新着情報

RSS2.0

お知らせ

こんなことがありました 出来事

清掃オリエンテーション

2018年4月12日 14時36分

本日5校時、清掃オリエンテーションを行いました。

2~9年生が稲雲ホールに集まり、DVDで清掃用具の使い方や清掃方法を確認しました。

清掃担当の先生から説明を受けた後、清掃場所に移動し15分間の清掃を行いました。今日は役割分担や清掃方法など確認しながらの清掃でしたが、徐々に学校全体で無言清掃が徹底できると思います。

 

 2~6年生は縦割り班での清掃です。

班ごとの打合せの様子。赤い帽子が班長さん・副班長さんです。

  

 

オリエンテーション後は担当場所で初めての清掃。どの班も一生懸命頑張りました。

 

9年生の整列はさすが!立派です!!

1年生は今日から給食がスタートしました

2018年4月12日 12時35分

今日から1年生の給食が始まりました。

初日の給食は「入学・進級お祝い献立」で、コッペパン・牛乳・クリームシチュー・フレンチサラダ・イチゴジャム・お祝いゼリーでした。

1年生にとって初めての給食でしたが、みんな上手に給食の準備をすることができ、スムーズに食べることができました。

皆さん「美味しい~!」と笑顔で言って食べていました。

 

 

1年生は身体測定を行いました

2018年4月11日 11時11分

1年生は、今日は身体測定を行いました。

みんな小学生になってどれくらい大きくなったのかな?

みんな上手に測定ができました。

 

今日は市の学力テストです

2018年4月11日 11時02分

今日は、2年生から9年生まで須賀川市の学力テスト(須賀川市総合学力調査)を行っています。

今年度からは新たに2・3年生も実施することになりました。

小学部の2年から6年までは国語と算数、中学部の7年生は国語・数学・小学校外国語活動・理科・社会を、中学部の8・9年生は国語・数学・英語・理科・社会のテストを受験しています。

どの学年も真剣に受験していました。

2年生

 

5年生

 

7年生

 

学園だより「Home」を発行しました

2018年4月10日 09時47分

本日、稲田学園の様子をお知らせする学園だより第1号を発行しました。

学園だよりのタイトルは愛唱歌「Home」と同じです。

子ども達の学校での様子を、このホームページと同様に学園だよりも使ってお知らせしてまいりたいと思います。

詳しくはこちらをクリックして下さい→300410学園だより01.pdf

新入生歓迎会

2018年4月9日 17時44分

 本日6校時、7年生に向けて『新入生歓迎会』を開きました。

 小中一貫教育校とは言え、7年生になると制服で生活したり部活動に入部したりと、学校生活にも変化があります。

 そこで、児童生徒会の取り組みや行事、制服やジャージの着こなし、1日の生活などについて児童生徒会役員より説明がありました。また、専門委員会や部活動から活動の紹介を行いました。

 7年生が1日でも早く新しい生活に慣れて、毎日笑顔で学校生活が送れるように、8,9年生はいつも応援しています。

初めての給食はポークカレーです。

2018年4月9日 12時53分

2年生から9年生は今日から給食を食べましたが、新しくなった給食室で調理された今日の給食は

麦ごはん、牛乳、ポークカレー、コーンサラダです。

子ども達にとって人気メニューNO.1の献立はカレーライスですが、稲田学園の給食は小学生と中学生向けの味を変えて提供しています。

各クラスの様子をのぞいてみるとみんな美味しそうに食べていました。

 

 

小学1年生は午前中授業で下校しました

2018年4月9日 12時50分

今日から本格的な学校生活が始まりましたが、小学1年生は学校生活に慣れるまで午前中授業で下校します。

各各通学路の途中まで、本校教職員が引率をしていますが、お迎えをお願いします。

稲田学園 開校記念式典

2018年4月8日 09時00分

4月6日(金)に須賀川市立小中一貫教育校 稲田学園 の開校記念式典が行われました。

佐藤瞭二須賀川市議会議長をはじめ多くのご来賓の方々にご臨席を賜り、さらには保護者や地域の方々にも参加していただき、盛大に行われました。

またシンボルマーク制作者の粕壁美加さんや愛唱歌「Home」の作曲者のNAOTOさん、作詞者の岡本真夜さんにもお越しいただき、児童生徒へお話をいただきました。

児童生徒、ご来賓、保護者・地域の皆様と開校を祝う

 

児童・生徒代表の開校宣言

「今日ここに、待ちに待ったぼくたち、わたしたちの須賀川市立小中一貫教育校 稲田学園が開校します!」

開校宣言後のテープカット

 

橋本克也須賀川市長の式辞

 

校長あいさつ

 

愛唱歌「Home」披露

 

粕壁美加さん(中央)、NAOTOさん(右)、岡本真夜さん(左)からメッセージをいただく

 

最後に参加者全員で記念撮影

稲田学園で初めての入学式

2018年4月7日 15時09分

昨日、午前10時より小中一貫教育校 稲田学園 で初めての入学式が行われました。

小学1年生と中学1年生(7年生)一緒の入学式です。

小学1年生は9年生のお兄さん、お姉さんと手を繋いで一緒に入場しました。

中学1年生は真新しい制服に身を包んで、少し大人っぽくなった姿で入場しました。

小学校・中学校単独で行っていた入学式とは少し違って、温かい雰囲気の中で行われました。

 

 

  

 

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中