新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

授業風景(一年生 二年生)

2021年6月4日 23時24分
今日の出来事

 

 

一年生と二年生の図画工作科の授業風景です。二年生は新聞紙を使った造形遊びでした。新聞紙を布団にしたり、刀にしたりと想像を膨らませて楽しんでいました。一年生は色画用紙をちぎって貼り絵をしました。怪獣が火を吹いている絵や楽しそうに友達と遊ぶ絵を作り上げることができました。

授業研究会

2021年6月4日 18時30分

 麻布教育研究所の永島孝嗣先生をリモートでお迎えして授業研究会を行いました。3・4校時目は通常の授業を,そして,5校時目は授業研究会を見ていただきました。各クラスともに授業を工夫し行い,子どもたちの学びに焦点を当てて話し合いを行いました。そして,教員がグループごとに話し合った後,永島先生から研修会の意義や今後について話をご指導いただきました。子どもたちの学びに負けないよう,今後も教職員一丸となって取り組んでいきます。

授業風景

2021年6月3日 19時09分
今日の出来事

 

 

3年生と4年生の授業風景です。3年生は漢字の書き方についてドリルとプリントを活用して主体的に学習を進めていました。担任の指示がきちんと伝わり、真剣に学習しています。4年生はタブレットを活用して大森小学校学区のことについて調べていました。一人一台のタブレットも扱い方が上手になってきています。

苗の移植

2021年6月2日 16時39分

 3年生でこれまで育ててきたヒマワリやホウセンカの苗が大きくなり,プランターや植木鉢では小さくなってきました。そこで,さらに大きく育つように観察用以外は畑に移植しました。

10のまとまり

2021年6月2日 16時25分

 毎朝,1・2年生教室では,10の数について「10は〇(6)と〇(4)」と100玉そろばんを使って唱える練習をしています。10の合成・分解は数の基本です。2年生でも繰り上がりや繰り下がりが出てきても同様に使います。そのため,2年生も間違えないように真剣に取り組んでいます。