お知らせ

当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

ようこそ! 西袋第二小学校のホームページへ!!

 西袋第二小学校で目指すのは、「な・か・よ・し」の子どもです。「なかよくできる子」「からだをきたえる子」「よく考える子」「しんぼうづよい子」、そんな姿を目指し、日々頑張っている子どもたちの姿を、紹介していきたいと思います。

こんなことがありました! 出来事

キッズサッカー(低学年)

2024年9月25日 12時14分

 3校時目に、低学年でキッズサッカー教室が行われました。講師の先生に教えていただきながら、ボールになれる運動やドリブル、シュート、そして試合も行いました。子どもたちは元気いっぱいに校庭を走り回って、サッカーを思う存分楽しんでいました。

2年生:町探検

2024年9月25日 09時59分

 2年生は、町探検で須賀川市にあるいろいろなお店や施設を見学してきました。どの見学場所でも子どもたちにわかりやすく事業内容を丁寧に説明していただき、とても勉強になったようです。ご協力いただいた久保木畳店様、はっとり食品様、芳賀生花店様、tette様、本当にありがとうございました。

1年生:岩瀬牧場見学

2024年9月25日 09時15分

9月25日(水)

 昨日、1,2年生が研修バスで見学学習に行ってきました。1年生は、岩瀬牧場の見学を行いました。いろいろな動物たちと触れ合ったり、迷路に挑戦したり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

今日の陸上練習

2024年9月24日 16時00分

 10月3日の陸上交流大会へ向けて、今日も子どもたちは朝から練習に励んでいました。本番まで残りあと一週間ほど、けがにだけは十分注意しながら、ベストを尽くしてほしいと思います。

朝は校庭の状態が悪かったため、体育館でリレーの練習を行いました。

休み時間は校庭でリレーのタイム測定です。今日も記録が伸びたようです。

放課後は全体練習と種目練習です。友だちを応援する声が、校庭に響き渡っていました。

そばの刈り取り体験

2024年9月24日 15時38分

 2校時目に、5,6年生がそばの刈り取り体験を行いました。佐藤様、原田様にそばの刈り取り方、結び方、干し方などを丁寧に教えていただきながら、みんなで体験することができました。刈り取りが以外に難しいことや束にしたときの重さなど、活動を通して学ぶことがたくさんありました。このあとは脱穀、そしてそば打ち体験へと続いていきます。楽しみですね。

今週も元気にスタート

2024年9月24日 12時02分

9月24日(火)

 3連休明けの今日、爽やかな秋晴れの下、子どもたちは元気に登校することができました。今朝は少し肌寒かったので、長袖を着てきた子どもが多かったようです。季節の移り変わりを楽しみつつ、今週も元気に頑張りましょう。

校門前の田んぼの稲が、豊かに実っています。

玄関のディスプレイも、秋の実りを喜んでいます。(これは、3年生が作ったオクラです)

宿泊学習2日目 ③

2024年9月20日 16時17分

 自然の家を出て、午後は小峰城を見学しました。

 みんな無事元気に帰校することができました。

 

宿泊学習2日目 ②

2024年9月20日 14時55分

 野外炊飯のカレーライスがおいしくできました。

 食べた後は後片付けをして、活動は終了。

 退所式をして、自然の家を後にします。

宿泊学習2日目 ①

2024年9月20日 10時51分

 宿泊学習2日目を迎えました。

 朝、部屋の掃除、朝食を済ませ、午前中の活動は野外炊飯でカレー作りです。

宿泊学習1日目 ⑤

2024年9月20日 07時39分

 夕べの集いに参加。その後お楽しみの夕食です。