5年生の出来事
(5学年)お化け屋敷大成功!!
学級活動で2学期からずっと取り組んできた「わくわく、どきどき、お化け屋敷」が完成し、6年生を招待しました。
5年生が考えた「わくわく」は、お化け屋敷の中に射的コーナーや輪投げコーナーがあること。(チャレンジに成功するとお札がもらえます)「どきどき」は、入り口と出口でクイズに答えられないとお化け屋敷に入ることも、出ることもできないということでした。
入り口で、お化け屋敷内での注意事項を説明しました。その後、お待たせしないようにクイズでおもてなしです。でも、このクイズに正解しないと、お化け屋敷の中は「赤ちゃん歩き」で移動しなければなりません!クイズの難しさに、先生方も大苦戦でした。
こちらは、物陰に隠れているお化けたちです。真っ暗な多目的ホールで見ると、5年生だと分かっていても、ドキドキしました。
輪投げチームと射的チームです。
的の位置を調整したり、輪投げの輪や、射的のゴム鉄砲を何度も改良して、何度でも楽しみたくなってしまうようなわくわくするコーナーができました。6年生も真剣に楽しんでくれました。
出口のところでは、クイズに正解しないとお化け屋敷から脱出することができません。集めたお札を渡すとヒントをもらえる仕組みも好評でした。
他の学年の子も招待したい!という気持ちが高まり、翌日も白方お化け屋敷を開きましたが、たくさんお客さんが来てくれたので、限られた時間の中では満足してもらうことができませんでした。
もしかすると第二弾があるかも・・・??
今後の子ども達の話し合いに注目したいと思います。
今週のGO!GO!5年生
先週と今週の5年生の様子をお伝えします。
〇円周率を求めよう〇
理科室のメスシリンダーや車輪、柱、手すり、図書室の丸い椅子まで!学校にある様々な円の円周と直径を測り、円周率を求める計算を行いました。
〇学力テスト&漢字50問テスト〇
直前まで算数の教科書を使って公式の確認をする姿が見られました。
いよいよテスト開始です。みんな真剣な表情です。
こちらは漢字50問テスト後の休み時間。
「あー!!こうだったぁぁ!!」や「やっったぁぁぁ!!あってたぁ!!」など、テスト後にすぐふり返っている姿が見られました。
〇6年生を送る会の準備〇
いよいよ来週3月2日は6年生を送る会です。お世話になった6年生へ感謝の気持ちを表すとともに、これから白方小学校最高学年として全校生のリーダーになる5年生の決意表明の場でもあります。下級生に飾りつけを依頼したり、みんなで楽しむレクリエーションの準備をしたり、6年生に渡すプレゼンを作ったり、大忙しの5年生です。
実は、入学式に向けた飾りつけや、1年生を迎える会の準備も同時進行しています。どこまで輝くのか、その活躍に胸躍る日々です。
〇提案しよう〇
国語科の学習では、自分たちの生活や言葉遣いをふり返り、よりよい人との関わり方について一人ひとりが提案するプレゼンテーションを行いました。次の写真は、その準備のために、実態調査を行っている時のものです。アンケートを作って集計したり、インタビューして意見を聞いたり、集めた情報をグラフにまとめたりしました。
今週は2学期から学活の授業で企画・準備してきた「わくわくおばけ屋敷」も開催され大いに盛り上がりました。また後日、お知らせ致します。
今週のGO!GO!5年生
今週の5年生の様子をお伝えします。
〇エプロン完成まであと少し!〇
ミシンで縫い終わったエプロンに、紐を通しました。これがなかなか難しい!「せまい~!」や「通らない~!」という叫び声も聞こえましたが、何とか全員が紐を通せました。あとはポケットをつけて完成です。自分で作ったエプロンを着て調理実習をする日が楽しみです。
〇雪だるまさん、こんにちは〇
画用紙やシールを使って、雪だるまの掲示物を作りました。立春を迎え、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね・・・。
〇ボディーパーカッションとルパン三世〇
手や足を使ってリズム遊びをしました。1小節ずつ、または、1拍ずつずらして演奏する難しさを体験しました。同じパートの友達のリズムをよく聞いて表現する姿が見られました。
リズム遊びの後は、「ルパン三世のテーマ」のパート練習です。演奏できるところが増えてきたようで、今週は途中まで合奏することもできました。「家に持ち帰って練習します!!」とやる気にあふれている子もいます。
〇雪かき、ありがとう!!〇
2月10日(金)久しぶりにたくさん雪が降りました。5年生は、学級清掃の分担をやり繰りして、雪かきを手伝ってくれました。学級清掃の分担をしっかり行ってくれた子も、クラスを代表して雪かきをしてくれた子も、みんなありがとうありがとう!とても助かりました。1年生が「5年生すご~い!かっこいい!」と言っていましたよ。
〇持久跳びの目標〇
2週間後にせまった「なわとび記録会」に向けて、練習に熱が入ってきました。今日からは持久跳びに挑戦です。7分間飛べた子が3人もいました。あと少しだった子も、自己ベストが出せた子も、みんな努力した汗がキラリと光っています。
来週は学力テストと授業参観があります♪自分の成長をふり返る一週間となりますように。
今週のGO!GO!5年生
今週の5年生の様子をお伝えします。
〇文字の大きさに気をつけて〇
画数が多い漢字、少ない漢字、それぞれ特徴がありますが、文字の大きさをそろえて書けるように気をつけて練習しました。1回目の練習だったのに、とても上手に書けていました。普段から、お手本をよく見ている成果が出ましたね。
〇休み時間の様子〇
最近はトランプ遊びが大流行!特に大富豪で大盛り上がりです。いつも大人数でわいわいと楽しんでいます。他にも読書をしたり、オルガンを弾いたり、ワークスペースでなわとび遊びをしたりと、それぞれが休み時間を楽しんでいます。
〇音楽クラブに「ブラボー!」〇
5年生からも6人の音楽クラブのお友だちが参加した「音楽クラブ発表会♪」ステキな音色を響かせてくれました。アコーディオンは演奏中も完全にシンクロした動きを見せてくれました。休み時間も練習に参加し努力を重ねた結果です。「ブラボー!!!」
〇歯科指導、その後・・・〇
「力を入れずに、優しく磨きたい。」
「丁寧に磨きたい。」
「姿勢を正して磨きたい。」
新たな目標に向かって、毎日歯をみがいています。その調子です。
〇鬼は外~!福は内~!〇
黒板に、「退治したい、心のオニ」を書きました。
豆の代わりに新聞紙の爆弾を作って・・・(当たっても痛くないもの。掃除がしやすい形限定)
黒板に書かれた鬼に向かって一斉攻撃!!写真を撮っている先生なんかお構いなし!汗だくになりながら日頃感じている心のオニを退治できました。もちろん、大掃除をしてすっきりキレイな教室になりました。明日は立春。来週も学びの多い一週間になりますように。
(5学年)歯科指導「歯と歯肉の病気」
口の中に関する病気には、むし歯の他に歯肉の病気があります。歯ぐきの病気を予防するための方法を岩瀬歯科の歯科衛生士、高橋先生をお招きして教えていただきました。
歯の汚れは、ご飯を食べた後のお茶碗と同じで、時間が経つと汚れを落としにくくなってしまうこと。ご飯を食べる時の姿勢も歯周病に影響すること。歯みがきのコツは鉛筆と同じ持ち方で正しく持つこと、歯ブラシを小さく動かすこと、力をかけずに優しく磨くことを学びました。
教えていただいたことを活かして、100%汚れを落とす歯みがきを目指したいと思います。
今週のGO!GO!5年生
今週の5年生の様子をお伝えします。
〇ミシンの操作はお任せ〇
思い通りにミシンを扱えるようになってきました。もうすぐエプロンが完成します。
〇いつも通りの算数の授業〇
5年生の授業の様子を先生方に見ていただきました。割合を使って利益を求める算数の問題に、丸い頭が三角や四角になるほどじっくり考えた5年生でした。
来週も学び多い一週間となりますように。
今週のGO!GO!5年生
今週の5年生の様子をお伝えします。
〇なわとびの練習に励んでいます〇
今年は「うしろあやとび」に挑戦します。これがなかなか難しい!お互いに見合ってアドバイスをしています。
〇ミシンと格闘〇
足踏み式コントローラーを恐る恐るふみ、練習布を真っすぐ縫ってみました。子ども達が思ったより速いスピードで進む針に驚いたようでした。もうすこし、練習してからエプロンを作成します。ミシンの特徴を生かして、世界に一つだけのステキな作品を作ってほしいです。
〇こんにちは赤ちゃん〇
理科で「人のたんじょう」について学んでいます。ほぼ、産まれたばかりの赤ちゃんと同じ大きさので、首が座っていない不安定なお人形赤ちゃんををだっこすることができました。
来週も学び多い一週間となりますように。
(5学年)キャラクターを思い通りに動かそう
12月6日(火)ICT教室が行われました。
まずは、講師の先生から「ゲームで知らない人に個人情報を教えない。」「SNSでのやり取りは『相手がいる』ことを忘れないようにする。」という大切な情報モラルについて教えていただきました。
次にスクラッチを使って、キャラクターを思い通りに動かすためのコードを考えました。
教室のいろいろなところから「どうやったの?」「みせて!」という声が上がり、大変盛り上がりました。
(5学年)what would you like ?
We studied English with an ALT teacher.
waitress:what would you like ?
customer : I'd like a hamburger, salad and juice.
waitress:Ok, here you are.
customer : Thank you !
(5学年)科学、不思議、発見!!
11月29日(火)ムシテックワールドで科学の学習を行いました。
まずは「身の回りの物を燃やすサイエンスショー」です。
小さく切ったティッシュペーパーを、空気の力で燃やしてみたり、金属を燃やすことで炎の色を変えたり、小麦粉を燃やす粉塵爆発を見せてもらったり、大興奮のサイエンスショーでした。
続いて「放射線を調べよう」です。
さまざまな条件で放射線を測定することで、放射線から身を守る方法を学びました。
内部被ばくと外部被ばくの違いや、福島第一原子力発電所事故で何が起こったのかも教えていただきました。
続いて「いろいろな電池」です。
にんじん、だいこん、キウイフルーツ、レモン。
これらの野菜や果物を使って電気を作ることができるのかを電圧を測ることで調べました。
二つの食べ物を組み合わせることで、単1アルカリ電池よりも強い電圧になるものがありました。
いよいよ待ちに待ったお昼御飯です♪
風が強い中でしたが、屋外デッキで食べるお弁当は最高でした。
最後の学習は「虹色万華鏡」です。
3枚の鏡を内側にし、分光シートを2枚ずらして貼り合わせることで万華鏡を創ることができました。
普段の学校生活では体験することができない科学の世界を、味わうことができた一日となりました。
ムシテックワールド、最高!!