ようこそ! 小塩江小学校のホームページへ!!
令和7年2月より、新しいサイトに移行しました。
お子様が特定されるような写真につきましては本人・保護者の
方の同意を得て掲載しております。
保護者の皆様へのお知らせ
お弁当日
7月のお弁当日
7月のお弁当の日は、ありません。
各種リンク
★ 小塩江中学校HP
新着情報
こんなことがありました! 出来事
昼休みの様子から~3・4年~
2022年11月30日 17時44分昼休み、教室をのぞいてみると3・4年生がダンスの練習をしていました。
係活動にダンス係があり、みんなで練習しているのだそうです。あと何回か練習した後に発表会をする予定です。息の合った素敵なダンスが見られそうです。
ひょう被害のりんごが届きました
2022年11月29日 16時35分本日、ひょうの被害にあったリンゴが学校に届きました。明日までに各クラスで配布することになっております。詳細につきましては、同封しましたおたよりをご覧ください。
なお、欠席しているお子様の分は、登校次第、随時配布いたします。不明な点などありましたら、学校までご連絡ください。
5・6年総合の授業から
2022年11月28日 15時22分6校時目の授業の様子です。5・6年生が、総合の学習を行っていました。
子どもたちは、福島県の偉人について情報収集したものをタブレットを使ってまとめています。今日は、ICT支援員の方がいらっしゃっていたので、授業の中で子どもたちのサポートをしていただきました。
子どもたちは、最後まで集中して学習に取り組んでいました。
木の実の教室~1・2年~
2022年11月24日 14時44分今日の2・3校時に2年教室で、木の実の教室がありました。
講師に市民の森の大八木さんをお迎えし、どんぐりやまつぼっくり、木の枝などを使って木工作を楽しみました。子どもたちは、好きな材料を選び、自分の思うがままにボンドで接着していきました。作品が出来上がると周りの友達と見せ合いながら、うれしそうに自分の作品を紹介していました。
英語を楽しもう~5・6年~
2022年11月22日 13時40分月曜日の朝、5・6年生がヴィオレッタ先生と英語で早口言葉を楽しみました。ヴィオレッタ先生の発音を真似しながら発音をするのですが、なかなか舌が回らず悪戦苦闘する姿が見られました。子どもたちは、あきらめず最後までチャレンジしていました。
秋を見つけよう~1・2年生活科~
2022年11月21日 11時42分先週の金曜日、1年生が校庭で落ち葉探しをしました。それぞれ好みの落ち葉を見つけると、ビニールの服に貼りながら、素敵な衣装を完成させていました。子どもたちは、服以外にも帽子などに落ち葉を貼り、思い思いのコーディネートを楽しむことができました。
校内持久走記録会記録証授与
2022年11月21日 08時37分先週の給食の時間、ランチルームで校内持久走記録会の記録証授与がありました。
各学年総合1位の児童が代表で受け取りました。どの児童も立派な態度で記録証を受け取り、会場から温かい拍手が送られました。
小中合同授業研究会
2022年11月18日 17時16分5校時目に小中合同授業研究会がありました。
6年生の音楽の授業が行われ、教頭先生と中学校の内藤先生の指導のもと、タブレットを使って旋律づくりを楽しみました。できあがった作品は友達同士で聴き合い、リズムや音の高さなど互いのよさを認め合いながら感想を書いていました。 先生や友達のちょっとした一言が活動に大きな変化を与え、意欲面の向上にもつながっていました。
体力向上タイム~長なわとびスタート!!~
2022年11月18日 12時59分今日から体力向上タイムは、長なわとびの練習に切り替わります。今年も縦割班に分かれて、回数を競い合います。
今日は、ルールの確認をした後、班ごとに練習をして記録を取りました。今回の記録が一つの目安になり、記録向上に向けてこれからの練習をがんばっていくことを全校生で誓いました。
研修バス~5・6年~
2022年11月17日 16時39分今日は、5・6年生が研修バスで、日産いわき工場、アクアマリンふくしまを見学してきました。
日産いわき工場では、エンジンができるまでの製造過程を映像や見学を通して楽しく学びました。アクアマリンふくしまでは、水族館エリアで魚の生態を学び、アクティビティエリアで思うぞんぶん体を動かしました。
子どもたちは、充実した見学学習をすることができたようです。