出来事

本日は省メディアデーです

   本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

本日は省メディアデーです

   本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

本日は省メディアデーです

   本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

第1学期終業式を行いました

 2校時目に第1学期終業式を行いました。初めに、校長先生より、「1学期は、天皇陛下の退位と即位により10連休があったので、68日間という短い1学期となったこと」、「通知票の形式が変わったこと、通知票に、がんばったことや努力してほしいことが一人一人に書いてあるので、よく読んでほしいこと」、「友達と仲良く思いやりをもって2学期を過ごしてほしいこと」などのお話がありました。次に、児童代表として、2年生が1学期頑張ったことについて上手に発表することができました。最後に、校歌や愛唱歌を斉唱し終了いたしました。終了後、生徒指導担当の先生より、夏休みの過ごし方として、親を心配させないことや人に迷惑をかけないこと、友だちや家族と仲良く過ごすこと、丈夫な体作りをして健康に過ごすことなどを手の指の名前の頭文字を使い、覚えやすく説明しました。つづいて、表彰を行い、校長先生より受賞した児童に賞状が渡されました。

     

     

     

お誕生会を行いました

 1・2校時目にすこやか学級でお誕生会を行いました。3人で協力し合って、ホットケーキを作り、試食しました。心に残るお誕生会となりました。

                   

                               

本日は省メディアデーです

   本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

リッキー先生に英語を教えていただきました

 5校時目に4年生は、リッキー先生に英語を教えていただきました。学習内容としては、アルファベット一つ一つを組み合わせると、一つの英単語ができることについてでした。4年生は、リッキー先生が発音した英単語を聞いて、アルファベットのカードを並べて完成させる学習を楽しんでいました。

      

自動車を作って走らせました

 4校時目に4年生は、理科の学習で、乾電池を使った自動車を作り、走らせました。直列つなぎをした自動車は、速く走ることを改めて実感していました。

               

            

台風による災害から生命を守るために何ができるの?

 4校時目に5年生は、理科の学習で、「台風によって、どのような災害が起きたりおんけい(めぐみ)を受けたりするのだろうか。」という課題で学習する中で、もし、台風による災害が起きた時、自分の命を守るために何ができるのかについて班ごとに考えて発表しました。

     

     

小中一貫交流会が行われました

 本日岩瀬中学校3年生、白方小学校5・6年生、白江小学校5・6年生が岩瀬中学校体育館に集まり、小中一貫交流会が行われました。内容としては、開会式、ドッジビー、昼食会、閉会式の順に行われました。初めは、かなり緊張している様子でしたが、岩瀬中学校3年生の温かい声掛けで、少しだけ緊張がほぐれて交流会を楽しむ姿も見られました。子どもたちにとって、貴重な体験ができました。

     

     

      

     

 

白い羽根の募金活動最終日です

 本日で白い羽根の募金活動を終了しました。児童会松なみ委員会の児童は、3日間、白い羽根の募金活動をがんばりました。白い羽根の募金にご協力いただき、誠にありがとうございました。

      

白い羽根の募金活動2日目です

 白い羽根の募金活動2日目です。本日も、児童会松なみ委員会の児童が各学年の教室へ行き、白い羽根の募金活動を呼びかけました。

                      

本日は省メディアデーです

   本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

シャボン玉を作りました

 6校時目にクラブ活動がありました。ものづくりクラブでは、シャボン玉作りを行いました。前半は、大きなシャボン玉を作りました。自分の頭ぐらいの大きさのシャボン玉ができて、とても楽しい活動ができました。後半は、小さなシャボン玉を作りました。きれいな色のシャボン玉にみんな見とれていました。

      

電気のはたらきを大きくするには?

 5校時目に4年生は、理科の学習で乾電池2こをどのようにつなぐと電気のはたらきを大きくすることができるのかについて班の中で話し合い、発表することができました。

     

     

     

     

     

本の読み聞かせがありました

 本日2校時目に図書室にて1・2年生に対する本の読み聞かせがありました。岩瀬図書館職員やボランティアの方がお忙しい中、来校してくださり、「いろのかけらのしま」という絵本の読み聞かせなどを行ってくださいました。1・2年生は、お話などを真剣に聞いていました。

            

            

白い羽根の募金活動が始まりました

 本日より朝、松なみ委員会の児童が各学年の教室に行き、白い羽根募金の協力を呼びかけました。白い羽根募金については、青少年赤十字活動に役立てていただくために実施している活動です。集めた募金については、青少年赤十字岩瀬地区事務局に納入させていただいたり、児童会の中で、赤十字活動を行う時に使用させていただいたりします。この募金はあくまでも任意のもので強制ではありません。7月11日(木)まで実施いたしますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

             

電気の働きを大きくするには?

 3校時目に4年生は、理科の学習で乾電池2こをモーターにどのようにつなぐと、電気の働きが大きくなるのかを検流計を使って調べ、分かったことをワークシートにまとめていました。

      

      

      

第2回授業参観がありました

  13:10より、第2回授業参観がありました。どの学年も、学級担任の話をよく聞き、真剣に学習に取り組んでいました。その中で、4年生については、吉岡先生をお招きして思春期性教育事業を行いました。

                 ◎ 1年生の様子   

           

            ◎ 2年生の様子

                                      

                  ◎ 3年生の様子

           

             ◎ 4年生の様子

                      

             ◎ 5年生の様子

      

             ◎ 6年生の様子

      

           ◎ すこやか学級の様子

   

 

 

 

いきもの新聞が完成しました

 6月28日(金)の第1回授業研究会の日から、2年生が生活科の学習で取り組んできた「いきもの新聞」が完成し、本日の昼休みに南校舎1階の廊下に掲示いたしました。ザリガニやドジョウ、ダイゴムシ、カタツムリ、カエル(オタマジャクシ)それぞれに興味を持った同士でグループになって、協力し合いながら一生懸命に作った新聞です。5日(金)の授業参観の時に、どうぞご覧ください。

              

             

             

5年食育講話

〇 テーマ 「朝食について」

〇 講師 岩瀬学校給食センター栄養士 矢吹真由美先生

 本日給食時に、岩瀬学校給食センター栄養士の矢吹先生をお招きし、5年教室にて、朝食に関するお話をいただきました。朝ごはんを食べると体温が上がり、体を動かすエネルギーになることが分かりました。また、お弁当箱を目安として、1食分の栄養バランスを学びました。給食には、1日に必要な野菜の3分の1が入っているそうです。主食、主菜、副菜を考えながら、おいしく給食をいただきましょう。 

     

     

鳥居先生が来校しました

 3校時目に2年生は特別非常勤講師の鳥居先生にダンスを教えていただきました。リズムに手や足をのせることから始まり、最後には、自分で表現して発表する子もいました。とても楽しく有意義な活動となりました。

      

      

モーターをもっと速く回すには?

 2校時目に4年生は、理科の学習で、モーターをもっと速く回すにはどうすればよいかについて班の中で話し合ったことを発表しました。

               

               

               

 

大きな魚をつくりました

 2校時目の休み時間に、2年生は、国語科で学習している物語「スイミー」の最後の場面に登場する小さな魚たちで1匹の大きな魚のふりをする姿を一生懸命に作りました。とても上手に大きな魚を完成させることができました。

          

根から取り入れられた水は?

 5校時目に6年生は、理科の学習で、「根から取り入れられた水は植物のからだのどこを通って全体に運ばれるのか。」という課題について、班の中で実験を行い分かったことを発表しました。

      

      

 

本日は省メディアデーです

   本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校児童が元気に校庭を走り、体力をつけようと努力していました。

            

            

            

第1回授業研究会を行いました

 5校時目に第1回授業研究会を行いました。生き物新聞づくりをめあてにした2年生の生活科の授業でした。2年生がそれぞれ、興味を持って観察した生き物ごとに班を編成し、新聞づくりに取り組みました。担任の話をよく聞き、下級生や上級生に喜んで読んでもらえるような新聞を工夫して作っていました。

                

                

               

              

             

             

 

モーターをもっと速く回すためには?

 3校時目に4年生は、理科の学習で、「モーターをもっと速く回すためには、どうしたらよいのだろうか。」という課題で、モーターや乾電池2本、電池ボックス、導線を使って実験を行いました。子どもたちは、班の中で教え合いながら工夫して課題に取り組んでいました。

     

     

     

安積疏水を見学しました

 本日、4年生は、安積疏水の見学学習へ行ってきました。午前中は、猪苗代湖の上戸取水口や田子沼、水力発電所を見学しました。田子沼分水工管理事務所では、特別に中の様子を見学させていただきました。昼食は、なりた温泉でおいしいお弁当をいただきました。午後は、開成館で、安積疏水の歴史や関わった人々についてお話を聞きました。有意義に過ごすことができました。

             

            

            

            

 

本日は省メディアデーです

 本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

ムシテックへ行きました

 本日1・3年生は、ムシテックへ行きました。午前中に、1年生は「プラバンアクセサリー」、「放射線を調べよう」「小さな世界」、3年生は「放射線を調べよう」、「磁石で遊ぼう」、「葉脈標本しおり」の体験活動を行い、2階デッキで昼食を食べました。午後は、1・3年生ともに、なぜだろうランドにて展示見学を行いました。楽しく体験活動を行うことができました。

    

    

 

モーターの回る向きは何によって変わるの?

 5校時目に4年生は、理科の学習で、モーターの回る向きは何によって変わるのかを調べました。班の中で協力し合って、検流計やプロペラをつけたモーター、乾電池をどのようにつなぐと、モーターの回る向きが変わるのかを意欲的に調べ、分かったことをワークシートにまとめていました。

    

     

    

モーターが回る理由は?

 3校時目に4年生は、理科の学習で、モータ―を乾電池につなぐとモーターが回る理由について班の中で話し合い、発表しました。

    

    

    

    

特設陸上部の練習がありました

 放課後、特設陸上部の練習がありました。蒸し暑い中、5・6年生は、永田先生の指示に従って、基礎トレーニングを行った後、100mの記録を計りました。どの子も、一生懸命に走っていました。

           

           

            

           

 

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が校庭に出て一生懸命に走っていました。

        

        

        

養分や酸素はどこに運ばれる?

 2校時目に6年生は、理科の学習で、人のからだの中で、血液によって養分や酸素はどこに運ばれるのかについて班の中で話し合い、発表しました。

     

     

     

     

 

代表委員会がありました

 12:55より、代表委員会がありました。初めに、自己紹介をした後、松なみ委員長より白い羽根募金運動の活動の予定について話があり、次に、その他の各委員会委員長より活動内容などの報告、各学年の代表委員よりお知らせしたいことが発表されました。最後に、児童会担当教師から、各委員会で英語を活用した委員会活動の内容を考えてほしいという提案に、代表児童は真剣に考えて発表することができました。

          

          

リッキー先生が来校しました

 2校時目に5年生、3校時目に6年生がリッキー先生に英語を教えていただきました。主な学習内容としては、5年生は「What's this? It's ~.」の使い方や3ヒントクイズ、6年生は「Let's go to 国名.」の使い方でした。5年生も、6年生も、楽しく学習していました。 

 〇 5年生の学習の様子

  

〇 6年生の学習の様子

  

 

本日は省メディアデーです

 本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

本日は省メディアデーです

   本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

なかよし白江っ子

 3・4校時目になかよし白江っ子がありました。清掃活動の縦割り班の仲間がより仲良くなるようにする目的で、行われています。4日(火)の5・6校時に3~6年生が活動内容を話し合い、それをもとにして、本日、全学年の児童が活動をしました。児童の様子を見ると、各班とも、仲良く楽しく活動することができました。最後に、班長が進行し、活動した感想を述べて終了しました。有意義な活動になりました。

           

            

           

           

           

           

           

           

交流給食を行いました

 本日は、交流給食を行いました。1・2年、3・4年、5・6年それぞれのブロックで約半数の児童が移動し、楽しくお話をしながら給食を食べていました。

     

     

 

表彰がありました

 13:20より、松なみ集会がありました。その中で歯と口の健康週間に関して応募した作品について表彰しました。教頭先生から、入賞した児童一人一人に賞状が手渡されました。

    

    

    

新体力テストを行いました

 2・3校時目に、全校生で、新体力テストを行いました。本日は、ソフトボール投げや50m走、立ち幅とび、上体起こし、長座体前屈、反復横とびの種目について、子どもたちは真剣に取り組みました。残りの種目については、後日、体育の学習で実施する予定です。

             

町探検をしました

 昨日木曜日の1・2校時目に2年生は、生活科の学習で、ニュータウン方面に町探検をしました。周囲の様子をよく観察し、気づいたことをワークシートに意欲的にまとめることができました。

     

     

脈拍数と心臓の拍動数を調べました

 2校時目に6年生は、理科の学習で、脈拍数と心臓の拍動数を調べました。2人1ペアで、自分の手首の脈拍数を数えたり、友達に手伝ってもらい、聴診器を使って心臓の拍動数を数えたりしました。正確に調べるために、次の理科の学習でも、調べる予定です。

     

     

 

石井さんが来校しました

 3・4校時目に4年生は、総合的な学習の時間で、石井さんから畑にまくために使用するEMぼかしの作り方を学びました。4年生は、石井さんのお話を真剣に聞いて、意欲的に取り組むことができました。

      

     

     

体力UPタイム

 晴天の中、2校時目の休み時間に体力UPタイムとして、子どもたちは元気に校庭を走っていました。

           

           

メダカの卵はどのように育つの?

 2校時目に5年生は、理科の学習で、メダカの卵はどのように育つのかを教科書を見て調べたり、実際に解剖顕微鏡で卵の中の様子を観察したりして分かったことを班の中で話し合い、発表することができました。

      

     

     

     

     

退所のつどいを行いました

 12:50ごろから、退所のつどいを行いました。代表児童2名が宿泊学習を振り返って、楽しかったことなどを所員の方に伝えることができました。次に、所員の方から、お話をいただき、終了いたしました。有意義な1泊2日の宿泊学習になりました。

海浜オリエンテーリングを行いました

 晴天の中、9:00より、海浜オリエンテーリングを行いました。子どもたちは、班ごとに、ポストカ-ドをヒントにして、自然の家の敷地内を歩き、問題を探し、答えをワ-クシ-トに記入していく活動です。子どもたちは、班の中で、協力しあって、問題の答えを熱心に探していました。

本日は省メディアデーです

 本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

本日は省メディアデーです

   本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

4・5年生の宿泊学習2日目です

 おはようございます。4・5年生の宿泊学習の2日目です。朝日がでて、本日は、よい天気になりそうです。子どもたちの様子を見ると、とても元気そうです。これからの活動も、元気に楽しく行ってくれるのではないかと思います。

第3部が始まりました

 20:20から3分間、第3部を行いました。木にさしたキャンドルの火を静かに見つめ、「今日の日はさようなら」の曲にあわせて、ハミングをしました。その後、キャンドルの火を班ごとに少しずつ消して、キャンドルファイアが終了しました。子どもたちにとって、心に残る活動になりました。

 

第2部スタンツ

 第2部のスタンツ(班ごとに出し物をやること)が始まりました。その様子です。子どもたちは、楽しく活動しています。

 

キャンドルファイアが始まりました

 18:30より、キャンドルファイアが始まりました。第1部は、火の神、火の守、火の巫女が入場しました。初めに、火の神からのお話がありました。次に、火の神から火の守、火の巫女へ火が分け与えられました。最後に、全員に火が分け与えられ、中央にある木に火のついたキャンドルをさして、終了いたしました。

 

砂の芸術を行いました

 13:30より、四倉海岸で、砂の芸術を行いました。予定では、いかだづくりをして、それに乗る予定でしたが、風が強く、波が高いので、子どもたちの安全面を考慮し、砂の芸術に変更しました。海を初めて見る子どもたちが多く、とても大喜びで、砂を固める海水をとるために、波で服が濡れて、楽しむ姿が見られました。有意義な活動となりました。

4・5年生の宿泊学習が始まりました

 9:40にいわき海浜自然の家へ到着しました。入所式を行いました。初めに、所長さんの前で、誓いの言葉をきちんとした態度で言うことができました。次に、所長さんより、「楽しい思い出を作ってください。」という内容のお話がありました。4・5年生は、お話を真剣に聞いていました。