ブログ

5年生の出来事

今週のGO!GO!5年生

今週の5年生の様子をお伝えします。

 

〇なわとびの練習に励んでいます〇

  

 今年は「うしろあやとび」に挑戦します。これがなかなか難しい!お互いに見合ってアドバイスをしています。

 

〇ミシンと格闘〇

  

 足踏み式コントローラーを恐る恐るふみ、練習布を真っすぐ縫ってみました。子ども達が思ったより速いスピードで進む針に驚いたようでした。もうすこし、練習してからエプロンを作成します。ミシンの特徴を生かして、世界に一つだけのステキな作品を作ってほしいです。

 

〇こんにちは赤ちゃん〇

     

 理科で「人のたんじょう」について学んでいます。ほぼ、産まれたばかりの赤ちゃんと同じ大きさので、首が座っていない不安定なお人形赤ちゃんををだっこすることができました。

 

 来週も学び多い一週間となりますように。

0

(5学年)キャラクターを思い通りに動かそう

 12月6日(火)ICT教室が行われました。

 まずは、講師の先生から「ゲームで知らない人に個人情報を教えない。」「SNSでのやり取りは『相手がいる』ことを忘れないようにする。」という大切な情報モラルについて教えていただきました。

 次にスクラッチを使って、キャラクターを思い通りに動かすためのコードを考えました。

 

     

 

 教室のいろいろなところから「どうやったの?」「みせて!」という声が上がり、大変盛り上がりました。

 

 

0

(5学年)科学、不思議、発見!!

 11月29日(火)ムシテックワールドで科学の学習を行いました。

まずは「身の回りの物を燃やすサイエンスショー」です。

  

 小さく切ったティッシュペーパーを、空気の力で燃やしてみたり、金属を燃やすことで炎の色を変えたり、小麦粉を燃やす粉塵爆発を見せてもらったり、大興奮のサイエンスショーでした。

 続いて「放射線を調べよう」です。

    

 さまざまな条件で放射線を測定することで、放射線から身を守る方法を学びました。

内部被ばくと外部被ばくの違いや、福島第一原子力発電所事故で何が起こったのかも教えていただきました。

 続いて「いろいろな電池」です。

   

 にんじん、だいこん、キウイフルーツ、レモン。

これらの野菜や果物を使って電気を作ることができるのかを電圧を測ることで調べました。

二つの食べ物を組み合わせることで、単1アルカリ電池よりも強い電圧になるものがありました。

 いよいよ待ちに待ったお昼御飯です♪

 

 風が強い中でしたが、屋外デッキで食べるお弁当は最高でした。

 最後の学習は「虹色万華鏡」です。

   

 3枚の鏡を内側にし、分光シートを2枚ずらして貼り合わせることで万華鏡を創ることができました。

普段の学校生活では体験することができない科学の世界を、味わうことができた一日となりました。

ムシテックワールド、最高!!

0

(5学年)日産いわき工場見学

 11月21日(月)日産いわき工場に見学に行きました。「車を作っている工場」というイメージが子ども達にはありましたが、「エンジンを作っている工場」ということが分かりました。

関連工場との協力体制や、エンジンを作るために欠かせない部品の数々を見せていただきました。

なかには外国から届けられる部品もあり、子ども達は驚いているようでした。

 

工場内で働いている方々が、働きやすくするための様々な工夫を教えてもらい、実際に体験することができました。

展示してある車に乗せていただきました。

「かっこいい~!!」

「いい にお~い!!」

と、うっとりした様子の子ども達です。大人になったらどんな車に乗るのかな?

  

工場見学の後は、三崎公園でお昼御飯です。

海が見える広い公園でお家の人に作っていただいたおいしいお弁当を食べる子ども達はとても嬉しそうでした。

0

(5学年)ドキドキ体育館遊びを楽しもう

学級活動の時間に「ドキドキ楽しめる体育館遊びをしよう。」という議題で話し合いを行いました。

体育館で遊びたい種目を考え、どうやったらドキドキする遊びになるか、分担して話し合い、ルールを工夫しました。

まずはおにごっこです。

  

担当者が考えたドキドキするルールは①バナナおにごっこ(仲間から2回タッチされたら復活できる!)②鬼は1分毎に増えていく③鬼はじゃんけんで決める。の3つです。鬼をじゃんけんで決めるところから大盛り上がり!みんなドキドキしました。

 

次はトムジェリ。

  

二つの陣地に分かれて追いかけっこをするのがトム&ジェリー略してトムジェリです。

今回は追いかけるコースに三角コーンを置いてスラロームにすること。さらに5分経ったら逆走すること。この2つのルールを考えてくれました。いつもやっているトムジェリですが、障害物があったり時間を気にしながらやるとドキドキしました。

 

3つ目は王様ドッチボールです。

  

チームごとに王様を二人決めておきます。通常のドッチボールとは違って、王様が当てられなければ負けることはありません。子ども達は相手チームに王様を悟られないように気をつけながら作戦を立てていました。

 

最後はリレーです。

リレーの途中でミッションが書かれた紙を拾い次の人にバトンをつなぎます。名付けて「借り物リレー」

ミッションには「名前に『ゆ』がつく人と一緒に走る。」や「ももあげ10回。」や「面白い人と一緒に走る。」などユニークな指令が書かれていました。

 

どの遊びもドキドキする工夫がされていました。

0

(5学年)芸術の秋

10月29日(土)・30日(日)には岩瀬地区文化祭が行われ、白方小学校5年生の作品もたくさん展示されました。

7月に行われた陶芸教室で作成したお皿ができあがり、渾身の作品も展示していただきました。

 

焼き上げるときに残念ながら割れてしまった作品もありましたが、割れてしまったところも含めて味わい深いものができました。

0

(5学年)バケツ稲とトラクターと

5月1日に植えたバケツ稲をついに収穫するときがきました!

台風に備え校舎の隅に避難させたままになっていたバケツ稲。

気になっているけれど、そのままにしていたバケツ稲。

大丈夫かな?どうなっているかな?と子ども達は不安そうな顔でした。

  

ありました、ありました!

とれました、とれました!!

おいしそうなお米がたくさん!!!

  

手で収穫したお米、名付けて「手脱穀」したお米をどうやって精米するか、5年生の挑戦は続きます!

0

(5学年)調理実習

家庭科の学習で調理実習を行い、ご飯とみそ汁を作りました。

 

事前に班ごとに話し合い、みそ汁の具をどのように組み合わせるか決めていました。

おいしいご飯とみそ汁になるように、慎重に軽量カップで水の量を測ったり、出汁をとる煮干しの腸を丁寧に取り除いたり、心を込めて調理実習を行うことができました。

  

「みそ汁のじゃがいもがほくほくしていて美味しい!」

「あぁ~うまい・・・」

「あれ?ご飯がちょっと固いなぁ。」

それぞれ活動をふり返りながら感想を述べ合い、安全に調理実習を終えることができました。

0

(5学年)見学に行きました

須賀川市が主催するESD環境教育に参加し、釜屋リサイクルセンターさんを見学してきました。

自動車や冷蔵庫、エアコン、洗濯機がリサイクルされていく様子を詳しく説明していただきました。

分別してリサイクルすることの大切さを学ぶことができたひと時でした。

0