主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
今日から特設陸上部の練習が始まりました。子どもたちは、3つのグループに分かれて、桜が満開に咲いている校庭を全速力で走っていました。(頭)
歯科検診を行いました。むし歯がないかどうかを調べていただいたり、正しい歯磨きの仕方を教えていただいたりしました。(円)
朝、昇降口を見てみると、6年生が一生懸命にピロティを掃除していました。さすが6年生ですね。立派です。(円)
9日(月)に行われた交通安全教室でお話を聞いたことを守り、道路の右側を1列に並んで登校していました。また、交通指導をしている方に対して、元気にあいさつをしたり、お礼を言ったりすることができました。(円)
白江小の校庭には、桜が咲き誇り、校舎内もお花でいっぱいです。(頭)
今日も子どもたちは元気に登校しています。昨日に続き、欠席児童はいませんでした。今日から5月2日まで学級清掃が行われます。学級清掃では、学年ごとに決められた担当場所をお掃除します。一生懸命に清掃することができました。(頭)
昨日、第1回交通安全教室を行いました。校長先生からお話を聞いた後、委嘱状交付がありました。次に、6年生全員が誓いの言葉を真剣に言う姿が見られました。また、岩瀬駐在所の方からの道路の歩き方や自転車の乗り方などのお話を聞いたり、交通教育専門員より反射材の贈呈があったりしました。とても有意義な交通安全教室となりました。(円)
金曜日に着任式・入学式を行いました。着任式では、初めに、教頭先生より、転入された4名の先生方の紹介があり、次に、4名の先生方にお話をしていただきました。どの児童も真剣に耳を傾けていました。児童代表の6年生が、転入された先生方に対しての歓迎の言葉や白江小学校の素晴らしいところなどを上手に述べることができました。
入学式には、本校児童3年生~6年生が参加しました。1年生20名が元気な声で返事をしそれを温かい目で見守る3年生から6年生の姿が印象に残りました。(円)
本日午前中に、全教職員で入学式の会場準備を行いました。来賓、保護者の皆様の座席や演題などの位置を決めたり、入退場の花道を作成したりしました。明日の入学式の準備が整い、明るく元気な1年生20名に会えるのがとても楽しみです。(円)
本日、全教職員で協力して1年教室の環境整備を行いました。黒板や壁面にきれいに掲示したり、天井から壁面にかけてリボンで飾ったり、1年生に渡す物品の袋づめをしたりしました。1年生を迎える準備が整いました。(円)
本日、転入職員4名が着任いたしました。よろしくお願いいたします。(円)
校 長 川﨑 勝久 須賀川市立長沼小学校より(昇任)
教 諭 國分 貴子 須賀川市立西袋第一小学校より
教 諭 鈴木 美香 天栄村立大里小学校より
養護教諭 清水智恵子 大玉村立大玉中学校より
2月19日(月)~3月5日(月)にご協力をお願いいたしましたプルタブキャップ・エコキャップを3月20日(火)に須賀川市社会福祉協議会岩瀬支部に届けました。車いすなどを購入する資金にするそうです。ご協力いただき、誠にありがとうございました。集まったプルタブ、エコキャップの重さは、次の通りです。(円)
〇 プルタブキャップ・・・27.4kg
〇 エコキャップ・・・115.8kg
平成29年度人事異動に伴い、次の本校の教職員4名が退職・転出することになり、離任式を行いました。
教 諭 増子 令子 退職
校 長 瀨川 和弘 福島市立佐倉小学校へ
教 諭 駒木根聖子 須賀川市立第三小学校へ
養護教諭 西川 純子 須賀川市立第三小学校へ
離任式では、上記4名の退職・転出教職員からのあいさつが行われ、その後、5年生が児童代表お別れの言葉を立派に述べることができました。また、児童代表からの花束の贈呈、校歌・愛唱歌斉唱を行い、しめやかに進めることができました。(円)
日曜日、6年生14名が参加し、いわせ悠久の里で「花の杜プロジェクト 卒業記念合同植樹祭」が行われました。
保護者の方々の協力を得ながら、一人1本モミジの苗木を植え、プレートを取り付けました。日曜日のお忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
また、代表で挨拶や植樹を行ってくれた児童も立派な態度でした。(長)
この度の人事異動によりまして、下記の通り職員が転出入することとなりましたのでお知らせいたします。
これまで頂戴しました皆様からのご厚情、ご支援に対して心から感謝申し上げます。
なお、新年度着任する職員につきましても、前任者同様ご指導、ご助言をいただけますようお願い申し上げます。
〇退職・転出職員
退職 教 諭 増子 玲子
転出 校 長 瀨川 和弘 福島市立佐倉小学校へ
教 諭 駒木根 聖子 須賀川市立第三小学校へ
養護教諭 西川 純子 須賀川市立第三小学校へ
〇転入職員
校 長 川﨑 勝久 須賀川市立長沼小学校より(昇任)
教 諭 國分 貴子 須賀川市立西袋第一小学校より
教 諭 鈴木 美香 天栄村立大里小学校より
養護教諭 清水 智恵子 大玉村立大玉中学校より
第139回目となります卒業式が行われました。
多数の来賓の皆様のご臨席をいただき、厳粛な雰囲気の中にも感謝の気持ちのこもった式となりました。
20名の卒業生は、胸を張って大きく羽ばたいていきました。中学校での活躍を職員一同願っております。(長)
放課後、5年生児童と職員で卒業式会場準備を行いました。
間もなく最上級生となる5年生の、きびきびとした動きで、立派な会場が完成しました。
あとは明日の本番を待つのみです。5年生の皆さんありがとう。(長)
今日は、今年度最後、6年生にとっては小学校生活最後の給食でした。
メニューはグラタン、野菜スープ、コールスローサラダ、ブルーベリージャム、食パン、牛乳に、デザートのお祝い献立です。
今日の給食もとてもおいしかったです。
給食センターの皆様には1年間栄養バランスの整ったおいしい給食を提供していただきありがとうございました。30年度もよろしくお願いいたします。(長)
3校時目に体育館で修了式を行いました。
はじめに5年代表児童に修了証書を授与しました。とても立派な態度でした。
続いて私から式辞として目標へ向かって、すぐに結果が出なくても継続して努力していってほしいとことを話しました。児童達は素晴らしい態度で話を聞いてくれました。この1年間の成長した姿を見ることのできた瞬間でした。
4月からは一つ学年が進みます。今まで以上に活躍してもらわなければならない場面が増えてきますが、この素晴らしい姿を見ていると安心してよいと思いました。
いよいよ明日が卒業式です。今日の放課後、5年生が会場作成をします。(長)
2校時目、最終の卒業式練習を行いました。
少し肌寒い中での練習でしたが、3年以上の児童達は、これまでの練習の成果をしっかり発揮、5回の中では一番上手にできた練習でした。
23日の本番では、厳粛な雰囲気の中、在校生も卒業生も感謝の気持ちの込もった素晴らしい卒業式となることでしょう。(長)
3校時目、卒業式予行を行いました。
6年生は2校時目教頭先生指導による歌の練習、4校時目は私と一緒に証書授与の練習も行いました。6年生大変でしたが、自分たちのための式ですから、一番頑張る姿を保護者や来賓の方々に見ていただけるよう、最後の頑張りに大いに期待しています。
在校生も6年生のために予行の1時間よい姿勢で、素晴らしい歌や呼びかけを体育館に響かせてくれました。(長)
学校薬薬剤師の 鈴木 美佐子 様から、今年も卒業生にノートを贈呈していただきました。
その際、鈴木様からは、体内時計や成長ホルモンについてのお話があり、児童達は睡眠時間の重要さについて改めて理解を深めていました。
鈴木様、ありがとうございました。頂戴したノートは中学校で活用させていただきたいと思います。(長)
2校時目、3回目の卒業式全体練習を行いました。
今日は呼びかけを中心に、入退場の練習も行いました。
呼びかけでは、会場全体に聞こえる大きな声が出せるよう頑張らせています。在校生は比較的声が出ていますが、卒業生はもう少し出せるのではないかと思います。自分たちのための式ですから、自覚して歌も含めて声が出せるよう頑張らせたいです。
また、今日の練習では証書授与の様子をスクリーンに映しどのくらい見えるか試してみましたが、しっかり映像として捉えることができそうです。(長)
3校時目、2回目の卒業式全体練習を行いました。
今日の練習は式次第に沿って一通り開式の言葉から閉式の言葉まで練習しました。門出の言葉(呼びかけ)の練習も行いました。
23日の本番までに後数回全体練習を行いますが、日に日に素晴らしくなっていくここと思いますので、6年生保護者の皆さん卒業式当日、期待を持ってお待ちください。(長)
全体練習が終わった後、今日が最後の来校となるALTのショーン先生から児童にお話をしていただきました。ショーン先生本当にお世話になりました。
午前、岩瀬中学校卒業式に参列しました。
とても厳粛な雰囲気の中、生徒達の立派な態度、素晴らしい歌声、思いの丈を述べた送辞 答辞と、1時間半あまりの式でしたが、あっという間に過ぎた素晴らしい卒業式でした。
6年生の3年後の姿と重ねながら参列していました。卒業生の皆さん、保護者の皆さん、教職員の皆さん ご卒業誠におめでとうございます。
23日は小学校の卒業式です。中学校の卒業式と同じくらい素晴らしい式にしたいと思います。(長)
卒業生入場・卒業証書授与
校長式辞・在校生送辞
卒業生答辞・卒業生退場
昼休み、ふれあい広場で松なみ集会を行いました。
はじめに表彰を行いました。今回表彰したのは以下の通りです。
・社会を明るくする運動作文コンテスト 優秀賞 6年
・田善顕彰版画展 佳作 4年 入選 2年2名 4年2名
・県書きぞめ展 奨励賞 4年 奨励学校賞
・ユネスコ世界平和作文コンクール 優秀賞 5年
・校内なわとび記録会 パーフェクト賞
※ 氏名は学校便りをご覧下さい
今回も多くの児童を表彰することができました。
表彰の後には、卒業式の式歌練習を行いました。卒業式には欠かすことのできない歌ですので、全校心を一つにして歌い上げたいと思います。午前の練習よりも声が出ていました。(長)
6年生との会食最終日です。
男子2名 女子2名のグループでした。今回も将来の夢や中学校に進むに当たって心配なことなどについて話を聞きました。一人一人しっかりとした考えを持っていることに感心しながら聞かせてもらいました。(長)
今日の給食は中学校卒業お祝い献立でした。
メニューは、チャーハン 中華サラダ ワンタンスープ デザートに牛乳でした。大変おいしい給食でした。
2校時目、体育館で第1回目の卒業式全体練習を行いました。
今回は主に礼法(立ち方 座り方 挨拶の仕方 等)についての練習でした。円谷先生の指導に従い、児童達は少し寒い中でしたが、しっかり練習に取り組みました。
礼法の後は10分間ほど君が代と市歌の練習も行いました。(長)
昼休みの時間、ふれあい広場で東日本大震災についての集会を行いました。
はじめに全員で犠牲となった方々へ、黙祷を捧げました。
引き続き教頭先生からの話を聞きました。大震災で亡くなった方々の人数などを具体的に示し、この震災を風化させてはならないことと、非常災害時にどのような行動を取るべきなのか。自分の命は自分で守ることの大切さを話してもらいました。
児童達は真剣な表情で聞いていました。(長)
今日は先日に続き6年生との会食4回目です。
今日も男子2名 女子2名のグループでした。
今日は部活と将来の夢について聞いてみました。将来の夢は女子が保育士さん、男子は警察官とパン屋さんでした。その夢が実現するよう目標にして頑張っていってほしいと思います。(長)
業間の時間、登校班の新班長が集まって班長会議を行いました。
今日は、新入生へ渡す手紙の準備作業です。新1年生に渡す手紙は前回書きましたので、今回はそれを封筒に入れて宛名を書くという作業です。
新班長さん達は宛名を書いた封筒を責任もって届けてくれます。(長)
昼休みに7名の児童へ「小さな親切」実行章の伝達を行っていただきました。
この運動は、心豊かな社会づくりを目指し、今年で54年目となるそうです。今回受章した7名の児童だけでなく白江小学校121名全ての児童が、常に「小さな親切」を心に持って行動していってほしいと強く思いました。(長)
今日は、6年生との会食3回目です。
男子2名、女子2名の4人の班でした。
今日も、小学校生活で一番思い出に残った行事や、中学校での部活についてひととき話をしました。
思い出に残る行事は宿泊学習が多かったです。みんなと一緒に泊まったことが強く記憶に残っているようです。(長)
学校司書の茉琳先生が、図書室前の掲示を3月バージョンにしてくださいました。
かわいいお内裏様とお雛様です。(長)
2校時目、6年生は担任の金井先生、教務主任の円谷先生と、体育館で卒業証書授与の練習に取り組みました。
少し寒い中でしたが、先生の指導をよく聞いてしっかり練習に取り組んでいました。
一人一人壇上に上がり、立派な態度で証書をもらうことができるようこれからの練習も頑張ってほしいと思います。(長)
6年生を送る会が終わり、1~5年生が下校した後で,6年生が各教室へ感謝と励ましのメッセージを書きました。
登校して、目にした児童達はきっと6年生に対する感謝の気持ちを高めたことでしょう。(長)
本日朝から、業者による体育館のワックス塗布を行いました。
さすが,プロの仕事です。体育館の床とステージは見違えるほど綺麗に輝いています。
これで卒業式も素晴らしい会場で実施できそうです。(長)
昼の放送の時間、学校司書 高橋茉琳先生が、校内放送で本の読み聞かせを行いました。
星新一作「悪魔」というお話です。
白江小学校へ来て初めての取り組みでした。各学級の児童達は茉琳先生の読み聞かせに聞き入っていました。(長)
早朝7時より、5・6年児童、保護者、厚生委員会、職員と多数の方々に協力をいただき、卒業式に向けての環境整備としてガラス磨きを行いました。
児童達は主に低いところ、大人は主に高いところを行い,大変綺麗になりました。
素晴らしい環境の中で3月23日の卒業式を迎えることができそうです。ありがとうございました。(長)
今日も6年生との会食を行いました。
男子2名 女子2名のグループです。
将来の夢や中学校で入りたい部活、好きなテレビ番組などについて話をしました。入りたい部活はだいたい決まっているようですね。
部活も含め、いろいろな面で期待を胸に中学校へ進学してほしいと思います。(長)
3校時目、体育館で6年生を送る会を行いました。
5年生が中心となって準備を進め、1~4年生も各々の役目を持って,6年生へ感謝の気持ちを伝えようと一生懸命練習や準備に取り組んできました。
アトラクションも工夫されていて、学校文化祭に負けないくらい楽しい発表が続きました。
最後に全員で校歌を歌い終了しました。とても心温まる会となりました。特に5年生の皆さんよく頑張ってくれました。(長)
卒業生入場
はじめのことば 1年生
実行委員長挨拶
アトラクション
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
プレゼント贈呈 2年生
6年生お礼の言葉
校歌斉唱 くす玉割り
おわりの言葉 3年生
卒業生退場
今日から,校長室で6年生との会食が始まりました。
毎回4名ずつ5回行う予定です。
今日は男子1名、女子3名のグループでした。会話している中で,将来の夢やよく見ているテレビ番組、ピョンチャンオリンピックで一番印象に残っている競技についてなど、4名の児童からたくさんの話を聞くことができました。
将来の夢をしっかり持っていることにも感心しました。(長)
常磐秀次先生においでいただき、今回は5・6年生が話し方教室を実施しました。
今回は6年生が呼びかけを、5年生が詩の朗読と呼びかけをご指導いただきました。
常盤先生の教えをよく聞き、体育館全体に聞こえる声を出すことができるよう頑張ってほしいと思います。特に6年生は自分たちが主役の式ですので、会場の全ての人にしっかり聞いてもらえる声量で話したり歌ったりしてくれることを大いに期待しています。(長)
毎月1日は登校指導日です。
今日も保護者の方々の協力を得ながら,登校の様子を見守りました。
19日に新班長体制となって1週間がたちました。雨天ということもあり、普段より歩いて登校する児童が少なかったですが、きちんと一列になって歩き、挨拶も元気よくすることのできる班が多く、嬉しく感じました。
新班長さん頑張っています。(長)
昼休み、先日松なみ委員会が中心となって活動した,ユネスコ募金の贈呈式を行いました。
ユネスコ協会からおいでいただき、代表児童から募金をお渡しすると共に、感謝状をいただきました。この寄付金は世界の恵まれない子どもたちの教育活動のため有効に使われます。(長)
今年度最後の図書委員会による読み聞かせを行いました。
今回も図書委員児童がしっかり練習して各教室で絵本を読みました。写真は1年・2年・すこやか学級の様子です。しっかり聞くことができました。(長)
午前中、職員室のワックス塗布を行いました。可能な限り荷物を出して行いましたので、久しぶりに職員室がガランとなりました。床もピカピカになりました。
放課後には各教室のワックス塗布も行いました。こちらもとても綺麗になりました。(長)
ホームページが新しくなった関係で26日以降の記事が更新されませんでしたので,新たに作成していきたいと思います。
放課後、6年生が廊下や職員室の水拭き作業を行ってくれました。
27日からワックス塗布を行うための準備作業です。最高学年として,奉仕の心を持って作業に当たってくれました。6年生ありがとう。(長)
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>