの成長をノートに書いてまとめるとともに,タブレットを使って記録しています。植えた時にとった写真と比べてみる児童がおり,タブレットの活用法についても『使える!』と気が付いていました。タブレットなどは,「習うより慣れろ」というようなものです。使い方に気づくことで,鉛筆やノートのような文房具の一部としても使いこなせるようになることをめざしていきます。
体育科の授業
2021年5月18日 16時24分運動会が終わり,子どもたちは落ち着いてゆったりと過ごしていました。体育科の時間には,鉄棒や縄跳びなどの器械運動,用具を使った運動などをしました。
授業風景
2021年5月18日 15時32分
午前中の校内の風景です。
一枚目は給食室で調理員さんが美味しいスープを作っている風景です。大森小学校の給食は本当に美味しいです。
二枚目は食材の安全を確かめるために検査していただいている風景です。毎日安心して給食をいただくことができます。