出来事

咀嚼判定を実施しました

 今週の朝は、児童の保健委員会が上学年・中学年・下学年の教室を順に回って、「咀嚼判定」を実施しています。特別なガムをかんで、かみしめる力が変わるガムの色で判定できるテストです。先週から10日までの「歯と口の健康週間」にちなんだ活動です。今の子ども達は、かみしめる力やあごの筋肉が弱く、その影響で歯並びが悪くなったり、口が常時あいてしまって、それが歯周病の原因となっているとも指摘されています。このテストがしっかりかんで食べたり、歯と口の健康管理の啓蒙につながったりするとよいですね。




陸上、応援ありがとうございました

 6日、鏡石町の鳥見山陸上競技場で日清カップ県南予選がありました。当日は、朝から雨模様だけでなく、かなり寒さを感じるコンディションでした。白江小の選手は、力を発揮し、5人が入賞、3人が県大会出場を勝ち取りました。自己ベストを出した子もいて、秋の地区大会につながることと思います。応援にかけつけてくださった皆さん、ご声援をありがとうございました。

通学路合同点検を実施しました

  5日、通学路合同点検を実施しました。本校と教育委員会、警察署、須賀川市役所土木課などの関係者で通学路を点検し、改善できるところはないかどうかを実地観察しながら検討いたしました。その結果、明工社近くの横断歩道はわかにくくなっているので塗り直し、
上大久保地内の側溝の路肩が落ちているところは補修などの措置がとられることになりました。今後も児童の安全確保に万全を果たしてまいります。もし、児童の通学路で、心配な箇所がみつかりましたら、学校への連絡をお願いします。


心電図検査・耳鼻科検診を実施しました

 4日、1・4年生で心電図検査、1・3・5年で耳鼻科検診を実施しました。心電図検査は保健衛生協会より、2人の担当者が来校し、心臓疾患の早期発見をねらいにして行いました。また、耳鼻科検診は今回は奇数学年での実施でした。耳鼻科検診では、最新のマイクロスコープを使っての検診で、器具を説明して下さいました。医療機器の進歩にはすごいものがありますね。どの学年も、廊下での静かな待ち方、挨拶や会釈など、よい態度で受診することができました。


明日、日清カップ予選です

 明日の土曜日は、鏡石町の鳥見山陸上競技場で日清カップの岩瀬・石川予選が開催されます。白江小からは特設陸上部の児童19名が参加する予定です。昨日は最後の調整をかねた練習がありました。ぜひ、本番では体調を整えて自己ベストをめざしてほしいと願っています。応援できる方はお願いします。9時スタートの予定です。

スクールカウンセラーが来校しています

 今年度から本校に、スクールカウンセラーの早坂栄子先生が月に1~2回、年間15回の予定で勤務されています。来校されると、校舎内を回って子ども達の授業の様子を見て下さったり、2階の和室で昼休みに子ども達の相談を受けたりしてくださっています。昨日の昼休みは、数人の子ども達が和室をおとずれて、早坂先生にお話を聞いていただいたようです。また、昨日は保護者も希望されて放課後、面談をされていました。何か不安や心配なことがありましたら、ぜひ、ご相談ください。学校では教頭が窓口となっています。

歯と口の健康に努めよう

 今日、6月4日から1週間は「歯と口の健康週間」です。本校の保健室前の廊下には、養護教諭の齋藤純子先生の、手作りで工夫がいっぱいの掲示がたくさんあります。子ども達はとても楽しみにしていて、クイズに答えたり、掲示の裏のメッセージをのぞいたりしています。ちなみに昨年度のむし歯のない子と治療済みの子の本校の達成率は96.5%、今年は掲示によるとあと32人、ぜひ、100%をめざそうね。

3年生が野菜の苗植えをしました

 2日も5校時、学校の東側にある畑に野菜の苗植えを行いました。植え野菜の苗はトマト、ナス、キュウリの夏野菜の王様3種類です。長靴にビニール手袋、首にタオルの農作業スタイルも決まっています。実は、先週、先生方で畑の準備、ビニールのマルチがけ、支柱立て、ネットがけなどを行っていたんですよ。2時間かかりました、エヘン! 畑の先生、石井さんの指導で最後はわらをしきつめて、本当に本格的な野菜畑の誕生、スタートです。きっとおいしい野菜ができることでしょう。今から楽しみですね。


1年生が鉄棒の特訓!

 今日は昨日までの暑さが一段落、昨日、3年生が学校の畑にナス、キュウリなどの苗を植えましたので一湿りあるといいですね。先週、清掃に協力いただいたプールでは少しずつ給水をしています。15日にプール開きを行う予定です。体育のカリキュラムでは、鉄棒に取り組む時期で、1年生が2校時の体育の後で、業間にも自主的に鉄棒の練習に取り組む姿がありました。「逆さ感覚」を鍛えるのは8歳~9歳とも言われています。どんどん鉄棒で遊んでね。


玄関の花をご覧あれ

 本校の玄関と玄関ホールには、素敵な花が絶えません。これは用務員の深谷さんが自宅で育てたものを中心に常に飾っていてくださるからです。ちょうど今は、シャクリャクとなでしこ、カーネーションなどが飾られています。昼休みには、深谷さんが校門からのアプローチのパンジーを片付けていたのですが、2年生の子が手伝っている姿が見られました。本校にいらしたら、花にも注目してくださいね。


1・2年生ムシテック学習

 5月29日、1・2年生がムシテック学習を実施しました。スライムを作ったり、放射線の実験をいしていただき、放射線を目で見てみたり、昆虫にさわらせていただいたりと盛りだくさんの内容で楽しい学習をおこなうことができました。手作りのお弁当もおいしくいただくことができたようです。ありがとうございました。


プール清掃、お世話になりました。

 28日の午後、プール清掃を実施しました。5校時に5年・6年生で清掃をしたあと、保護者の方々10人ほどに協力していただき、教職員と一緒に清掃を実施しました。1時間ほどですっかりきれいにすることができました。おかげさまで、順調に水泳の学習がはじめられます。ありがとうございました。


「町のせんせい」に太鼓指導を

 27日の6校時のクラブ活動、市の「町のせんせい」の事業で、本宮市の渡辺徳太郎に太鼓クラブを指導していただきました。本年度最初とあって、ばちの持ち方や姿勢、太鼓のどこを叩くか、などの基本をていねいに教えていただきました。1時間で、びっくりするほどの大きな良い音が出るようになりました。教師達も、指導の仕方について学ぶことがたくさんありました。ありがとうございました。


2年生町たんけんリハーサル

 27日、2年生が6月に予定されている町たんけんのリハーサルに畑田方面に出かけました。途中、本番でたずねるJAや白江郵便局の場所も確認することができました。田んぼの中におたまじゃくしを発見したり、カエルをつかまえたりする子もいました。帰り道、ちょっと山道を冒険したのですが、畑の先生の石井さんのレタス畑を観察することができました。6月の本番では、保護者のみなさんにもお世話になります。

1年生がアサガオの種をまきました

 26日、1年生がアサガオの種まきをしました。植木鉢に自分で土を入れ、わりばしで穴をあけて種をまきました。先生の話をよく聞いて上手にまくことができました。1年生の教室の南側に並べてあります。これからは毎日の朝の水やりの仕事がはじまります。大きく育ってきれいな花になるといいですね。

第2回交通教室を実施しました

 26日、第2回の交通教室を実施しました。1年生から3年生までは、学校近くの交差点でグループごとに実際に歩いてみて、信号のある交差点、ない交差点の渡り方を確認しました。
4年生から6年生までは、自転車の点検の仕方、乗り方を学習しました。岩瀬駐在所の山浦さん、運転者会の渡辺さん、交通教育専門委員の千坂さん、仲西さんに実際につきっきりで
指導をしていただくことができました。4年生は、これで自転車がOKになりますが、ヘルメットをかぶってくれぐれも安全に乗ってくださいね。


人権の花贈呈式

 25日、人権擁護委員の地元の渡辺光子さんが来て下さり、「人権の花贈呈式」をおこないました。校長先生や渡辺さんより、「花を育てながら、やさしく思いやりの心を育てていきましょう」というお話があり、渡辺さんよりプランターや土、あさがおなどの種をいただいきました。
まずは種まきをして、大切に育てていきたいと思います。



甲状腺検査

  25日、甲状腺検査を実施しました。全校生が対象です。検査は首のまわりをエコー検査のようになぞって検査を行い、異常や変化がないかを確かめるものです。昨年おこなったホール
ボディ検査と1年に1回、交互に実施されるということです。このような検査で、安心が確保できるとよいですね。また、明日は尿検査回収になっています。こちらも忘れずにお願いします。
                                                                                     

鼓笛パレードの御礼

 20日の市鼓笛パレードでは、保護者の皆さんには楽器の運搬にご協力いただき、ありがとうございました。6年生を中心にした練習が実って、沿道からは大きな拍手をいただきました。特に、6年生にとっては最後の鼓笛パレード、暑さの中で堂々としたパレードを披露することができました。ご協力とご声援に感謝申し上げます。