新着情報
〇 令和6年度 須賀川市立第一小学校「学校づくり推進ビジョン」について
令和6年度須賀川市立第一小学校「学校づくり推進ビジョン」.pdf
〇 令和6年度須賀川市立第一小学校年間学校行事予定表について
〇 校地内駐車場について(お願い)
〇 令和6年度一小一中グランドデザインについて
〇 令和6年度須賀川市立第一小学校「いじめ防止基本方針」について
令和6年度須賀川市立第一小学校「いじめ防止基本方針」.pdf
こんなことがありました! 出来事
読み聞かせがありました
2015年5月11日 19時50分
図書ボランティア「コロポックル」さんによる読み聞かせがありました。いつも楽しい絵本をいろいろ用意してくださり、子どもたちは読み聞かせを楽しみにしています。今日は、1・2年生の教室で、大きな絵本や楽しいクイズなど趣向を凝らした読み聞かせをしてくださいました。これからもよろしくお願いします。
第2回 避難訓練
2015年5月8日 17時10分
本日第2回目の避難訓練を行いました。今回は、地震を想定しての避難訓練でした。1回目の避難訓練での課題「話をしないで避難する」を守れた児童が多く、1回目よりも上手に避難することができました。
1・2年生学校探検
2015年5月8日 17時00分
5月7日(木)に1・2年生が生活科の学習で学校探検を行いました。2年生が1年生の手をひいて学校内を案内してくれました。2年生に教えてもらいながらお兄さんお姉さんの教室や職員室、校長室などを楽しく見て回ることができました。
第1回 避難訓練
2015年4月28日 20時00分
本日、第1回目の避難訓練を行いました。今回の避難訓練の目的は、緊急放送がなったら、その場にしゃがんで静かに放送を聞くこと。また、理科室から火災が発生したという想定で、火災の時の避難の仕方と避難経路を覚えることでした。全体会では、校長から「命」は何よりも大切で、避難訓練にしっかり取り組むことが、「命」を守ることになること。危険を感じたらすぐに逃げることが大切であること。を話しました。これからも避難訓練を通して「命」の守ることについてしっかりと指導していきます。
入学おめでとう集会
2015年4月24日 18時30分
4月23日(木)に入学おめでとう集会を行いました。1年生は入学してから2週間あまりが過ぎ、小学校生活にも慣れ、毎日楽しく学校生活を送っています。23日は、2年生から6年生までが1年生にもっと学校を好きになってもらおうとダンスや楽器の演奏を披露したり、一緒にじゃんけんをしたりしました。1年生もとても楽しい時間を過ごすことができ、もっともっと学校が好きになりました。
ウルトラマンティガ来校!
2015年4月22日 18時00分
あのウルトラマンティガが須賀川一小にやってきました。とは言いましても・・・ウルトラマンティガの立像です。昨日、市の観光交流課の方が運んできてくださり、管理棟一階の階段下の所で子どもたちとの交流を楽しんでいます。子どもたちも大きなウルトラマンを見上げ、歓声を上げていました。今週中は須賀川一小にいますので、子どもたちもたくさん交流を楽しんでほしいと思います。
桜水だより№138
2015年4月20日 15時00分
学校だよりをアップしました。
自転車月間やメール配信などをお知らせしています。
学校通信 桜水だより 27-05 138.pdf
第1回 授業参観
2015年4月17日 17時00分
本日行いました今年度最初の授業参観では、たくさんの保護者の方においでいただきありがとうございました。今日の子どもたちの学習の様子はいかがでしたか?よくできていたことをほめていただき、これからの学習の意欲へとつなげていただければ幸いです。また、PTA総会、学年・学級総会とお忙しい中、出席していただきありがとうございました。今後も、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
本日の雷雨について
2015年4月15日 18時48分
本日は、雷雨の中、多くの保護者の方に学校までお迎えに来ていただきましてありがとうございました。学校としましては、急な天候の変化により、児童を一時的に待機させたり、お迎えをお願いしたりということが今後も考えられます。児童の安全を考えて臨機応変に対応していきたいと考えておりますので、学校からの一斉メール配信や本校ホームページを確認していただき、ご協力をお願いいたします。
特設結団式
2015年4月15日 18時00分 4月15日(水)特設結団式を行いました。今年の特設活動は、総合運動部、マーチングバンド部、合唱部、コンピュータ部の4つです。マーチングバンド部は3年生から。その他の特設部は4年生以上が所属することができます。子どもたちは、歴史と伝統のある須賀川第一小学校の特設活動に参加できる喜びと自己の目標をしっかりと持って結団式に参加していました。6年生の代表児童が特設部を代表して、決意表明を行い、これから27年度の特設活動のスタートとなります。詳しい練習日程については、それぞれの特設部から出される練習計画表をご覧ください。