からふる3年 消防署見学
2024年11月27日 10時22分26日火曜日に、社会科の学習で「須賀川消防署」を見学しました。火事や事故から私たちのくらしを守るために、消防士さんたちが、たくさんの努力や工夫をしていることを学んできました。
タンク車の説目を聞きました。車の中には、火を消すためのたくさんの水が入っていました。長いホースも備わっています。
ホースの先端だけでも、重いということが分かったようです。
ホースの長さと重さにびっくり。
35mの伸びるはしごをもつはしご車。一人ひとり後方の座席に乗せてもらい、大喜びでした。
水槽車や赤い救急車も見せていただき、それらの役割についてもお話を聞きました。
火事から身を守るための防火服を着る体験もしました。重くて驚いている様子でした。
こんな重い防火服を着て、火に立ち向かう消防士さんたちの勇敢さや使命感を子どもたちに伝わってほしいと願う担任でした。とても有意義な見学になりました。須賀川消防署のみなさん、ありがとうございました。
次回は、警察署の見学についてお伝えします!