主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
7月11日(水)~13日(金)の朝に、松なみ委員会の児童が各教室を回り、「白い羽根運動」の募金をお願いいたしました。報告が遅くなりまして申し訳ございませんでしたが、5,816円集まりました。ご協力いただき、誠にありがとうございました。集まりました募金は、青少年赤十字岩瀬地区事務局に納入させていただきます。
本日午前中に特設水泳部の児童は、25日(水)に行われる市内小学校水泳交歓会に向けて、牡丹台水泳場で練習を行いました。ライバルとなる他の多くの小学校の児童に負けないくらい真剣に練習に取り組んでいました。当日は、児童一人一人が、練習した成果を十分に発揮し、ベストタイムを出してくれることを期待しております。
本日12:10より、引き渡し訓練を行いました。今回の訓練は、災害等の発生に際して、児童を安全かつ確実に保護者に引き渡すことを目的として実施いたしました。
2校時目に終業式を行いました。校長先生からは、1学期を振り返って児童一人一人の頑張ったことや夏休み中熱中症にならないように有意義に過ごしてほしいことなどのお話がありました。1学期の反省、夏休みの抱負と希望の発表では、2年生2名がはっきりと大きな声で発表することができました。次に、金井先生から、夏休みの過ごし方についてのお話をしていただきました。最後に、児童の表彰や市内小学校水泳交歓会選手壮行会を行いました。
17日(火)の放課後に、用務員の深谷さんにお手伝いいただいて、4年生が大切に育てたヘチマの苗の植え替えをしました。今日現在のヘチマの成長の様子は、次の通りです。さらに大きく成長することを願っています。
6校時目の児童会委員会活動において、松なみ委員会では、7月の反省をした後、明日の市内小学校水泳交歓会選手壮行会に向けての練習を行いました。礼の仕方や立ち方、話し方などに注意しながら、練習を一生懸命に行いました。
本日3校時目に4年生は、理科の学習で、春のころと比べて、動物の活動の様子はどのように変わったのかを調べました。教科書の写真を見て、意欲的に調べることができました。
本日午後より、1~4年生が岩瀬中学校へ行き、小中一貫教育交流会に参加しました。岩瀬中学校の生徒が、白方小学校・白江小学校の児童の面倒をよく見ながら、交流会を進めました。内容としては、1・2年生は、中学校探検と読み聞かせ、3・4年生は、ドッジビーを行いました。楽しいひと時を過ごすことができました。
本日5校時目に4年生は、理科の学習で、サクラの観察をしました。4・5月ごろのサクラと比べて、今のサクラはどのように違うのかをよく見て、記録カードに記入しました。
3校時目に第2学年の生活科の研究授業がありました。多くの動くおもちゃを自由に動かすことを体験しながら、その仕組みに気づき、自分が作りたい動くおもちゃを考える学習でした。2年生は、意欲的に活動する姿が見られました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>