新着
お知らせ
■ お知らせ ■
★「 令和7年度 年間行事予定表」
2025年3月現在の予定です。今後変更になる場合がありますのでご了承ください。
※パスワードはメールにてお知らせしております。令和6年度と同様です。ご確認ください。
今後変更等も予想されますので、変更があった際にはメール等でその旨を連絡いたしますが、
定期的にHPをご確認ください。
★「第1回学校教育アンケート結果」
★「第2回学校教育アンケート結果」
★「リーバーのメッセージの読み方」
下のリンクをご覧になってください。
★「リーバーの登録方法」
★当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。★
こんなことがありました!
「 二中学区小中一貫教育第1回全体研修会」
2015年7月1日 10時02分6月30日(火) 『 小中一貫教育 第1回全体研修会 』
中学校区内の4校が目指す児童生徒像を共有し、その実現のために小・中学校が固く連携しながら、9年間のスパンで系統的な教育や取り組みを行うことにより、一人ひとりの児童生徒の学力向上と健全育成を進めていく目的で、小中一貫教育研修会が行われました。
須賀川二中学区内(須賀川二中、須賀川二小、阿武隈小、柏城小)の先生方がそれぞれの会場に集まって協議を行いました。
本校は「学力向上部会」として、学習習慣の確立・学習規律の改善などについて、分科会にわかれて各校の状況と問題点などについて意見が交わされました。また、低・中・高学年ごとの授業もご覧いただきました。
「 小動物とのふれあい・・なかよくできたね。 」
2015年7月1日 09時48分 6月30日(火) 『 校外学習 生活科単元 「なかよくなろう」 1学年 』
鏡石町の岩瀬牧場において、小動物との触れ合いを通して生き物への関心を高めることができました。学級毎に牧場の見学を行いました。
写真は、牛の広場を観察したり、小動物と触れ合ったりと、楽しく活動している様子です。
「 第2回授業参観、学年・学級懇談会 」
2015年6月26日 16時46分6月26日(金)
『 授業参観(5校時) 学級・学年懇談会 』
第2回授業参観、学年・学級懇談会にお忙しい中をたくさんの保護者の方々の参加をいただきました。日頃の自分たちの様子を見てもらい、子どもたちは、笑顔いっぱいの1日を過ごすことができました。
これからも子どもの意欲を生かした分かる授業の展開に努めて参りたいと思います。
写真は、授業参観、学級・学年懇談会、本会三役・音体三役役員会の様子です。
学校便り「すこやか北星№6」発行
2015年6月26日 13時02分学校便り「すこやか北星№6」を発行しました。「子どもの生活力に関する実態調査」から分かる“やってみせて、させてみる”子どもを後押しする姿勢の重要性とともに、2年生の生活科の学習「町探検」の様子等を掲載しました。詳しくは、平27 学校だより NO6.pdfをご覧ください。
「 美しい音色 美しい響きを目指して 」 3学年
2015年6月25日 13時19分6月25日(木) 『 リコーダー講習会 』 4校時・多目的室
すこやか北星・・すすんで学習する子ども (学習の一場面)
3学年の音楽科「こんにちはリコーダー」の学習で、東京リコーダー協会の福岡 恵 様を講師にお迎えして、リコーダー講習会が行われました。
はじめに、楽器の紹介とそれらの楽器を使って曲の演奏を披露していただきました。子ども達は、目を輝かせながら美しい音色と響きに耳を傾けていました。その後、リコーダー名人になるための『こつ・極意』を分かりやすく説明していただきました。1時間という短い時間でしたが、楽器の持ち方、構え方、奏法を習得し、音色や響きに変化が見られました。
福岡先生の美しい音色を心に刻み、教えていただいたリコーダーの『こつ・極意』をもとに繰り返し練習していければと思います。