新着情報
〇 令和6年度 須賀川市立第一小学校「学校づくり推進ビジョン」について
令和6年度須賀川市立第一小学校「学校づくり推進ビジョン」.pdf
〇 令和6年度須賀川市立第一小学校年間学校行事予定表について
〇 校地内駐車場について(お願い)
〇 令和6年度一小一中グランドデザインについて
〇 令和6年度須賀川市立第一小学校「いじめ防止基本方針」について
令和6年度須賀川市立第一小学校「いじめ防止基本方針」.pdf
こんなことがありました! 出来事
桜水だより№140
2015年6月26日 10時00分
学校だよりをアップしました。
運動会や家庭訪問のお礼などをお知らせしています。
学校通信 桜水だより 27-07 140.pdf
総合的な学習「須賀川を調べ隊」
2015年6月25日 19時27分6月25日(木)総合的な学習の時間に「須賀川を調べ隊」の学習の一環として、市内にある物語ボックス巡りをしてきました。4名の「知る古会」の先生方に、とても詳しく説明していただきました。一人一人が自分のテーマを決めるきっかけとなる学習ができました。今後、各自が自分の考えた方法で、自己テーマについて調べていくことができます。知る古会の皆様ありがとうございました。
桜水だより№139
2015年6月25日 10時00分
学校だよりをアップしました。
ネット・ライン調査などをお知らせしています。
学校通信 桜水だより 27-06 139.pdf
歯科指導を実施しています
2015年6月24日 19時33分 「歯と口の衛生週間」が6月4日~6月10日に設定されています。本校では、各クラスの学級活動の時間に、養護教諭が学級担任とともに歯科指導を行っています。子どもたちは、歯を薬品で赤染めし、鏡を見て歯磨きの仕方をチェックします。きれいに磨けた歯は、うがい後には白くなりますが、磨き残しがあると赤く残ります。学習をとおして、子どもたちは、今後の自分のブラッシングについて考えました。家庭で継続してのお声かけをお願いします。
クラブ活動の紹介
2015年6月24日 16時33分6月24日(水)のクラブ活動では、どのクラブでも友だちや異学年の児童と、仲よく協力する姿が見られています。
音楽クラブでは、パートごとに楽器の練習をし、曲を合わせていました。ダンスクラブでは、講師の菅原様からダンスを教えていただき、全員汗だくになりながら練習に励んでいました。科学クラブでは、混ぜる薬品を教え合ったり、色を決めたりしながら、スライム作りを行いました。伝統クラブでは、お手玉やおはじきなど昔ながらの遊びに夢中になっていました。
異年齢で協力して学習する「クラブ活動」の目的が達成されています。
第2回登校班会議
2015年6月23日 16時02分
本日、第2回登校班会議を行いました。今までの登校の様子について反省するとともに、2学期から登校する大黒町校舎への通学路、登校班の集合場所、集合時刻などを確認しました。本日班ごとに決まった内容は、それぞれ連絡帳に書いて帰りますので、ご家庭でも確認をお願いします。
3年生リコーダー教室
2015年6月23日 15時10分 3年生は、音楽の学習で初めてリコーダーについて学習します。本日は、福岡恵先生を講師にお招きして、リコーダーについていろいろ教えていただいたり、基本的な演奏の仕方を教えていただいたりしました。子どもたちは、見たこともない大きなリコーダーにびっくり!講師の先生のリコーダーの音色にうっとり!とてもよい学習となりました。
第1回親子奉仕作業
2015年6月20日 09時59分
本日は、朝早くから第1回親子奉仕作業にご協力いただきありがとうございました。例年になく多くの方に参加いただき、4年間お世話になった並木町校舎への感謝の気持ちを込めて、たいへんきれいにしていただくことがきでました。この校舎での生活もあと一か月となりましたが、最後まできれいに大切に使っていきます。
マイティ水泳学習(1年生)
2015年6月19日 13時44分
昨日の2年生に引き続き、今日は1年生が初めての水泳学習をマイティスイミングスクールで行いました。小学校に入学して初めて行う水泳学習でしたが、床面に赤い台をひくことで足が届くようになり、安心して学習することができました。今日も肌寒い一日でしたが、マイティの中は暖かく、1年生の元気いっぱいの歓声が響いていました。
マイティ水泳学習(2年生)
2015年6月18日 12時45分
本日、2年生が今年初めての水泳学習をマイティスイミングスクールで行いました。水慣れやバタ足の練習、ビート板を使っての泳ぐ練習など、泳ぎの基本をしっかりと学習することができました。少し肌寒い日でしたが、マイティの中は大丈夫!元気に楽しく水泳学習に取り組みました。