フォトアルバム

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

授業参観パート2

2025年4月21日 10時30分

おはようございます。今週も元気にはじまりました。

私たちを楽しませてくれた校庭や城山の桜も、残念ながらかなり散ってしまいました。

これから夏に向かって、日々暑くなっていくことが予想されます。お子様やご家族の体調管理に気を配っていただければと思います。

さて、金曜日の授業参観では大変お世話になりました。

PTA総会、各育成会顔合わせ、学年懇談会、学年委員会、各専門部会、新執行部会など、盛りだくさんの1日でしたが、皆様のご協力でスムーズに終了することができました。ありがとうございました。

金曜日のホームページに間に合わなかったものをご覧ください。

IMG_9162IMG_9166IMG_9170IMG_9175IMG_9176IMG_9178IMG_9189

ベルマークで購入させていただいたテントです。とても大きくて使いやすそうです。

IMG_9198

旧執行部役員の皆様、本当にありがとうございました。今後も変わらずお力をお貸しください。

IMG_9206IMG_9208IMG_9211IMG_9213IMG_9215IMG_9217IMG_9218IMG_9221IMG_9224IMG_9226IMG_9228IMG_9230

授業参観においでいただき、ありがとうございました。

2025年4月18日 17時00分

本日は年度はじめの大変お忙しいところ、多くの保護者の皆様においでいただきまして、誠にありがとうございました。

PTA総会では、こちらで用意していた椅子が足りないほど、多くの方に参加していただきました。

皆様方の学校への協力体制に感激です。本当にありがとうございます!

さて、授業でのお子様の様子はいかがだったでしょうか。連絡帳などで感想をいただければ幸いです。

各クラスともお家の方が来ているということで、多少の緊張感はあったものの、真剣に学習に取り組んでいる姿が見られました。来週からも頑張りましょうね。

画像1画像2DSC02746DSC02748DSC02749DSC02755画像3DSC02756DSC02757DSC02758DSC02760DSC02761DSC02762DSC02764

授業参観にぜひおいでください

2025年4月18日 12時00分

本日は、令和7年度初めての授業参観になります。

子どもたちは、新たな学年で張り切って頑張っています。

お忙しいと思いますが、ぜひおいでいただき、お子様の様子をご覧ください。

校庭や城山の桜が満開でとてもきれいです。併せてご覧ください。

image0 (1)

この度、二見屋工業株式会社様より、学校教育に役立ててほしいと、市内小学校・義務教育学校前期課程の児童へ寄付金の申し出があり、本校も昨日受領しました。

二見工業株式会社様、ご寄付誠にありがとうございます。子どもたちのために使わせていただきます。

歯科検診

2025年4月18日 09時00分

遅くなってしまったのですが、4月15日(火)に歯科検診がありました。

人間の治癒能力はすばらしいのですが、残念ながら、むし歯は放っておいてもひどくなるばかりで治りません。

検診結果が届きましたら、ご家庭でもご確認いただき、むし歯等があった場合には、早目の受診をお願いいたします。

児童の皆さんも、しっかり歯磨きなどを行って予防していきましょう。

お忙しい中、検診していただきました佐熊先生、ありがとうございました。

IMG_9027IMG_9028IMG_9030IMG_9032IMG_9034IMG_9035

全国学力学習状況調査

2025年4月17日 12時00分

今日は、6年生が全国学力学習状況調査に取り組んでいます。

朝から国語・算数・理科の3時間続けての調査なので、6年生とはいえ厳しいですが、5年生までの学習の成果を発揮できるように集中して頑張っていました。

DSC02737DSC02738

朝の様子です。委員会活動や旗揚げなども、時間を守ってしっかりと行うことのできる子どもたちです。素晴らしいです。

画像1DSC02730DSC02735DSC02732

1年生の女の子が、同学年の友達にお花をプレゼントしていました。心が温かくなる一場面でした。

休み時間には・・・

2025年4月16日 14時30分

朝はかなり肌寒く感じましたが、徐々に天気も良くなり、校庭の桜がとてもきれいです。

さて、今日は、休み時間の様子を紹介します。

代表委員会が開かれ、1年生を迎えるかについて話し合いがありました。

図書室では、図書委員会の当番の児童が、本を借りに来る人のために、司書の先生と準備を進めていました。

グランドの状態が悪く校庭では遊べませんでしたが、それぞれの楽しみ方で休み時間を過ごしていました。

学年関係なく鬼ごっこをしている子、四葉のクローバーを探している子、遊具で楽しんでいる子などなど・・・。

気持ちを切り替えて、また学習に戻っていった子どもたちでした。

DSC02706DSC02708画像1DSC02710DSC02711画像2画像4DSC02716DSC02719DSC02720

鼓笛練習

2025年4月15日 15時30分

今日の昼休みに、鼓笛全体練習を行いました。

新年度が始まってまだ数日にもかかわらず、上学年の子どもたちは、休み時間等を使って熱心に練習に取り組んでいます。

来月の運動会、鼓笛パレードと披露する場が続きますが、今よりもさらにパワーアップした演奏ができると確信しています。皆様、どうぞお楽しみに!

DSC02698DSC02700DSC02699画像1

雨のスタートでしたが・・・

2025年4月14日 13時00分

今週は、あいにく雨のスタートとなってしまいましたが、校庭や城山の桜が満開を迎えようとしています。明日以降晴れれば、もっと私たちを楽しませてくれそうです。

さて、週のスタートでしたが、とても落ち着いて学習に取り組んでいた子どもたちです。

1年生は、姿勢を正しくして文字を書く練習に取り組んでいました。

2、6年生は、国語科で、登場人物の気持ちに寄り添いながら読み取りを進めていました。

5年生は、教務主任の先生と、学校生活を送る上で大切にしていきたいことを話し合っていました。

3、4年生は、体育館で行進や回れ右などの団体行動の練習をしていました。

今日はちょっと早いお帰りになりますが、お家でも安全に過ごしてくださいね。

保護者の皆様、家庭での過ごし方については学校でも十分指導しますが、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

DSC02683DSC02684画像1画像2DSC02675DSC02676DSC02677DSC02679DSC02682DSC02687DSC02686DSC02688DSC02689DSC02690画像3画像4画像5画像7

合同体育を楽しんでいます

2025年4月11日 15時00分

今日は、1年生と2年生、3年生と4年生で合同体育に取り組んでいました。

1・2年生は、たくさん走った後、遊具遊びをしました。鉄棒や滑り台、うんてい、ジャングルジムなど、とても仲良く遊んでいました。

2年生が1年生の手を引きながら、遊びたい遊具にかけていく姿がとってもかわいらしかったです。

画像1画像2画像3画像5画像6画像4画像7画像8画像9画像10

3・4年生は、5月の運動会に向けて、走力のタイム計測をしていました。

中学年らしい走りで、カーブも上手にかけぬけていました。運動会も楽しみにしています!

画像11画像15画像16画像17画像18

交通教室

2025年4月10日 15時30分

今日の3・4校時に、長沼駐在所の山田様、交通教育専門員の善方様においでいただき、交通教室を行いました。

はじめに、山田様より家庭の交通安全推進員の委嘱状を6年生に渡していただきました。

代表の菅野さんが、「交通ルールを守り、みんなのお手本になります。」などの4つの誓いを述べました。

次に善方様より、反射材を贈呈していただきました。

その後、4つに分かれて、各方部ごとに実際の登下校コースを歩きました。

子どもたちは、集団歩行や横断の仕方、右・左折の仕方などについて、しっかりと学びました。

4校時には、4年生が自転車での訓練を行いました。

山田様にご指導いただきながら、学校内のコースを自転車で走りました。自転車を持ってきてくれた4年生の皆さん、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

毎日、日本各地で痛ましい交通事故のニュースを見聞きします。命を守る学習は、最重要指導事項として、今後もしっかりと行ってまいります。

お忙しい中、ご指導いただきました山田様、善方様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

IMG_8974IMG_8976IMG_8982IMG_8986IMG_8988IMG_8992IMG_8994IMG_8996IMG_8997IMG_9000IMG_9002IMG_9006IMG_9011IMG_9013画像1