【お知らせ】
○R7 7・8月家庭用献立表.pdfを掲載しました
☆R7 7月下校時刻.pdfを掲載しました
◎R7 花王 13ー14 .pdfを掲載しました
◎R7 花王 11ー12 .pdfを掲載しました
※4・5月の配付文書は、「配付文書一覧」を御覧ください。
こんなことがありました 出来事
5年 宿泊学習
2015年7月2日 18時30分 30日(火)・1日(水)、国立那須甲子青少年自然の家での宿泊学習に行ってきました。
1日目の活動は、茶臼岳登山とキャンドルファイヤーでした。登山では、眼下に広がる雲海と頂上で食べたお弁当は最高でした。キャンドルファイヤーでは、歌・ダンス・ゲームと楽しい時間を全員で共有できました。
2日目の活動は、スコアオリエンテーリングでしたが、早朝からの雨のために室内オリンピックに変更になりました。15の班に分かれて7つの種目を競い合い、級友との協力を学びました。
※フォトアルバムのページに画像15枚を追加しましたのでご覧ください。
3年 リコーダー講習会
2015年7月2日 16時10分3年生のリコーダー講習会がありました。
東京リコーダー協会の福岡恵先生がお越しになり、小さいリコーダーから大きなリコーダーまで見せていただき、さらに演奏をしていただきました。知っている曲もあったので子どもたちも静かに聞き入っていました。
また、リコーダーを演奏する上で大切な「姿勢」「息」「指」の三つを教わりました。
リコーダーの“名人”を目指して、日々練習していきます!
5年 宿泊学習に向けた事前指導
2015年6月19日 16時57分 宿泊学習に向けた事前指導を行いました。
生活のしかたとして『3つの「あ」』,集団行動,健康・安全,施設の利用について,また,服装や持ち物について確認をしました。
子どもたちの話を聞くと,着々と準備を進めていることが分かります。宿泊学習では,自分の荷物は自分で管理します。家庭で荷造りをする際には,子ども中心で進めていただき,お家の方はご支援をお願いいたします。荷物の管理も含めて,有意義な宿泊学習になるようご協力をお願いいたします。
2年生 生活科地域探検
2015年6月18日 17時00分6月16日(火)
生活科の学習で,地域たんけんに出かけました。グループごとに行き先を決めて,お店や施設を見学しました。
普段は家族と行くスーパーマーケットやお菓子屋さん,レストラン,公共施設…。自己紹介やインタビューは,少し緊張しながらがんばっていました。
保護者のボランティアの方の付き添いのもと,道路も安全に歩くことができました。ボランティアの皆様,ありがとうございました。
協力してくださったお店の皆様,施設の職員の皆様,ご協力本当にありがとうございました。
5年 フォークダンス
2015年6月17日 17時26分 17日(水)6校時に学年体育でフォークダンスを学習しました。
5年生は、6月30日(火)の宿泊学習時にも全員でフォークダンスを踊る予定です。
今回の学習では、フォークダンス定番のオクラホマミクサーを学習しました。
初めはぎこちなく照れくさそうに踊っていましたが、時間とともに、笑顔であふれる楽しい学習となしました。