出来事

6年生 山川先生と昨日の続き 理科学習

 6年生は昨日お伝えした授業の続きを山川先生と一緒に行いました。
  今日の実験は、昨日塩酸に溶かした鉄とアルミニウムの水溶液を蒸発させるとどうなるかということを確かめる内容でした。
 少しにおいがきつかったようですが、窓を開けながらしっかり実験を進めていました。(長)

寸暇を惜しんで遊びます

 今日も特別時程のため、通常だと20分ある業間の時間も10分しかありません。
 それでも児童達は外に出て元気いっぱい遊んでいます。
 微笑ましい光景です。(長)

1234 5678!

 8時30分校庭から元気よく「1234 5678」というかわいらしい声が聞こえてきました。まだ朝の会の時間なのに?と思いましたが、今日は特別時程で8時20分から授業が始まっていたのでした。
 早速校庭を見てみると、2年生が準備体操を終え、サッカーボールをドリブルしながら校庭を走っているところでした。
 ドリブルがとても上手で驚きました。(長)

サブメジャーオーディション

 今日の放課後、次年度鼓笛隊のサブメジャー(副指揮者)オーディションを行いました。
 4年生から4名の希望者があり、校長教頭を含め6名で厳正な審査を行いました。
 4名からは是非やりたいという熱意をひしひしと感じることができ、感心しました。
 4年生は副指揮以外にも次年度様々な楽器を担当します。1月から本格的な練習が始まります。頑張って練習し、白江小鼓笛隊の伝統を受け継いでいってほしいと思います。(長)

6年 理科の授業研究会

 5校時目に、円谷先生の6年理科授業研究会を行いました。
 外部から3名の先生方が来校し、授業を参観した後、研究会を行いました。
 単元は「水溶液の性質とはたらき」でこれまでも山川先生との授業の様子はお知らせしてきた通りです。今日は、「酸性の水溶液には、金属を変化させるはたらきがあるのだろうか」という課題を解決するため、児童達は一生懸命実験に取り組んでいました。(長)

愛護育成会作品展

 愛護育成会作品展の様子です。
 すこやか学級児童3名の作品も展示されています。
 どの児童の作品も、思いのこもったすばらしい作品です。お時間のある方はどうぞお出かけください。(長)

明日と明後日愛護育成会作品展

 明日と明後日の土日、市牡丹会館で、愛護育成会作品展が開催されます。
 本校のすこやか学級児童作品も展示されていますので、どうぞご覧下さい。
 両日とも9時から16時まで行っています。(長)

本の紹介

 ふれあい広場の所に、自分が読んだ本の中から、気に入った本をみんなに紹介するコーナーがあります。
 だいぶ増えてきました。(上学年と下学年に分かれています。下学年の方が多いかな。上学年頑張れ!)(長)

 

3年生 跳び箱

 3校時目、体育館では3年生が跳び箱の授業を行っていました。
 先生の指示をよい姿勢で聞いて、自分の力に合わせて一人一人しっかり練習していました。(長)

5年生 コミュタンに出発

 5年生は今日コミュタンで放射線学習を中心とした活動を行ってきます。
 バス会社の事情で予定より40分遅れで学校を出発しました。
 しっかり学習してきましょう。(長)

訪問演奏会

 5校時目に、管弦楽器など、普段なかなか目にすることのない楽器の演奏をきき、音楽に親しむため、訪問演奏会を開催しました。
 おいでいただいたのは、ヴァイオリニストの菅野千怜さん、チェリストの坂井武尊さん、作・編曲家の岩城直也さんの3人です。
 演奏会ではヴァイオリンやチェロの紹介や、皆が知っている「白鳥」「ディズニーメドレー」などの演奏をきいたり、アドリブで演奏していただいたり、最後には全員で楽しく「世界に一つだけの花」を合唱したりと、本物の音に触れさせていただくことができ、とても楽しい時間を過ごしました。(長)

業間の時間

 今日の業間(2校時と3校時の間の休み時間)の様子です。
 とても天気がよかったので、校庭には元気よく遊ぶ児童達の姿が見られました。
 中には深谷さんのお手伝いをしてくれた児童もいました。ありがとう。(長)

サイネリアの鉢

 昇降口や廊下、校長室などに、サイネリアの鉢がたくさん並びました。
 これは深谷さんが種から育てたものです。
 卒業式の頃にはきれいに咲いていることでしょう。今から楽しみです。(長)

今日は小雪

 今日は二十四節季の一つ「小雪」です。小雪を過ぎると寒さが一段と厳しくなってくるといわれていますが、今朝の冷え込みが厳しかったですね。
 出勤時に車外温度を見たら-5℃でした。昨日は雪がちらついていましたが、これから気温の低下と共に、雪も降る季節となりますので、児童の登下校の安全、車でお出かけの際の安全運転に十分注意してください。(長)

 

山川先生 理科授業 6年生

 昨日に引き続き、今日も6年生が山川先生に理科授業を行っていただきました。
 今日の実験は昨日に引き続き水溶液の性質を調べる内容でした。昨日はBTB溶液を使いましたが、今日はリトマス試験紙を使っての実験です。
 赤色 青色リトマス紙が、水溶液の違いによって色がどう変化するのか又はしないのかを、調べていました。(長)

2年生 体育の授業

 歯科検診の様子を見た後、体育館をのぞいたところ、2年生が体育の授業を行っていました。
 サッカーボールを蹴る練習をしていました。みんなとても上手です。
 整列しているときも担任の先生のお話を大変よい姿勢で聞いていました。素晴らしいですね。(長)

歯科検診

 今日は、学校医の太田先生に全学年児童が歯科検診を行っていただいています。
 歯の検査と共に歯磨き指導も行っていただきます。
 むし歯の無い歯は健康な生活を送るためにとても大切です。日頃の歯磨きをしっかりやってほしいと思います。学校ではむし歯予防のためフッ化物洗口を週1回実施しています。(長)

岩瀬中学校授業研究会

 今日の午後、岩瀬中学校で三校(白江小 白方小 岩瀬中)合同授業研究会のため、児童は給食を食べて下校でした。
 白江小学校のほとんどの職員が中学校の授業を参観し、よりよい授業の在り方について研修してくるための研究会です。
 早速授業の様子をお伝えします。参観したのは3年生の理科の授業でした。単元名は「地球と宇宙 第Ⅰ章 宇宙の広がり」でした。授業では生徒達が太陽系のモデルを作成し、その大きさを実感するということで、粘土で太陽系の各々の星を作り、岩瀬中の長い廊下を使って各々の位置関係を調べる内容でした。生徒達は協力しながらモデルづくりを行っていました。とても楽しい授業でした。(長)

1年生 楽しい生活科

 4年生の俳句授業を参観した後、校長室に戻ろうとしたところ、生活科室から楽しげな声が聞こえて来ましたので、のぞいてみると1年生がいろんな物を作っているところでした。
 ああでもない こうでもない と相談しながら楽しくやっていました。(長)

山川先生 理科授業 6年生

 今日も、6年生が山川先生と理科の授業を行いました。
 BTB溶液を使って、水溶液の性質(酸性 中性 アルカリ性)を調べる実験です。
 いつもの通り、山川先生から実験の詳しい説明を受けて、児童達は熱心に実験に取り組んでいました。(長)

俳句教室 4年生

 5年生に引き続き、3校時は4年生が俳句教室を行いました。
  4年生も5年生と同様まずは外で俳句の材料探しを行い、その後教室で俳句作りを行いました。
 4年生も大変熱心に俳句を作っていました。(長)

4年生 算数の授業

 5年の俳句教室を参観した後、隣の4年生を見てみると、算数の授業を行っていました。小数の仕組みを学習していました。
 机をコの字に配置して、互いの顔をしっかり見ながら話し合いをしていました。自分の意見をはっきり言える児童が増えていて嬉しく思います。
 4年生次の時間は俳句教室です。(長)

俳句教室 5年生

 俳句教室を開催しました。講師の深谷榮子先生、佐藤秀治先生に、2校時5年生がお世話になりました。
 始めに校庭に出て俳句の材料探しを行い、その後教室で俳句作りを行いました。
 2人の先生から丁寧に個別指導を受けながら真剣に俳句作りに取り組んでいました。次の時間は4年生です。(長)

スズメバチの巣

 お昼過ぎに、須賀川市教育委員会から、「地域の方から通学路の近くにスズメバチの巣があるので注意してほしい との連絡があった」との情報が寄せられました。
 さっそく現場に行ってみると、市の職員の方がいましたので、場所を聞いてみると土の中にあるとのことでした。念のため市の職員の方が殺虫剤を散布してくれるとのことでした。
 スズメバチは冬季に女王蜂以外は死ぬとのことですが、まだ少し生きている蜂がいるのでしょうね。
 情報提供していただきありがとうございました。(長)

ALT来校日

 今日もALTのショーン先生が来校し、外国語活動の授業を行っています。
 2校時目は1年生でした。アルファベットや動物の名を、ショーン先生のまねをしながらとても上手に発音することができていました。(長)

6年生 ムシテックに出発

 6年生、元気にムシテック見学に出発しました。 
 15時頃に帰校する予定です。
 小学校生活最後のムシテックでの学習になります。しっかり活動してきてほしいと思います。(長)

1年 授業研究会

 今回は、1年生 生活科 の授業研究会を行いました。
  単元名は「つくろう あそぼう」で、校庭や学校周辺で見つけた秋の材料を使って、ゲームや楽器、アクセサリーなどをつくるための計画を立てる時間でした。
 児童達は数人でグループを作り、「早く作りたい」という意欲満々で、とても頑張っていました。須賀川市教育委員会の先生からも頑張っていた児童を褒めていただきました。(長)

3年生 大根大豊作

 3年生が、畑の大根を収穫しました。
 自分たちが種まきをした大根が、とても大きく育って児童達も嬉しいことでしょう。
 本日大根を持ち帰ることと思いますので、是非食卓にあげていただき、おいしくいただいてください。(長)

6年生 山川先生と理科の授業

 今回は6年生が山川先生との理科授業を行いました。
 二酸化炭素を水に溶かし、石灰水を混ぜるとどうなるかということを実験しました。
 山川先生は毎回実験のための準備をしてくださったり、実験の進め方を説明してくださったりしています。(長)

4年生岩根川にEM団子投入

 今回も学校評議員石井さんの指導を受け、4年生児童は岩根川にEM団子とEM活性液を投入しました。
 環境教育の一環として取り組んでいて、何年も続けている活動です。皆で協力しながら川まで運び、一斉に投入しました。(長)

スマホ・ケータイ安全教室実施

 フリー参観日の締めくくりとして、PTA教養講座「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。
 講師にはNTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室インストラクター 佐々木氏にお願いしました。講話の中で、ネットいじめの特徴や軽率な情報発信の危険性、個人情報公開のリスク、子どもとルールを作るポイント等について大変詳しく分かりやすいお話をしていただきました。
 これから子どもにスマホを与えようかと考えている大人に是非聞いてほしい内容でした。(長)

 

給食試食会

 毎日児童が食べている給食メニューを、保護者の皆様に食べていただいたり、栄養士さんからの講話を聞いていただくことにより、学校給食に対する理解を深めてもらうため給食試食会を実施しました。
 会には30名弱の皆様に参加いただき、給食試食の後、岩瀬学校給食センター栄養士の矢吹先生から学校給食の目標や現状、栄養バランスのよい食事等について講話をしていただきました。(長)


  

学校評議員会

 4校時目、学校評議員の皆様に授業を参観していただきました。
 その後、校長室で給食を試食していただいた後、評議員の皆様から感想やご意見をお話しいただきました。
 授業についてはどの学年もしっかり学習していることをお褒めいただきました。(長)

好天の中 持久走記録会実施

 フリー参観の今日、2校時目に持久走記録会を実施しました。
 昨年度から、全学年で実施することにした記録会です。
 どの学年の児童も、保護者の皆様からの温かい声援を受け、一生懸命走り切ることができました。(長)

卒業文集の原稿依頼

 今朝、6年生から卒業文集原稿依頼を受けました。
 卒業に向け、着々と準備が進んでいます。原稿依頼は5名の児童が係となっているようです。きっと素晴らしい卒業文集となることでしょう。(長)

明日はフリー参観日です

 過日お知らせしました通り、明日はフリー参観日です。
 主な予定は以下の通りです

  2校時 校内持久走記録会
  3校時 フリー参観
  4校時 フリー参観(学校評議員会も行います)
  給食試食会
  5校時 フリー参観
  放課後 PTA教養講座「スマホ・ケータイ安全教室」

 盛りだくさんの1日となります。どうぞ多数お越しください。(長)

2年生 授業研究会

 これまでも度々お伝えしていますが、今日の午後、2年生が生活科の授業研究会を行いました。
 単元は「もっと なかよし まちたんけん」で、これまで保護者の皆様方にもご協力いただいて様々な場所の探検を行いましたが、今日はその内容を1年生に発表する会でした。
 児童達は大変生き生きとして発表していました。ご指導いただいた須賀川市教育委員会の先生からも大変お褒めの言葉をいただきました。(長)

ジェットヒーター

 昨年度に購入していて、今年の冬に活用する計画だったジェットヒーターが届きました。
 今後十分に活用していきたいと思います。(長)

 

今日から赤い羽根共同募金が始まりました

 昨日、保護者の皆様にお知らせを配付させていただきました通り、本日より赤い羽根共同募金を始めました。朝から、松なみ委員会の児童が大きな声で各学年に募金を協力してもらえるように呼び掛けていました。募金はあくまで強制ではございませんが、ご協力いただける場合は、明後日16日(木)まで募金の取り組みを行っていますので、よろしくお願いいたします。(円)

暦の上では冬です

 7日が立冬でしたので、暦の上ではもう冬です。
 敷地内の樹木も、落葉したり、紅葉したりと夏の頃とは景色が一変しました。
 昨日もお知らせしましたが、畑の大根も写真の通り大きく育っています。(長)

SNS使用に注意を

 先日、神奈川県座間市で発生した被害者に本県を含め多くの高校生が含まれていることが分かりました。
 本日、児童を通じて「ふくしま24時時間子どもSOS」と「スマホ時代のキミたちへ(文部科学省)を配付しましたので、内容を児童と一緒に読み合って、SNS使用上のルールやマナーについて各家庭でもご指導ください。
 なお、このような問題を未然に防ぐための講習会が、15日フリー参観日にPTA教養講座として開催されますので、申し込みはこれからでも結構ですから、是非ふるって参加してください。(長)

5年生 テレビ局見学

 5年生が大森小学校児童と一緒に行った福島中央テレビの見学から、学校に戻りました。見学の様子をお知らせします。
 丁寧な説明をしていただいたということで、とてもよい勉強になりました。これからの学習にしっかり生かしてほしいと思います。(長)

チューリップの球根植え

 昼休みの時間、環境委員会の児童と1年生数名が、坂道花壇の整備とチューリップの球根植えを行いました。
 委員会児童と1年生は、力を合わせてあっという間に作業を進めていきました。
 この前作業した中庭と合わせて、春に咲くチューリップの花を見られるのが今からとても待ち遠しいですね。(長)

児童は元気です

 今日の業間時の児童達の様子です。
 校庭で元気よくマラソンタイムを行いました。朝とても気温が下がりましたが、業間時はポカポカしてとても心地よい天気でした。
 そんな中児童達は持久走記録会目指し、一生懸命走っていました。
 15日は校内持久走記録会本番です。児童達の頑張る姿を是非ご覧下さい。(長)

3年生の大根大きく育ちました

 朝、評議員の石井さんが来校し、畑の大根を持ってきてくださいました。
 大きくそしておいしそうに育っていてびっくりしました。
 3年生は大根を使って切り干し大根をつくる計画です。(長)