出来事

愛護育成会校外学習

 19日、須賀川市愛護育成会校外学習がムシテックを会場にして行われました。本校からはすこやか学級の5人が全員参加することができました。ムシテックではサイエンスショー、万華鏡作り、アイスクリーム作りに取り組んだり、交流で他の学校の皆さんと名刺交換ゲームなどを行ったりしました。楽しく有意義な時間を過ごすことができました。よかったね。


1年生で授業研究を実施しました

 19日の5校時、1年生で今年度の現職教育の第1回授業研究会を実施しました。現職教育の授業研究は、教職員で互いの授業を見せ合い、児童への指導の仕方や授業の改善点を学び合うものです。今回は、須賀川市教育委員会の教育研修センターより根本安男先生にお出でいただき、指導をしていただきました。1年生の算数、ひき算の学習、初めての5校時の算数でしたが、子ども達の反応がとてもよく、楽しくしっかり学んでいて、参観の先生方からも思わず笑顔がこぼれていました。1年生の皆さん、学習の姿勢がすばらしかったね!


5年生6年生歯科指導

 15日、歯科衛生士の降矢ふく子先生の指導で5年生、6年生の歯科指導が実施されました。テーマは「歯肉炎の予防」、最近はむし歯よりは、歯肉炎の方が課題となっているとのことです。歯肉炎のこわさやその予防としてのブラッシングを学んだあと、染めだしを行い、磨きのこしのない歯磨きの仕方を確認しました。さすが高学年、鏡で点検しながら自分の歯の特徴を把握しながらの磨き方ができていました。すばらしい!


今週の玄関の花は

 本校の周辺は午前中は小雨、少々蒸し暑さを感じます。あれー、梅雨に入ったのでしたっけ、確かまだのような。それでは、そんなどんよりとした天候に すてきなお花の写真を。題して、「今週の玄関の花」 今週は赤い百合とマーガレットだそうです。もちろん本校用務員深谷さんのお手製です。みなさん、
心が洗われるようでしょう。

宿泊学習報告2 3年生お泊まりがんばりました

 16日、17日の宿泊学習、初参加の3年生が一番ドキドキだったのは、みんなで「泊まる」ことだったのではないでしょうか。ベットメーキングもなかなか難しかったようです。2段ベットはどういうわけか上が人気になるのですね。夜中の3時、4時に連れションをしていた部屋も
ありましたが、具合が悪い子も出ないで2日の活動も元気いっぱいにこなせました。それとバイキングの食事、野菜少なくジュースに列が・・・、でも残さず上手に食べることができました。
宿泊でのドキドキ体験が、今後の学校生活に生きてきますね。おちの皆さんのバックアップ、ありがとうございました。

3年・4年宿泊学習、無事帰校しました

 16日、17日と3年生・4年生が郡山自然の家を中心にした宿泊学習を実施しました。1日目の午前中は、郡山駅前のビッグアイにあるスペースパークで楽しい宇宙体験やプラネタリウムを体験することができました。午後はにわか雨に見まわれたのですが、安積疎水事務所見学などもこなせて、自然の家に入りました。夜は、キャンドルファイヤーで盛り上がりました。本日の午前中は、宿泊学習のメインイベント「フィールドワーク」、班で助け合って山を駆け回りました。さぞ、疲れたことでしょう。充実した体験でしたね。明日、学校休まないできましょうね。


第1回全校表彰を行いました

 15日、全校集会で第1回の全校表彰を行いました。今回は、歯のコンクールの標語で入賞者2名、6年生の歯の健康状態が良好な児童2名、それと先の全国陸上日清カップ県南大会の入賞者の5名の選手の表彰を行いました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。


購買部、今日も開店中です

 毎日の業間、水曜日は昼休みに購買部が開店しています。担当してくださっているのは事務職の飯塚先生、必要な物を購入する友だちに連れ立って飯塚先生とおしゃべりをする子もいます。猫好きの飯塚先生、購買部には猫のカレンダーと置物が飾っていて、これも子ども達に「かわいい」と好評です。学校はいろいろな人に支えられていますね。


歯科指導を全学年で実施しています

 本校では、6月中に全学年で歯科指導をしています。11日、1年生は養護教諭の齋藤先生と担任の駒木根先生が共同で歯磨きの仕方について1年生に指導を行いました。歯のどのあたりに磨き残しが多いのか、歯ブラシのあて方などをていねいに指導しました。1年生は鏡で自分の歯を見ながら歯磨きを行っていました。鏡を見ての磨き方がとても上手で感心しました。むし歯のあるお子さんは、治療をすすめてくださいね。



岩瀬地域PTA連絡協議会開催される

 12日、岩瀬地域の5つ学校・園、白方こども園・白江こども園、白方小・白江小、それと岩瀬中のPTAで組織する連絡協議会が割烹「阿部」を会場にして開催されました。今年度は白江小PTAが当番校ということで、交流だけでなく学習も取り入れる試みを行い、須賀川警察署生活安全課の古川淳子様に「子ども達を犯罪から守る取り組みについて」というテーマで講演をしていただきました。学習も交流もある有意義な会とすることができました。参加者の皆さん、お世話になりました。


小中一貫事業 岩瀬中生ボランティア3

 11日の岩瀬中生によるボランティア活動、中学3年生のみなさんの企画は「ミニ運動会」、玉入れや「台風の目」などの競技を5年・6年生と一緒にやってくれました。感心したのは説明の上手さ、それと大きな竹などを準備したり、なんと競技中のBGMまで用意したりしてして盛り上げてくれました。やはり、中学生の力にはすばらしいものですね。3年間の大きな成長の姿を見て、感動してしまいました。パチパチパ千!


小中一貫事業 岩瀬中生ボランティア2

 11日の岩瀬中生によるボランティア活動、中学2年生は校庭に草むしりに取り組んでくれまいした。熱い日差しの中、100mの走路の草を重点的に取ってくれました。黙々と取り組む2年生の姿に成長ぶりを感じました。ありがとうございました。



小中一貫事業 岩瀬中ボランティア1

 11日の午後、今年度からの小中一貫事業として、岩瀬中の1年から3年生までの皆さんが白江小にいらして、奉仕活動やレク、中学校の活動のプレゼンテーションをしてくださいました。1年生と生徒会役員の皆さんは、中学校の学習や生活の様子をパソコンで紹介しました.
中1年生は、卒業してからまだ3ヶ月なのに、ずいぶん大きくなったような気がしました。アドリブも上手でした。


創立記念日、記念講演会を開催

 6月10日は白江小の創立記念日です。白江小は今年度で創立137年目になります。それにちなんで9日、前の須賀川博物館の館長さんで、白方地区にお住まいの横山大哲さんに来ていただき、白江小や白江地区の歴史などについて全校集会でお話をしていただきました。横山さんからは、自然が豊かなふるさとの原風景を大事にしていきましょう、というお話があり、白江のよさを再確認することができました。お世話になりました。


第1回学校評議員会、お世話になりました

 9日、今年度の学校評議員会が開催されました。5人の評議員の皆さんに委嘱状を交付し、保護者や地域、専門的な立場から学校運営にご意見やアドバイスをいただいていく予定です。当日は、評議委員会の年間計画を確認したのち、校長より平成27年度の学校経営について説明を受け、各学年の授業を参観していただきました。元気に学ぶ子ども達の様子を笑顔で観ていただくことができました。ありがとうございました。


サッカー教室3年・4年で実施

 9日、サッカー教室が3年生、4年生で実施されました。今回は、日本サッカー協会認定のキッズリーダー菅原さんが本校を訪れてくださり、本日は3年生、4年生で楽しいサッカー教室を行ってくださいました。声と違う動作を行う運動、ボールを使ってのバランスや調整力を高める運動、協力して行う運動など、体育館に子ども達の大きな歓声がひびきました。特に、プロのサッカーコーチの模範演技は「すごい!」と子ども達は大喜びでした。11日は1年・2年で実施の予定です。

今週の玄関の花です

 先週に引き続いて今週の玄関の花、また変わりました。今回は、ふうせんかずらに何とニンジンの花だそうです。白くて可憐できれいですね。また、となりの能登さんからいただいた黄色の花もすてきに飾られました。これもまた、用務員の深谷さんのセンスと工夫と心くばりです。今日はどんよりして天気でしたので、玄関が明るくなりました。


咀嚼判定を実施しました

 今週の朝は、児童の保健委員会が上学年・中学年・下学年の教室を順に回って、「咀嚼判定」を実施しています。特別なガムをかんで、かみしめる力が変わるガムの色で判定できるテストです。先週から10日までの「歯と口の健康週間」にちなんだ活動です。今の子ども達は、かみしめる力やあごの筋肉が弱く、その影響で歯並びが悪くなったり、口が常時あいてしまって、それが歯周病の原因となっているとも指摘されています。このテストがしっかりかんで食べたり、歯と口の健康管理の啓蒙につながったりするとよいですね。




陸上、応援ありがとうございました

 6日、鏡石町の鳥見山陸上競技場で日清カップ県南予選がありました。当日は、朝から雨模様だけでなく、かなり寒さを感じるコンディションでした。白江小の選手は、力を発揮し、5人が入賞、3人が県大会出場を勝ち取りました。自己ベストを出した子もいて、秋の地区大会につながることと思います。応援にかけつけてくださった皆さん、ご声援をありがとうございました。

通学路合同点検を実施しました

  5日、通学路合同点検を実施しました。本校と教育委員会、警察署、須賀川市役所土木課などの関係者で通学路を点検し、改善できるところはないかどうかを実地観察しながら検討いたしました。その結果、明工社近くの横断歩道はわかにくくなっているので塗り直し、
上大久保地内の側溝の路肩が落ちているところは補修などの措置がとられることになりました。今後も児童の安全確保に万全を果たしてまいります。もし、児童の通学路で、心配な箇所がみつかりましたら、学校への連絡をお願いします。


心電図検査・耳鼻科検診を実施しました

 4日、1・4年生で心電図検査、1・3・5年で耳鼻科検診を実施しました。心電図検査は保健衛生協会より、2人の担当者が来校し、心臓疾患の早期発見をねらいにして行いました。また、耳鼻科検診は今回は奇数学年での実施でした。耳鼻科検診では、最新のマイクロスコープを使っての検診で、器具を説明して下さいました。医療機器の進歩にはすごいものがありますね。どの学年も、廊下での静かな待ち方、挨拶や会釈など、よい態度で受診することができました。


明日、日清カップ予選です

 明日の土曜日は、鏡石町の鳥見山陸上競技場で日清カップの岩瀬・石川予選が開催されます。白江小からは特設陸上部の児童19名が参加する予定です。昨日は最後の調整をかねた練習がありました。ぜひ、本番では体調を整えて自己ベストをめざしてほしいと願っています。応援できる方はお願いします。9時スタートの予定です。

スクールカウンセラーが来校しています

 今年度から本校に、スクールカウンセラーの早坂栄子先生が月に1~2回、年間15回の予定で勤務されています。来校されると、校舎内を回って子ども達の授業の様子を見て下さったり、2階の和室で昼休みに子ども達の相談を受けたりしてくださっています。昨日の昼休みは、数人の子ども達が和室をおとずれて、早坂先生にお話を聞いていただいたようです。また、昨日は保護者も希望されて放課後、面談をされていました。何か不安や心配なことがありましたら、ぜひ、ご相談ください。学校では教頭が窓口となっています。

歯と口の健康に努めよう

 今日、6月4日から1週間は「歯と口の健康週間」です。本校の保健室前の廊下には、養護教諭の齋藤純子先生の、手作りで工夫がいっぱいの掲示がたくさんあります。子ども達はとても楽しみにしていて、クイズに答えたり、掲示の裏のメッセージをのぞいたりしています。ちなみに昨年度のむし歯のない子と治療済みの子の本校の達成率は96.5%、今年は掲示によるとあと32人、ぜひ、100%をめざそうね。

3年生が野菜の苗植えをしました

 2日も5校時、学校の東側にある畑に野菜の苗植えを行いました。植え野菜の苗はトマト、ナス、キュウリの夏野菜の王様3種類です。長靴にビニール手袋、首にタオルの農作業スタイルも決まっています。実は、先週、先生方で畑の準備、ビニールのマルチがけ、支柱立て、ネットがけなどを行っていたんですよ。2時間かかりました、エヘン! 畑の先生、石井さんの指導で最後はわらをしきつめて、本当に本格的な野菜畑の誕生、スタートです。きっとおいしい野菜ができることでしょう。今から楽しみですね。


1年生が鉄棒の特訓!

 今日は昨日までの暑さが一段落、昨日、3年生が学校の畑にナス、キュウリなどの苗を植えましたので一湿りあるといいですね。先週、清掃に協力いただいたプールでは少しずつ給水をしています。15日にプール開きを行う予定です。体育のカリキュラムでは、鉄棒に取り組む時期で、1年生が2校時の体育の後で、業間にも自主的に鉄棒の練習に取り組む姿がありました。「逆さ感覚」を鍛えるのは8歳~9歳とも言われています。どんどん鉄棒で遊んでね。


玄関の花をご覧あれ

 本校の玄関と玄関ホールには、素敵な花が絶えません。これは用務員の深谷さんが自宅で育てたものを中心に常に飾っていてくださるからです。ちょうど今は、シャクリャクとなでしこ、カーネーションなどが飾られています。昼休みには、深谷さんが校門からのアプローチのパンジーを片付けていたのですが、2年生の子が手伝っている姿が見られました。本校にいらしたら、花にも注目してくださいね。


1・2年生ムシテック学習

 5月29日、1・2年生がムシテック学習を実施しました。スライムを作ったり、放射線の実験をいしていただき、放射線を目で見てみたり、昆虫にさわらせていただいたりと盛りだくさんの内容で楽しい学習をおこなうことができました。手作りのお弁当もおいしくいただくことができたようです。ありがとうございました。


プール清掃、お世話になりました。

 28日の午後、プール清掃を実施しました。5校時に5年・6年生で清掃をしたあと、保護者の方々10人ほどに協力していただき、教職員と一緒に清掃を実施しました。1時間ほどですっかりきれいにすることができました。おかげさまで、順調に水泳の学習がはじめられます。ありがとうございました。


「町のせんせい」に太鼓指導を

 27日の6校時のクラブ活動、市の「町のせんせい」の事業で、本宮市の渡辺徳太郎に太鼓クラブを指導していただきました。本年度最初とあって、ばちの持ち方や姿勢、太鼓のどこを叩くか、などの基本をていねいに教えていただきました。1時間で、びっくりするほどの大きな良い音が出るようになりました。教師達も、指導の仕方について学ぶことがたくさんありました。ありがとうございました。


2年生町たんけんリハーサル

 27日、2年生が6月に予定されている町たんけんのリハーサルに畑田方面に出かけました。途中、本番でたずねるJAや白江郵便局の場所も確認することができました。田んぼの中におたまじゃくしを発見したり、カエルをつかまえたりする子もいました。帰り道、ちょっと山道を冒険したのですが、畑の先生の石井さんのレタス畑を観察することができました。6月の本番では、保護者のみなさんにもお世話になります。

1年生がアサガオの種をまきました

 26日、1年生がアサガオの種まきをしました。植木鉢に自分で土を入れ、わりばしで穴をあけて種をまきました。先生の話をよく聞いて上手にまくことができました。1年生の教室の南側に並べてあります。これからは毎日の朝の水やりの仕事がはじまります。大きく育ってきれいな花になるといいですね。

第2回交通教室を実施しました

 26日、第2回の交通教室を実施しました。1年生から3年生までは、学校近くの交差点でグループごとに実際に歩いてみて、信号のある交差点、ない交差点の渡り方を確認しました。
4年生から6年生までは、自転車の点検の仕方、乗り方を学習しました。岩瀬駐在所の山浦さん、運転者会の渡辺さん、交通教育専門委員の千坂さん、仲西さんに実際につきっきりで
指導をしていただくことができました。4年生は、これで自転車がOKになりますが、ヘルメットをかぶってくれぐれも安全に乗ってくださいね。


人権の花贈呈式

 25日、人権擁護委員の地元の渡辺光子さんが来て下さり、「人権の花贈呈式」をおこないました。校長先生や渡辺さんより、「花を育てながら、やさしく思いやりの心を育てていきましょう」というお話があり、渡辺さんよりプランターや土、あさがおなどの種をいただいきました。
まずは種まきをして、大切に育てていきたいと思います。



甲状腺検査

  25日、甲状腺検査を実施しました。全校生が対象です。検査は首のまわりをエコー検査のようになぞって検査を行い、異常や変化がないかを確かめるものです。昨年おこなったホール
ボディ検査と1年に1回、交互に実施されるということです。このような検査で、安心が確保できるとよいですね。また、明日は尿検査回収になっています。こちらも忘れずにお願いします。
                                                                                     

鼓笛パレードの御礼

 20日の市鼓笛パレードでは、保護者の皆さんには楽器の運搬にご協力いただき、ありがとうございました。6年生を中心にした練習が実って、沿道からは大きな拍手をいただきました。特に、6年生にとっては最後の鼓笛パレード、暑さの中で堂々としたパレードを披露することができました。ご協力とご声援に感謝申し上げます。


緑の募金を市農政課へ

 児童会で取り組んだ「緑の募金」が全校で、6千円近くも集まり、このほど市の農政課へ届けてきました。児童会松なみ委員会の委員長古川さんと副委員長の佐藤さんが、農政部長さんに手渡しし、「須賀川市の緑を増やすためにつかってください。」とお話することができました。全校生のみなさん、保護者のみなさん、募金のご協力をありがとうございました。

運動会ニュース2

 19日、運動会の話題をホームページに掲載したところ、ふだんより写真をたくさんのせたせいか、画面がフリーズして動かなくなってしまいました。今日になって、やっと回復すること
ができました。白江小のホームページを楽しみにしている皆さん、ごめんなさい。これからは気をつけて更新していきますね。


運動会、お世話になりました。

 16日、運動会を実施することができました。朝のうちは雨模様でしたので、開会式・ラジオ体操・応援合戦、紅白玉入れを体育館で行い、その後は校庭で実施することができました。
久しぶりの1日開催、保護者と地域の皆さんに子ども達のいっしょうけんめいな姿を見ていただけたと思います。大きな声援をありがとうございました。特に、役員の皆さんには早朝より準備・運営に協力いただき、運動会を成功させることができました。ありがとうございました。


児童会委員会活動を実施しました

 昨日は児童会各委員会第2回目の活動日でした。運動会の練習で疲れていたでしょうが、4年生から6年生までの児童が計画していた活動に取り組んでいました。さて、明日はいよいよ運動会ですね。心配していたお天気もほぼだいじょうぶそうで、正式の実施決定は明日の朝、6時の花火が合図ですが、保護者のみなさん、お弁当の準備をお願いします。久しぶりの1日開催、お世話になります。


暑さの中で最後の運動会全体練習

 暑い、暑い、今日は運動会の最後の全体練習でした。良い姿勢で、きびきびと行動、元気にあいさつ、4度の全体練習で体育主任の平栗先生から指導されたことが積み重なってだんだんすばらしいものでした。それにしてもこの暑さは真夏なみ、よくがんばりました。


岩瀬音頭を踊りました

 心配していた台風の影響はほとんどなく幸いでしたが、今朝の地震にはびっくりしましたね。震度3ということで、白江小の防火シャッターが1枚しまりました。天候がちょっと心配ですが16日の運動会にむけて練習がいよいよ佳境です。昨日は全校生で岩瀬音頭を踊りました。白江こども園のみなさんが見学に来てくれました。縦割り班で、6年生が下級生に上手に見本を見せながら踊っていました。開会式の1年生の「はじめの言葉」は、とても大きな声で言うことができるようになりました。最後にみんなで校庭の石拾いをしました。16日を楽しみにしていてくださいね。

防犯シールをいただきました

 明るいまちづくり協議会の会長矢部通雄さん、副会長の善方明夫さん、それに岩瀬公民館長さんが白江小を訪れて、1年生に防犯シールをいただきました。ランドセルなどに貼って活用してほしいそうです。1年生の代表2人が、元気な声でお礼の言葉を述べることができました。ありがとうございました。

4年生 消防署・警察署見学

 11日、4年生20名が須賀川広域消防署と須賀川警察署を社会科の学習で見学させていただきました。消防署では、司令室を見学した後、救急車やポンプ車の中がどのようなものを備えているのかを実際に見せていただきました。特に、レスキュー隊の訓練の様子には、迫力と緊張感があって感動していたようです。須賀川警察署でも、パトカーや施設を見せていただきました。橋本署長さんが、出てきてくださり、子ども達に「おまわりさんになりたい人いる?」
と気さくに声をかけてくださいました。公共の仕事をなさっている現場でとてもよい学習ができました。ありがとうございました。




PTA奉仕作業お世話になりました。

  9日、第1回のPTA奉仕作業がありました。早朝6時より多数の保護者の皆さんに参加していただきました。校庭の除草や土手の草刈り、運動会のためのサッカーゴールの撤去などの作業を短時間で行っていただきました。おかげさまで、すっかり校庭や敷地内がきれいになり、気持ちよく運動会を迎えられそうです。お世話になりました。


第1回避難訓練

 5月1日に第1回避難訓練を実施しました。今回は、地震による避難の訓練です。教室にいて地震にあった際、冷静に机の下にもぐる。地震がおさまったら、決められた避難経路で避難できるようにするのがねらいです。「大事な時には真剣に」、きびきびと訓練にのぞむ子ども達の姿がありました。


運動会第1回全体練習

 今週はGWの谷間、7日に運動会の第1回全体練習を行いました。入場行進や開会式・閉会式などを中心に、暑さの中で集中した子ども達の姿がありました。しかし、連休の影響か、体調不良で見学せざるをえない児童もいました。来週は、体調を整えて16日の本番を迎えたいですね。

菜の花プロジェクトで学ぼう

 今年から5年生が、市役所環境課で取り組んでいる「菜の花プロジェクト」で学習を行うことになりました。28日の初日は、環境課と岩瀬支所の方が3人、白江小を訪れてレクチャーをしていただきました。その後、空港近くや岩瀬支所近くの菜の花畑を見学しました。これからもお世話になります。

1年生を迎える会

 24日、児童会行事の1年生を迎える会が体育館で実施されました。児童会代表委員会と6年生が中心になって会を進めました。2年生から、「あさがおの種」がプレゼントされた後、全校生で「白江小クイズ」や「猛獣狩りに行こう」などのゲームで楽しく盛り上がりました。明日から連休の生活が始まります。連休明け、運動会の練習が本格化しますので、体調にご留意ください。