もっと素敵な白方小がある! きっと素敵な白方小になる!!
白方小学校は<ユネスコスクール>です。
※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
新着情報
年間行事予定
こんなことがありました! 出来事
避難訓練を行いました
2015年4月27日 18時06分 今日は、今年度第1回の避難訓練を行いました。
須賀川消防署長沼分署から矢部署員様はじめ3名の署員の方々においでいただき、ご指導をいただきました。
今回は、避難の訓練だけではなく、新たに水消火器を使った消火訓練とスモークマシンを使った煙体験も合わせて行いました。
避難の後の全体会では、矢部様から「避難は上手にできた」「一番大事な命を守るためにはどうしたらいいのか身に付けてほしい」「火事の時は煙が一番恐い。煙の中で2回くらい深呼吸をしたら、動けなくなる」などのお話がありました。
その後、5・6年生の代表児童と職員で、消火訓練を行いました。火を消そうとばかり思わず、まず大きな声で人を呼ぶことが大切であることを教えていただきました。
最後に、教室でスモークマシンをたき、そこを通る体験をしました。きちんと鼻と口をハンカチなどで押さえること、姿勢を低く「ひよこ歩き」をすることが大切であることを教えていただきました。なぜいつも避難訓練ではハンカチで鼻と口を押さえるのか、今日の体験で身をもってわかったことと思います。
本校では、想定や実施時刻を変えて、年間3回の避難訓練を行っています。