2018年6月の記事一覧

モーターが回る速さを調べました

 本日3校時目に4年生は、理科の学習で、乾電池2個をモーターにつないで回る速さを調べました。調べる前に、乾電池2個をモーターにどのようにつなぐと、乾電池1個のときより、速くモーターがまわるのかを図でかき表した後、実際につないで確かめました。子どもたちは、班の友達につなぎ方を教えてもらいながら、意欲的に学習に取り組むことができました。

                     

ムシテックへ行きました

 本日1・2年生は、ムシテックに行きました。1年生は、プラバンアクセサリーを作った後、放射線を調べたり、サイエンスショーや生き物コーナーで体験したりしました。2年生は、放射線を調べた後、ポップコーンのはじける科学を学んだり、1年生と同様に、サイエンスショーや生き物コーナーで体験したりしました。1年生も、2年生も、楽しく1日を過ごすことができました。

     

     

 

植物のからだの水の通り道を調べました

 本日5校時目に、6年生は、理科の学習で、植物のからだの水の通り道を調べました。前もって、ホンセンカに色水を与えて、根、くき、葉の染まった部分を解剖顕微鏡や虫眼鏡で観察しました。6年生は、興味関心をもって、調べる姿が見られました。

     

帰校式を行いました

 国立那須甲子青少年自然の家から白江小学校に戻り、帰校式を行いました。初めに、4年生代表児童が、帰校の挨拶をした後、教頭先生より、ねぎらいのお言葉をいただきました。続いて、5年生代表児童が、2日間の宿泊学習で頑張ったことや学んだことなどについて、教頭先生の前で上手に発表することができました。最後に、5年生担任の増子先生や4年生担任の平栗先生より、宿泊学習2日間を振り返って、4・5年生が頑張ったことなどについてお話をしてくださり、終了しました。有意義な2日間となりました。

          

    

朝のつどいが始まりました

 おはようございます。6:50より、朝のつどいが始まりました。朝のあいさつをした後、森合小学校の代表児童が昨日楽しかったことを発表しました。次に、多くの小学校児童と一緒に、ラジオ体操を行いました。最後に、ことば遊びをして、楽しみました。

 

入所式を行いました

 入所式を行いました、児童代表者が、あいさつをした後、所の先生から、注意事項などの話をしていただき、子どもたちは真剣に聞いていました。

宿泊学習の出発式を行いました

 8:10頃から、出発式を行いました。4・5年生は、元気に教頭先生にあいさつをしました。教頭先生から、「けがをしないように活動をしてください。」というお話がありました。最後に、児童代表が、誓いのことばを堂々ということができました。

なかよし白江っ子

 本日3、4校時目に、縦割り清掃班ごとになかよし白江っ子を実施しました。6月15日(金)にどんな内容を行うかを話し合って決めたことをもとに、本日行いました。サッカー、ドッジボール、宝探しなどを行い、縦割り班の絆を深めました。

     

   

クラブ活動を行いました

 6校時目に4~6年生は、クラブ活動を楽しく行うことができました。

1 ものづくりクラブの様子

      

2 和太鼓クラブの様子 

         

初めてのパソコンの学習をしました

 4校時目に1年生は、生活科の学習で初めてパソコンの使い方を学習しました。電源の入れ方や切り方、マウスの使い方、ジャストシステムの中にあるお絵かきソフトの使い方などについてのお話を真剣に聞くことができました。 

        

    

読み聞かせがありました

 昼休みに、3・4年生は、岩瀬図書館の方が来校し、読み聞かせをしていただきました。読み聞かせを通して、子どもたちがさらに本の楽しさ、面白さなどを感じながら、たくさんの素晴らしい本と出合ってほしいと思います。次回の読み聞かせは、7月12日で、1・2年生となります。

ダンスの指導をしていただきました

 鳥居先生に来ていただき、2校時目は2年生、3校時目は1年生が、ダンスを教えていただきました。予定では水泳でしたが、気温と水温が低かったため、ダンスを行いました。子どもたちは、生き生きとした表情で、楽しく踊ることができました。来週は、3・4年生(28日)と5・6年生(29日)が、水泳指導をしていただく予定です。

眼科検診がありました

 13:30分より、眼科検診がありました。白江こども園児、1年生、2年生・・・6年生の順に眼科の先生に、目に異常がないかどうかをよくみていただきました。

           

第2回避難訓練

 本日2校時目に、第2回避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、不審者に対応する内容でした。子ども達は、担任の先生の指示に従って、無言ですばやく避難することができました。避難終了後、体育館で、校長先生や岩瀬駐在所の方、スクールサポーターの方から、知らない人についていかないことや不審者に連れていかれそうになった時に「助けて。」という大きな声を出したり防犯ブザーを鳴らしたりすることの大切さを教えていただきました。また、不審者についていってはいけないことを寸劇を通して学ぶことができました。

         

         

 

栄養に関するお話

 昨日に続き、本日も、岩瀬学校給食センター栄養士の矢吹先生をお迎えし、6年生に栄養に関するお話をしていただきました。6年生は、矢吹先生のお話に興味を持ち、真剣に聞いていました。

        

松なみ集会

 13時20分より、松なみ集会を行いました。本日は、歯と口の健康週間に応募した作品と平成29年度須賀川市俳句ポストについての表彰を行いました。表彰された子どもたちは、堂々とした態度で、全校生の前で、教頭先生から賞状を受け取っていました。

     

今日から「朝食を見直そう週間」が始まります

 今日より本校では、「朝食を見直そう週間」が始まりました。それで初日の今日、岩瀬学校給食センターの栄養士である矢吹先生をお招きして、配膳の様子を見ていただいたり、3年教室において栄養に関するご指導をしていただいたりしました。1日に必要な野菜350gの模型を見た子どもたちは、その野菜の多さに驚いていました。「1度ではこんなにたくさんの野菜を食べられないから、3回に分けて食べるんだね!」「朝も昼も夜も、残さずご飯を食べなくちゃ!」と、バランスのよい食事の大切さを改めて感じたようです。

調理実習を行いました

 1・2校時目に6年生は、調理実習を行いました。調理内容として、野菜炒めやスクランブルエッグをつくっていました。6年生は、担任の國分先生の話をよく聞いて、楽しく調理することができました。

                    

                  

なかよし白江っ子の話し合い

 本日の5校時目に、3年生以上の子どもたちは、清掃班ごとに分かれ、6月22日に行う「なかよし白江っ子」の話し合いをしました。縦割りの清掃班ごとに「ドッジボール」「宝探し」などをする予定です。話し合いの様子から、当日は、1年生から6年生までが仲良く活動できそうです。

体力テストを行いました

 1~3校時目にかけて、全校生で体力テストを行いました。子どもたちは、自分の力を十分発揮して頑張る姿が見られました。

                    

        

体力UPタイム

 本日2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が校庭に出て、元気に走る姿が見られました。

        

野菜作りについて学びました

 本日の2校時目に、3年生の子どもたちは、本校の学校評議員でもある石井孝幸様から、野菜作りについて教えていただきました。今日は、きゅうり・トマト・なす・ピーマンの剪定の仕方を学習しました。

保健指導がありました

 本日、4・5年の女子児童を対象に思春期の心と体の変化について、養護教諭による保健指導がありました。次回は近日中に、男子児童にも保健指導を行う予定です。

養護教諭による説明 

      <養護教諭による説明>

 

 

第2回代表委員会

 昼休みに第2回代表委員会がありました。4・5・6年生の代表が集まり、白江小学校でより良く生活ができるように真剣に話し合っていました。今回は特に、校内で名札をきちんと着用できるように、取り組むことを決めました。

              

 

リッキー先生が来校しました

 2校時目に1年生は、リッキー先生と一緒に英語の勉強をしました。リッキー先生の後について、曜日を英語で発音する練習をがんばっていました。

           

 4校時目は5年生が英語の勉強をしました。何が好きなのかを英語で質問する言い方や人・物などの数を英語で質問する言い方に意欲的に取り組んでいました。

           

清掃活動

 白江小学校は、13:20になると、放送委員会の指示に従って、全員、各学年の教室の前の廊下に静かに整列した後、無言で清掃場所に移動し、清掃を行います。どの清掃場所も、無言で清掃活動をしている姿が見られました。(円)

           

        

松なみ集会

 13時15分より、松なみ集会として、プール開き・創立記念集会を行いました。プール開きでは、初めに、校長先生より、めあてをしっかりと持って、安全に水泳の練習を行ってほしいというお話がありました。次に、児童代表が校長先生の前で、誓いの言葉を堂々と述べることができました。最後に、体育主任の永田先生より、バディシステムで、安全確認をきちんと行うことやルールを守って自分の泳力を伸ばしてほしいことなどのお話がありました。子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。 

       

 続いて創立記念集会では、松なみ委員が、白江小学校の創立に関するクイズを出題し、白江小学校の歴史について楽しみながら理解を深めていました。(円)

                   

脈拍数と心臓の拍動数を調べました

 4校時目に6年生は理科の学習で、心臓の拍動数と脈拍数を調べました。ペアになって、聴診器を使い、自分の心臓の拍動数を調べると同時に、手首を軽く押して脈拍数を調べました。6年生は、意欲的に学習に取り組んでいました。(円)

    

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に体力UPタイムとして、全校生が体育館に集まり、体力を高める運動を行いました。児童は、体育主任の永田先生の指示に従って、意欲的に取り組んでいました。(円)

        

交流給食がありました

 本日の給食の時間に交流給食を行いました。低・中・高学年それぞれのブロックで交流を図り、また、本校職員も、各学年の教室で児童と一緒に給食を食べました。(円)

          〈1年教室の様子〉            〈2年教室の様子〉

           

          〈3年教室の様子〉            〈4年教室の様子〉

           

          〈5年教室の様子〉             〈6年教室の様子〉

          

電流について学習しました

 3校時目に4年生は、理科の学習で、モーターを乾電池につないでモーターを回すことにより、電流について学習しました。4年生は、班の中で教え合いながら、モーターと乾電池を正しくつなぐ方法を見つけていました。(円)

          

おやつのとり方について考えよう

本日の5校時目の3年生の学級活動の時間では、学級担任と本校の養護教諭が「おやつのとり方について考えよう」の授業を行いました。子どもたちは、グループごとや全体の話し合いで、自分の考えを積極的に発表することができました。(頭)

呼吸について話し合いました

 4校時目に6年生は、理科の学習において、前時に行った実験の結果から、人や他の動物が呼吸によって、何を取り入れて何を吐き出しているのかを班の中で話し合ってワークシートにまとめていました。(円)

              

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全児童が校庭を一生懸命に走り、体力づくりに励んでいました。(円)

              

発芽する前と後の子葉を調べました

 本日2校時目に5年生は、理科の学習で、子葉のはたらきについて調べました。発芽する前の子葉と発芽した後の子葉のそれぞれに養分(でんぷん)が含まれているかどうかをヨウ素液を使って調べました。5年生は、班の中で、協力し合って、意欲的に調べていました。(円)

            

 

 

石井さんによる授業

 本日3・4校時目に4年生は、石井さんに授業をしていただきました。米ぬかやもみ殻、EM活性液を合わせてEMボカシづくりをしました。4年生は、石井さんのお話をよく聞いて楽しそうにEMボカシづくりに取り組んでいました。(円)

      

ものづくり教室がありました

 6年生は、本日の5・6校時目に「ものづくり教室」が行われました。アクアテクノ須賀川(協力:NPO法人 コアネット他)の皆様のご協力により、ロボット工作キット「スクローラーⅡ」を全員が完成させることができました。完成した後は、子どもたちは、のびのび広場(体育館)へ行って、動かすことができました。ものをつくることの楽しさや面白さ、素晴らしさを学ぶことができた貴重な学習でした。(頭)

平成30年度岩瀬地域PTA連絡協議会総会

 6月1日(金)午後6時より割烹阿部にて、平成30年度岩瀬地域PTA連絡協議会総会を開催いたしました。この総会では、白江こども園、白方こども園のPTA代表の皆様、白方小学校のPTA代表の皆様、岩瀬中学校のPTA代表の皆様、そして白江小学校のPTA代表の皆様にご出席いただき、各校PTAの活動計画を確認したり、幼・小・中連携により、子どもたちをよりよく育成していくための取り組みなどについて話し合ったりしました。(円)

                

全国小学生歯みがき大会

 5校時目に5年生は、教室で全国小学生歯みがき大会に参加しました。初めに、パンフレットと映像を使って、担任から説明がありました。次に、パンフレットに書かれている課題について自分の考えを書きこみました。最後に、歯ブラシの使い方などについて実際に歯みがきをしながら考えました。児童は、真剣に取り組んでいました。(円)

         

1年生の図工の学習の様子

 3・4校時目に1年生は、図工の学習で、粘土で細長いひも状の物を作る練習をした後、粘土で自分が作ったひも状の物を使って、いろいろな形を作りました。楽しく学習することができてよかったです。(円)

         

岩瀬中学校区合同学校評議員会が行われました。

 5月31日(木)午後6時30分より、平成30年度岩瀬中学校区合同学校評議員会が岩瀬中学校で行われました。白江小学校の学校評議員の皆様は下記の通りです。        

佐藤 暸二 様、永山 淳 様、石井 孝幸 様、渡辺 峯子 様、佐藤 久実 様 

一年間、よろしくお願いいたします。(頭)