新着情報
こんなことがありました! 出来事
炭焼き体験をしました。
2024年10月16日 17時05分3年生が、地域の自然を味わう炭焼き体験をしました。
なぜ炭を作るのか、炭はどんな役に立つのか、疑問を持ちながら、実際に竹などを焼き、
それがエネルギーになったり、資材になったりすることを学びました。
また、自然の中のブランコに乗ることもでき、楽しく自然体験をしました。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
小学校陸上交流大会がんばりました。
2024年10月8日 16時45分日程の変更はありましたが、無事陸上交流大会に参加してきました。
校内で練習に励み、競技に挑みました。
それぞれの自己ベストを目指してがんばりました!
保護者の皆様、PTAの皆様、応援ありがとうございました。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
ものづくり教室を行いました。
2024年10月8日 15時55分須賀川市内企業のアクアテクノ須賀川(明電舎)様にご協力いただき
ものづくり教室を行いました。
5・6年生を対象に、電池で回転して動く「スクローラー」を作りました。
細かい作業にも集中して取り組み、最後は実際にコロコロ転がして楽しみました!
ものを作る難しさと楽しさを感じることができました。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
長沼まつりFINAL!
2024年9月17日 17時00分約40年間続いてきた地域行事の長沼まつりが最後の開催となりました。
本校では例年、6年生が総合的な学習の時間に長沼まつりについて学び、
まつりに参加してきました。
今年は最後ということで、学年行事として他学年も一緒にまつりを盛り上げました!
元気よく、大きな声でかけ声をかけ、トップバッターとしての役割を全うしました。
地域や保護者の皆様におかけで、安全に楽しく参加することができました。
ありがとうございました!
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
ムシテックに行ってきました!
2024年9月4日 07時45分年に1度のムシテックでの学習に行ってきました。
放射線の学習をしたり、生き物にふれたりし、新しい気づきをえることができました。
また、学年ごとにゼリーやアイス、小物をつくったり、自然観察をしたりと、
科学について楽しく学ぶことができました。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
発育測定を行いました。
2024年8月26日 14時35分8月26日(月)から2学期が始まりました。
始業式では、校長先生から目標を立て、継続して取り組むことの大切さについて
お話がありました。
そして、27日(火)は、1学期と夏休みの生活について振り返り、
自分の体の成長を確認しました。
自分の健康目標を達成するため、2学期中継続して取り組んでほしいと思います。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
第1学期終業式を行いました。
2024年7月19日 15時25分令和6年度第1学期終業式を行い、71日間を無事に終えることができました。
大きな事件・事故等なく過ごせたのも、保護者の皆様や地域の皆様のご協力があったからこそです。
ありがとうございました。
また、終業式では、校長先生から「あ(あいさつ)おも(おもいやり)」の反省と
夏休みの過ごし方についてお話があり、
その後、3年生と6年生の代表児童が1学期の振り返りについて発表しました。
生徒指導の先生からも夏休みに気をつけることについてお話がありました。
楽しく元気に安全に夏休みを過ごし、
第2学期1日目、8月26日には、再び元気な姿を見せてほしいと思います。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
思春期講座を行いました。
2024年7月5日 12時05分講師に吉岡理恵先生をお招きして、6年生を対象に思春期講座を行いました。
「将来の自分」を見据えて、なりたい自分になるために、どんな行動をとればよいか
その選択を自分で考えられるようになるのが、“思春期”であることを知りました。
自分や友だちの将来の選択肢を狭めることのないように、
ジェンダー平等の意識をもち、また自分自身を大切にすることを学びました。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
宿泊学習に行ってきました!
2024年6月29日 16時57分4・5年生が宿泊学習に行ってきました。
いわき震災伝承館で東日本大震災について学んだ後、
1日目はいわき海浜自然の家で、貝殻の壁飾り作り、野外炊飯、ニュースポーツを行いました。
2日目は海でボディーボード体験をしました。
全員元気にすべての活動を行いました!
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)
しっかり手を洗おう!
2024年6月26日 13時15分3年生が保健の学習で、正しい手洗いについて学びました。
手洗いをした後、ブラックライトで汚れが残っていないか確認し、
爪の先や指の間など、汚れがたまりやすい場所を知ることができました。
胃腸炎や食中毒が流行るこの時期に、しっかり手洗いをすることはとても大切なことです。
正しい手洗いを身に付けて、衛生的な生活を送ります。
(*当サイトに掲載された画像等を無断使用することは固く禁じます。)