主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
昨日3年生は、ムシテックワールドで学習をしました。放射線を調べたり、電気について実験をしたりして、楽しみながら、科学的な知識を深めました。
5校時目に4年生は、理科の学習で、各班でモーターの回る向きについて話し合いました。話し合ったことを黒板に書いて堂々と発表することができました。
13:30分より、眼科検診がありました。白江こども園児、1年生、2年生・・・6年生の順に眼科の先生に、目に異常がないかどうかをよくみていただきました。
4校時目に3年生は、図工の学習でビニール袋に絵を描き、スズランテープ等をつけて風に浮かぶものを楽しみながら作っていました。
本日2校時目に、第2回避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、不審者に対応する内容でした。子ども達は、担任の先生の指示に従って、無言ですばやく避難することができました。避難終了後、体育館で、校長先生や岩瀬駐在所の方、スクールサポーターの方から、知らない人についていかないことや不審者に連れていかれそうになった時に「助けて。」という大きな声を出したり防犯ブザーを鳴らしたりすることの大切さを教えていただきました。また、不審者についていってはいけないことを寸劇を通して学ぶことができました。
5校時目に4年生は、理科の学習で、自分たちで育てたヘチマが成長した様子をスケッチしました。
3校時目に5年生は、理科の学習で、教科書の写真や解剖顕微鏡で卵を観察したことをもとに、メダカの卵の育ち方について話し合って発表しました。
昨日に続き、本日も、岩瀬学校給食センター栄養士の矢吹先生をお迎えし、6年生に栄養に関するお話をしていただきました。6年生は、矢吹先生のお話に興味を持ち、真剣に聞いていました。
13時20分より、松なみ集会を行いました。本日は、歯と口の健康週間に応募した作品と平成29年度須賀川市俳句ポストについての表彰を行いました。表彰された子どもたちは、堂々とした態度で、全校生の前で、教頭先生から賞状を受け取っていました。
今日より本校では、「朝食を見直そう週間」が始まりました。それで初日の今日、岩瀬学校給食センターの栄養士である矢吹先生をお招きして、配膳の様子を見ていただいたり、3年教室において栄養に関するご指導をしていただいたりしました。1日に必要な野菜350gの模型を見た子どもたちは、その野菜の多さに驚いていました。「1度ではこんなにたくさんの野菜を食べられないから、3回に分けて食べるんだね!」「朝も昼も夜も、残さずご飯を食べなくちゃ!」と、バランスのよい食事の大切さを改めて感じたようです。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>