出来事

支援員の先生にお世話になっています

 今年度、本校には支援員さんがお二人配属されました。お二人とも白江小は初めてです。3週間目に入り、お一人は1年生、もう一人の方は3年、4年生の支援をしてくださっています。子ども達も教室にいる支援員さんの存在にもなれ、休み時間には親しくふれあっている姿が見られています。担任では手が回らないところがありますので、とっても力強い存在です。きっと、おうちでも子ども達の話題に出てきていることでしょうね。1年間、お世話になります。

のびのびタイム、いっぱい遊んでね

 水曜日の昼休みは、清掃をカットして長い昼休みになっています。題して「のびのびタイム」、子ども達も私たち教職員も週の折り返し地点、とっても楽しみにしています。今年から「のびのびタイム」の最後の5分間はマラソンタイムにもあてることにしています。今日は、風が少しありましたが、気持ちのよい晴れ間、校庭でたくさんの子ども達が思いっきり遊んだり、運動したりする姿がありました。黄色い帽子の1年生もだいぶ小学校での生活に慣れてきて、遊具や芝生の坂で遊んでいる姿がありました。遊びの中で体力づくりができれば理想的ですね。


  マラソンタイムで1年生をおんぶしてあげる6年生がいました。気をつけて遊んであげてね。

熊本・大分地震の募金に取り組んでいます

 先週の木曜日に、熊本・大分県付近で大地震が発生し、その後も大きな余震が続き、被害がひろがっていますね。連日、避難や救助のニュースが報道されていますので、おうちでも話題にし、心を痛めておられるのではないでしょうか。白江小児童会でも、松なみ委員会の児童達で話し合いを行い、募金活動に取り組みことに決定いたしました。本日から22日まで募金活動に取り組み、赤十字などに寄付する予定です。さっそく今日の朝、松なみ委員が各教室をまわったところ、子ども達や保護者の皆さんからもたくさんの募金を寄せていただきました。本当にありがとうございました。東日本大震災から5年、大変なことが起きたときの態度やふるまいの大切さを子ども達に伝えていきたいですね。

 1年、2年生の子ども達が小銭を袋に入れてきて、募金をしてくれました。ありがとう。

全国学力・学習状況調査(6年)

 本日は、6年生で全国学力・学習状況調査が実施されています。これは全国の6年生が一斉に受けるテストです。白江小では、基礎基本は達成できているのですが、いわゆるB問題と言われる問題、応用的な問題への適応が課題として取り組んできました。6年生には、ぜひがんばってほしいですね。ところで、本校では、本年度から学力向上加配教諭が赴任して指導にあたっています。基本的には、5年生、6年生の国語と算数に補助教諭として指導にあたっています。丁寧な指導ぶりで、子ども達もわからないところがあると安心して内容を聞いています。効果が出るのは1年後でしょうが、きっと中学校進学にもつながることと思います。ご期待ください。

授業参観、ありがとうございました

 本日、第1回の授業参観を実施しました。たくさんの保護者の皆さんがいらしていただき、子ども達のいきいきとした姿をみていただけたと思います。新しい教室で、新しい気持ちに学習に取り組んでいた子ども達の表情は光っていましたね。また、そのあとはPTA全体会、学年懇談会、PTA拡大役員会ともりだくさんの予定をこなしていただきました。おかげさまで、新年度のスタート、子ども達も学校としても順調に切れたように思います。この週末、最後の桜を楽しんでくださいね。お世話になりました。





4年社会 学校の消防設備をさがそう

 今朝は明け方までだいぶ雨が降りましたね。しかし、あたたかさを感じさせる雨で、花壇も学校のまわりの木々もしっとりとしています。新年度がはじまって2週目、子ども達は新しい担任の先生との授業や新しい教室での学習に意欲的な姿が見られています。昨日は、4年生が社会科の最初の単元「火事をふせぐ」で校内の消防設備、消化器や消化腺、防火扉などがどこにあるか調べていました。学習課題をあたまに入れて、「40カ所も見つけてた」などの声がありました。上級生らしい態度が姿勢がすばらしい! さて、明日は第1回の授業参観・懇談会、PTA全体会などが予定されています。先生方も子ども達も、ちょっと緊張しながらも新学期の姿を見てもらうことを楽しみにしております。明日、お待ちしています。


 ようく見ると消化器などがあちこちに、まとめでは、建物と命を守る備えがあちこち
にあることに気がついてくれたようです。

桜もチューリップも満開です

 13日、校庭の桜がほぼ満開となりました。今日は風がやや強く、昼休みのマラソンタイムには、花びらが舞う中のマラソン、なかなかの風情でした。また、中庭のチューリップも満開、特に中庭の真ん中に丸く植えられたツーリップがとても見事です。これは1年生の入学する頃に咲かせたいと世用務員の深谷さんが、とても手をかけてきたものです。その成果もあって、何ともすてきな咲き具合です。保護者の皆さんにも、15日の参観日に楽しみにしてほしいところですが、今日の強い風で花びらがとれてしまうものもありました。今が花さかりの白江小です。

第1回歯科検診、上手にみがきましょうy

 12日、第1回の歯科検診がありました。本校では、校医の岩瀬歯科、太田先生のご厚意により、年に2回の歯科検診を実施しています。また、検診だけでなく、歯のみがき方の指導、ブラッシングの指導も歯科衛生士の方にしていただいています。みがき残しが出やすいところ、歯垢がつきやすところなどを個別にていねいに指導していただきました。むし歯ゼロや全員治療をめざして、歯の衛生に今年もつとめていきたいと思います。

第1回マラソンタイム、1年生給食開始

 朝起きてみると雪で真っ白、今朝の寒さにはびっくりしましたね。今週からふだんの学校生活がはじまりました。まずはマラソンタイム、今週から週1回から体力づくりのために、月曜と水曜の2回実施することになりました。新しい先生では、5年担任の金井先生が何と福島駅伝の須賀川市選手、さっそうとした走りぶりを見せて子ども達をリードしています。11日からは1年生の給食がはじまりました。おかわりをする子がたくさんいて、食べっぷりがいいですね。いっぱい食べて、元気もりもりでいきましょう。

 軽快な金井先生の走り、みんな良い影響を受けることでしょうね。

 外に出ると黄色い帽子の1年生をみんなで面倒みています。えらい!

 しっかり食べる子は、やはり活力がありますね。いい顔で食べていますね。

第1回交通教室、交通安全はいつも百点満点

 8日、第1回の交通安全教室を実施しました。6年生に家庭の交通安全委員の委嘱がなされたあと、岩瀬駐在所主任の山浦さんから、交通安全についてのご指導をしていただきました。そのあとに集団登校班ごとに集合時間や場所などを確認しました。最後は、ピロティに再度集合し、方部ごとに集団下校をしました。今回は急な連絡でしたが、ほとんどの子が集団下校に参加しましたので、実際の通学路で危険箇所や横断・歩き方の指導を行うことができました。交通安全は、いつも百点満点、特に1年生の登下校に最大の注意をはらってまいりたいと思います。


新年度スタート、やる気がすばらしい

 新年度2日目、あいにくの雨模様でしたが、上級生が1年生を集団登校で上手に連れてきてくれました。1年生の教室では、担任の先生からロッカーへの持ち物の入れ方、朝の連絡帳などの提出の仕方をひとつずつ丁寧に教わっていました。まずは一歩ずつですね。他の学年でも身体測定や係などの学級の組織決めを行ったりしていました。それにしても新年度のスタートの雰囲気は良いものですね。どの子も目が光っていて、なんかやる気が伝わってきますね。

 雨の中の登校、しっかりできましたね。ロッカーの入れ方も学んでいます。

 1年生はとっても勉強を楽しみにしています。男の子2人が同じ筆箱に気づいて
にっこりしていました。「ドラゴンボールなんだよ」と教えてくれました。

5年生はさっそく身体測定、6年生は係決めを相談していました。意欲的ですね。

ようこそ、白江小へ21名の1年生

 本日、本校でも入学式を実施いたしました。21名の新入生のみなさんが、真新しいランドセルを背に保護者の皆さんに手をとられて校門をくぐりました。入学式では、たくさんのお話といっぱいのお祝いの品がありました。上級生は、歓迎の言葉にあったように、みなさんの入学をとっても楽しみにしてきました。明日から、仲良くやりましょうね。気をつけて学校に来て下さいね。



新しい先生方がいらっしゃいました

 本日、着任式・第1学期始業式がありました。新しい先生方7人のみなさんが着任されました。子ども達へのあいさつでは、白江小の校舎のきれいさにびっくりしたり、子どもたちのあいさつや聞く態度の立派さをほめていただいたりしました。始業式では、瀨川校長せんせいより、がんばってほしいこと、やってはいけないことについてのお話がありました。始業式では、子ども達もお楽しみの担任発表があり、新しい担任におどろきの顔や持ち上がりの担任の先生ににこにこの顔がありました。新学期のスタートの雰囲気はよいものですね、入学式前の短い時間でしたが、新年度のスタートにふさわしい子ども達の表情が見られていました。

花のある学校で、入学式準備万端!

 昨日の雨の効果でしょうか、中庭や正面玄関スロープのチューリップがほぼ満開に咲きほこっています。これらのチューリップは用務員の深谷さんが心を込めて入学式に合わせて育ててきたものです。また、本校の愛唱歌「いつの日か」の歌詞にあるアンズの花も職員室前で満開です。今日の午前中は、入学式の会場となるのびのび広場(体育館)の最終準備を全教職員で行いました。新調した「入学式」のよこ看板も会場に映えています。明日の入学式は、お天気もよさそうです。素敵な入学式を力を合わせてつくっていきたいと思います。お世話になります。


1年生の皆さん、待っていますよ

 今日は朝から本格的な雨降り、中庭のツーリップには惠みの雨、用務員さんが丹精込めて育ててきたツーリップが新学期開始を前にだいぶ咲きそろってきました。午後には、1年生の教室環境を整えました。1年生には黄色い帽子などたくさんの入学祝いがあります。教室の前も後ろも誕生列車や歓迎のメッセージを飾って、新入生を迎える華やかな教室になりました。1年生の皆さん、6日をお楽しみに! 待っていますよ。

着任式、新メンバーでスタート

 1日、新しい先生方5人が着任し、2016年度がスタートしました。新しく赴任された瀨川校長先生のもと、「すべては子ども達のために」を合い言葉に今年度の活動を開始いたしました。まずは、6日の入学式・始業式を目標に準備を進めて参ります。保護者のみなさん、地域のみなさん、今年度も「チーム白江」への応援、叱咤激励をよろしくお願いいたします。

 転入教職員紹介
 校長  瀨川 和弘  福島市立第三小学校より 昇任
 教諭  金井 達夫  天栄村立牧本小学校より
 教諭  増子 早苗  郡山市立喜久田小学校より
 講師  手代木 芽ぐみ  天永村立湯本中学校より
 主査  遊佐 秀夫  須賀川市立長沼小学校より
 
  支援員の2人は、4月6日より勤務いたします。
 支援員 馬場 香織 須賀川市立西袋第二小学校より
 支援員 安藤 葉子 新採用
  よろしくお願いいたします。 

離任式 お元気で!

 本日、離任式を行いました。お世話になった5人の先生方が白江小を去っていきました。子ども達は先生方にお礼の言葉を言ったり、握手をしてもらったり、最後のお別れを心をこめておこなっていました。5人の先生方、本当にお世話になりました。白江小と子どもたちのことを時々、思い出してくださいね。私たちも忘れません。



感動の卒業式

 本日、卒業式が行われました。22名の卒業生がりっぱな卒業式を在校生とつくりだし、さわやかに巣立っていきました。「門出の言葉」の呼びかけや歌は、子ども達の思いがこもった感動的なものでしった。保護者の皆さんからのお礼の言葉にも心にくるものがありました。来賓の皆様にも御礼申し上げます。すばらしい今年度のしめくくりになりました。卒業生の皆さんの前途を祝します。元気でね。

 在校生の教室では、短い時間に担任の先生から通知票がわたされました。大満足の笑顔です。


修了式を実施、いよいよ卒業式へ

 3校時、1年生から5年生までが参加して修了式を実施しました。5年生の代表児童が校長先生から修了証書の授与し、進級祝い品として、ノートもいただきました。最後とあって、しっかりした態度で式に臨むことができました。その後には、最後の賞状伝達として、『マラソンがんばり賞」や読書、漢字、計算などの認定証なども表彰されました。おしまいに、6年生も加わって、明日の卒業式の呼びかけのおさらいを行いました。準備万端、いよいよ明日の卒業式を迎えることになります。放課後、5年生を職員で式場作成を行います。すてきな卒業式になることと思います。

1年生お別れ会

 学年末になり、進級お祝いの会やお楽しみ会などを行う学年が増えてきました。1年生は今回、転出するお友だちがおるのでお別れ会をしました。レクや歌などでお別れ会を実施し、ちょっとさみしいようでした。2年生はお楽しみ会、クイズや劇で盛り上がっていました。みんな成長して、進級ですね。

卒業式の予行を実施しました

 今日は朝から春の陽差しがいっぱい、思わず笑顔がこぼれてきますね。6年生が卒業まで今日をふくめても4日となってきました。昨日は、卒業式の予行を実施しました。卒業生入場から卒業生退場まで、流れを重視しながら本番と同じように実施しました。一番のクライマックスの「門出の言葉」、よびかけも歌もだんだん大きくきれいになってきました。放課後、教職員で反省を行い、細かなところまで修正点、改善点を確認いたしました。3年生から6年生までの練習は今日で最終、子ども達の自覚ある態度が見られていて、すてきな卒業式がつくれそうです。



春の便りがあちこちに

 正面玄関からのスロープに1年生がチューリップを植えた植木鉢が並べられています。ようく見ると、だいぶ芽が大きくなってきました。それよりちょっと大きいのが中庭のチューリップ、もうすぐ卒業生を見送り、新入生を迎えることでしょう。春の便りがあちこちに感じられますね。

読み聞かせ、最終回

 10日、岩瀬図書館のみなさんによって1年間実施されてきた「読み聞かせ」の最終回がありました。今回はパネルシアター、登場人物が白い画面に貼り付けられて、それを動かしながら物語の読み聞かせをしてくださいました。物語は、本を見ないで暗記し、子ども達の反応をうかがいながらのお話会でした。その技はさすが、すばらしいですね。この1年間、子ども達に素敵な読書の入り口をつくってくださり、ありがとうございました。今年も良い本にたくさん出会うことができました。重ねて感謝です。

プルタブ、ペットボトルキャップを寄贈

 児童会松なみ委員会で取り組んできた「プルタブ、ペットボトルキャップ集め」でしたが、1年間でとてもたくさん集まりましたので、悠久の里にある岩瀬社会福祉協議会に寄贈することになりました。11日の金曜日、安藤会長さんらお二人で白江小に取りにきてくださいました。集まったプルタブは15キロ、ペットボトルのキャップは、7キロの袋が13袋ありましたので、何と91キログラムものが集まったことになります。安藤会長さんから「ワクチン購入などにあてさせていただきます。」とのお礼の言葉がありました。この1年のおうちの皆さんのご協力にも感謝申し上げます。


 松なみ委員会の子ども達が集まったキャップ、プルタブの搬入を手伝ってくれました。

震災黙祷

 3.11,給食の時間に教頭先生より東日本大震災に係わっての全校放送がありました。その後に各教室で津波の危険さをまとめたDVDを見ました。2時46分には全校生が一斉下校をするまえに黙祷をしました。震災の時に1年生だった6年生は、23日にいよいよ卒業となります。この5年間をふりかえりながら、いろいろなことを思いめぐらす1日になることと思います。

6年生が校長室で会食

  6年生が卒業を前に、熊田校長先生と校長室で会食を行っています。先週から数人ずつのグループでいっしょに給食を食べています。卒業を前に、小学校の思い出や中学校への意欲、特に何の部活でがんばりたいか、などが話題となっているようです。なごやかで楽しそうです。いよいよ卒業までのカウントダウンがはじまっていますね。

ご寄付に感謝 橋戸小祭り実行委員会さま

 東京都練馬区橋戸小学校では、橋戸小祭りというイベントを開催し、その収益金の一部を白江小に寄付してくださっています。その実行委員会の役員の方が本校の卒業生という縁からだそうです。白江小では、その益金を「なかよし文庫」として、図書館の児童の本の購入にあてさせていただいております。今年度も3万円ほどのご寄付をいただきましたので、図書購入に役立たせていただきました。昨日、図書委員の6年生に代表して目録をわたしました。児童の図書委員長がお礼の手紙を書きましたので、贈らせていただきます。すばらしいニュースですので、このホームページで紹介させていただきました。ありがとうございました。

幼小一貫 白江こども園白江小見学

 8日、白江こども園の年長さん、来年度入学予定の23名の皆さんが先生方3人に引率されて白江小の1年生教室を訪れてくれました。早速、1年生達は、1年生での算数や生活の学習の様子を紹介したり、歌や演奏をひろうしたりしました。最後には、「一緒に小学校で勉強しようね」と手作りのプレゼントをわたしました。最初は緊張していたこども園のお友だちも笑顔で受け取ってくれました。
来年度の白江小の入学予定者は21名、「安心してください、お待ちしております、」4月6日に会おうね。

岩根川にEMだんご・活性液投入

 本日の2・3校時、4年生が総合学習で取り組んできた「EMだんご・EM活性液」を学区内の畑田地区を流れる岩根川に投入してきました。EM団子は土団子にEM菌をつけて発酵させたものです。EM活性液は、保護者の皆さんに協力していただいて持ってきていただいた米のとぎ汁にEM液をまぜあわせたものです。どちらもとても良い具合に発酵していました。4年生の子ども達は、一輪車に乗せたり、リュックに背負ったりしながら岩根川まで四苦八苦して運びました。講師の石井孝幸さんが、川底のドロをすくって見せて下さり、ここ何年も投入してきているので、ドロもヘドロのようでなくなってきてきるとお話をしてくださいました。岩根川はホタルでとても有名な川、そんな環境作りにも子ども達の活動が役に立っていると思います。4年生の皆さん、お疲れさでした。



困っています、通学路の空き缶・ごみ

 お休み明け、畑田地区から白江小にかけての通学路に空き缶やごみ袋が捨てられていました。実はこれまでもたびたびこのようなこともあり、支所にうったえて看板を立ててもらったりしていました。見かねて近所のNさんが拾ってくださったりもしていました。特に問題なのは、空き缶の中にビール缶などのアルコール飲料の缶がたくさんあること、そしてそれが子ども達の目に触れる通学路に捨てられてしまっていることです。たぶん、地域の方ではないことと思いますが、何度もあって本当に困っています。

第3回奉仕作業、お世話になりました

 5日、午前8慈より第3回PTA奉仕作業が実施されました。今回は5・6年保護者と環境厚生委員の皆さんの担当でした。また、5・6年児童の皆さんも多数参加してくれました。作業は校舎内外の窓ふき、体育館から2階校舎まで、教室の中側から外側まで1時間ほどですっかりきれいになりました。おかげさまで卒業式や教室での学年の最後の活動を気持ちよく終えることができます。ありがとうございました。

ありがとうを伝える会、すてきな会でした

 2日、6年生が先生方への感謝の会、「ありがとうを伝える会」を開いてくれました。クイズやリコーダー演奏、低学年の時のスライド上映などがあり、とても素敵な内容でした。感謝の手紙と手作りのランチマットもありがとうございました。交通指導員の仲西さん、千坂さんも招待されていましたが、「小さい時から見てきた皆さんがこんなに成長してうれしいことです。」と最後に思わず立ってお話をしてくださいました。卒業前の心あたたまるひと時となりました。準備してくださった6年生、担任の鈴木先生に感謝申し上げます。



最後に先生たちの演し物として、「yell」(エール)を歌いました。6年生へのお礼の気持ちです。
まじめでいっしょうけんめいだった皆さんに、これからの前途を祝してエールを送ります。がんばれ!

6年生へ感謝の気持ちをこめて

 2日、児童会行事「6年生を送る会」を実施しました。1年生から5年生までが、6年生へのお礼と感謝の気持ちをもめて、発表や呼びかけをしたり、手作りのプレゼントをあげたりしました。下級生たちの素直な気持ちが伝わってきて、心あたたまる会となりました。特に、準備・運営に5年生が大活躍、すばらしい会をつくりあげました。大きな拍手です。パチパチパチ!

 4年生の花のアーチの中を6年生が入場、5年生代表が6年生への代表あいさつを行いました。

1・2年生が「大きなかぶ」の劇をアレンジして6年生に感謝のメッセージを伝えました。

3年生はリコーダー演奏、4年生は6年生に取材した6年生クイズの演し物を行いました。

 「6年生にチャレンジ」でゲームを行ったあと、縦割り清掃班ごとにプレゼントをしました。

鼓笛移杖式を行いました

 3月3日、今日はひな祭りですね。きっと女の子がいらっしゃるおうちでは、何らかのお祝いをなさることでしょうね、おめでとうございます。さて、昨日は鼓笛移杖式、6年生を送る会、児童謝恩会が行われました。まずは、鼓笛移杖式の様子を紹介します。旧鼓笛隊の演奏のあと、楽器の受け渡しを行い、新鼓笛隊が演奏をひろうしました。どちらの演奏もすてきなひびきでした。特に、後輩の指導をしてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。

 まずは6年生が中心の旧鼓笛隊の最後の演奏でした。さすがすばらしい演奏でした。

 指揮棒や楽器の引き渡しの後、6年生が見守る中、新鼓笛隊が演奏をしました。

体育館全面使用可能に

 3月に入ったと思ったら、今朝の雪と寒さにはびっくりしましたね。さて、3学期になって工事が入っていた体育館の修繕工事が終了し、体育館が全面使用可能になりました。明日には、鼓笛移杖式と6年生を送る会が予定されています。6校時、5年生が6年生を送る会のために、会場準備や放送のリハーサルを行っていました。いきいきとした5年生の活動ぶりに、6年生から引き継いで学校を担っていこうとする意欲が伝わってきました。明日が楽しみです。

ユネスコ協会より表彰

 29日、ユネスコ協会の方が白江小に来ていただき、児童会松なみ委員会が主催して取り組んできた歳末募金と書き損じはがきを協会の方に贈呈いたしました。募金は5169円、書き損じはがきは150枚にもなりました。ご協力いただきました児童・保護者の皆さん、ご協力本当にありがとうございました。また、昼休みには、書き初めや校内縄跳び大会の全校表彰を行いました。しっかりとした態度で表彰を受けることができました。


3年生でそろばん教室

 今日、29日は4年に1度の閏(うるう)日、なんだか得な気もしますね。23日には、3年生でそろばん教室がありました。講師は白方地区在住の矢吹先生と梁取先生、3年生は基本からスタートして、繰り上げ・繰り下げの計算まで2時間でずいぶん進むことができました。わかりやすく教えていただいてありがとうございました。

授業参観、PTA総会お世話になりました。

 25日、今年度最後の授業参観を実施しました。最後の授業参観とあって、子ども達のはりきった姿がありました。保護者のみなさんも子ども達の1年間の成長を確かめられたことと思います。その後、PTA総会が開催され、今年度の活動のまとめ、来年度の計画、新役員のみなさんが承認されました。たくさんの参加者でスムーズな協議をありがとうございました。

岩瀬中で新入生体験入学(白方と合同)

  18日、6年生が岩瀬中におじゃまさせていただき、新入生体験入学を実施することができました。白方小と合同です。体験入学では、岩瀬中の先生から理科や社会の授業を受けたり、部活動の場を訪問し、実際に部活動を体験したりすることができました。先生方のわかりやすい授業や各部活での先輩の皆さんから「うちの部活においで」の熱い働きかけもあって、とっても楽しかったようです。6年生には、4月からの中学校生活の良いイメージができたことと思います。岩瀬中の先生方、先輩のみなさん、大変ありがとうございました。

久しぶりに全学年登校

 インフルエンザで学級閉鎖になっていた学年のうち、最後の4年生が閉鎖解除になって、今日から登校してきました。本日は欠席2名、出席停止が2名とようやくインフルエンザの影響も下火になってきたようです。先週、できなかった学力テストを実施する学年あり、木曜日の授業参観に向けて発表の準備をする学年ありと大忙しの今週のスタートとなりました。子ども達の元気な笑顔と姿はいいものですね。写真は、先週末、教職員総出で放課後に実施したワックス塗りの模様です。白江小の校舎は20年近くたちますが、床はいつもぴかぴかの状態です。広い廊下や教室がきれいになって、子ども達の進級や卒業の準備ができたようです。

お久しぶり!学校はいいでしょう。

 インフルエンザで学級閉鎖になっていた1.2年生が久しぶりに登校してきました。とってもいい顔で教室に入ってきて、担任の先生にあいさつができました。名札をつけて、1日のスタートをしっかり切れたようです。学校はいいよね。4年生が今日までの学級閉鎖で、来週からの登校になります。インフルエンザAが終焉したと思ったら、今度はインフルエンザBが流行し始めた学校もあると聞きます。寒くて乾燥するお天気がしばらくは続くことと思います。まだまだ油断は禁物ですね。

6年生で茶道教室

  インフルエンザで1,2年生が今日まで学級閉鎖、4年生が明日まで学級閉鎖となります。3学年が学校にきていませんので、とっても静か、なんか子ども達のいない学校はさみしいものですね。おうちですごしている子ども達、しっかり休んで元気な姿で登校してくださいね。昨日は、月に1度来校してくださる学校カウンセラーの早坂先生が6年生を相手に茶道教室をおこなってくださいました。和室の松なみ教室で、お手前を教えていただき、おいしいお茶とお菓子をいただくことができました。おかげさまで素敵な時間をすごすことができました。ありがとうございました。

インフルエンザで学級閉鎖の措置をとりました

 休み明け、1年性、2年生、4年生でインフルエンザへの罹患で欠席する子が続出しました。規準を超える人数であったために学級閉鎖の措置をとらさせていただきました。文書にて連絡しました通り、1年生、2年生は木曜日まで、4年生は金曜日までの期間、学級閉鎖となります。また、その学年は本日、繰り上げ下校を実施しました。急な連絡にもかかわらず、お迎えに来て下さり、ありがとうございました。明日から家での生活になりますが、安全にすごしてほしいと思います。他の学年で、これ以上ひろがらないことを祈っています。

ひな飾りが玄関に登場

 今日は祝日の合間の1日、欠席児童が13名、そのうちインフルエンザでの欠席が6名となりました。少しずつ増える傾向もあるようです。どうか、この土日を上手にすごしていただいて、これ以上増えないことを祈っています。さて、白江小の昇降口には、ひな飾りが登場しました。何と用務員の深谷さんの手作りのかわいいひな飾りです。おひな様はタマゴのようなまん丸い顔、見ているだけでこちらが笑顔になってきます。ここからも春の気配がしてきますね。白江小に来校の際は、ぜひ、見つけてくださいね。

5・6年ムシテック学習

 5日、5年生・6年生がムシテック学習を実施しました。さまざまなプログラムでそれぞれの学年が学習を行い、とても密度の濃い体験活動をくりひろげることができました。高学年になると、ムシテックでの学習にも慣れてきていますので、とても楽しみにして当日も大満足だったようです。特に、6年生は卒業前のよい思い出になったようです。ムシテックのスタッフの皆さん、丸1日の体験活動、本当にお世話になりました。

ついにインフルエンザが発症しました

 今週になってインフルエンザで欠席する児童が白江小でも出ました。これだけ寒さが厳しく乾燥しているとインフルエンザが流行する条件はそろってしまいますね。今日は、2年生で4人のお子さんがインフルエンザの罹患で学校をお休みしました。心配して、給食の時間に2年生の教室をのぞくと、みんな食欲もtりもりで元気に給食を食べていました。明日は幸いに祝日、次の土曜・日曜も上手に過ごして、これ以上流行しないことをいのっています。おでかけなどの際は気をつけてくださいね。

来年度の新入生保護者会を実施しました

 3日、来年度の新入生保護者会を実施しました。来年度の白江小の新入生予定者は21名の予定です。全員の保護者の皆さんがそろって集まっていただくことができました。校長よりは学校の概要や経営ビジョン、須賀川市教委からもお二人の係の方がいらして、小中一貫事業や就学援助制度の
お話がありました。また、岩瀬地域の主任児童委員、佐藤さん、角田さんもお出でくださり、「相談があったら何でも」ということで保護者の皆さんに児童相談の機関があることを知らせていtだきました。その他にPTA会長さんも駆け付けてくださり、PTAの概要も説明もありました。入学の準備ということで、現1年生担任の方から、細かな準備物の話もあり、長時間、たくさんの内容でさぞ、お疲れだったことと思います。4月6日、あと2ヶ月後、入学式でお子さんと手をとって来校してくださることをお待ちしております。

児童会行事、豆まき集会を実施しました

 昨日は節分、やはり雪の中での節分になりましたね。白江小でも昨日は昼休みに児童会行事、豆まき集会を実施しました。年男・年女の6年生が各教室を回って豆まきをしました。各学年では、追い出した自分の鬼の面を作ったり、豆を拾う箱を作ったりして豆まきの準備をしていたようです。本番では、6年生が「自分の鬼を追い出して、今年1年を良い年にしてください。」と声かけをしてから豆まきをしてくれました。節分を終えて、今日は立春、まだまだ寒さは厳しいでしょうが、気分だけは春めいてきますね。6年生のみなさん、ありがとうございました。

低学年のなわ跳び大会も実施できました

 2日、低学年のなわとび大会も実施することができた。回数を数えてくださる保護者の皆さんがたくさんいて、応援してもらいながら一生懸命がんばる姿がありました。これで、全学年のなわとび大会を終了することができました。体育館が半分しかできない条件でしたが、お休みの子も少なく、盛り上がった物となりました。応援にかけつけてくださった皆さん、ありがとうございました。



校内なわとび大会(中学年)を実施しました

 1日、中学年の3年生、4年生が校内なわとび大会を実施しました。個人の技を披露した後に、みんなで長縄にも挑戦しました。中学年らしく、元気いっぱいの生成がすばらしく、友だちに大きな声援をおくっていました。応援にかけつけてくださった皆さん、ありがとうございました。