出来事

第3回避難訓練

 3校時目に第3回避難訓練がありました。今回の避難訓練は、前もって予告をしないで実施いたしましたが、児童は、落ち着いて避難することができました。校長先生からは、福島県で火災によって、お亡くなりになった方がいたので、火事を起こさないように気をつけることなどのお話がありました。須賀川消防署長沼分署の方からは、無言で素早く避難することの大切さや家庭での火災報知器の設置が義務になっていること、消火器の使い方などについてお話をしていただきました。また、実際に消火器の使い方やスモークマシンによる煙の中を歩く体験を行い、有意義な学習を行うことができました。

     

     

 

第6回読み聞かせ

 2校時目に第6回読み聞かせがありました。本日は、1・2年生に対して、「はっきょいどーん」「へびの食い合い」「糸でんわ」「おまたせクッキー」「かさじぞう」のお話をしていただきました。真剣にお話を聞いていました。

          

交流給食がありました

 本日は交流給食がありました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がそれぞれ同じ教室で楽しく給食を食べました。

      

     

小中交流研修

 本日、小中交流研修として、岩瀬中学校の鯨岡奈緒子先生が来校し、1日研修を行っています。

        

松なみ集会がありました

 13:20より、松なみ集会がありました。まず、表彰伝達が行われ、校長先生から多くの児童が表彰されました。その後、校長先生より、最近周辺で交通事故があったり、校内でも小さなけがをする人がいたりするので、気をつけて過ごすことや5年生が総合的な学習の時間に学校周辺のごみ拾いをしたこと、また地域の方に、ごみを捨てないように呼び掛けるポスター作りをしてお店の方に掲示していただくようにお願いする予定であることなどのお話がありました。児童一人一人が校長先生のお話を真剣に聞く姿が見られました。

     

     

     

てこが水平につりあうきまりは?

 4校時目に6年生は、理科の学習で、てこが水平につりあうきまりについて班の代表が発表しました。

                                                

                               

 

俳句指導

 深谷榮子先生と佐藤秀治にご指導いただき、本日は、2校時目に5年生、3校時目に6年生が俳句作りの学習を行いました。

               

              

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に体力UPタイムとして、全校生が元気に校庭を走る姿が見られました。

        

       

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が体育館に集まり、縄跳びの練習を頑張りました。

                                 

 

フリー参観がありました

 2校時目から放課後15:45までフリー参観がありました。校内持久走記録会から始まり、各学年の授業、給食試食会、PTA教養講座というように充実した1日となりました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、本校においでいただき、誠にありがとうございました。

     

    

    

岩根川をきれいにする取り組みを行いました

 3・4校時目に4年生は、総合的な学習の時間で、石井さんにご指導をいただいて、岩根川をきれいにする取り組みを行いました。以前につくったEMだんごやEM活性液を運ぶ準備をしてから、岩根川にそれらを投入しました。岩根川をきれいにすることにより、4年生一人一人が自分の地域にある川を大切にする心が育ってほしいと思います。

        

      

岩根川の観察

 2・3校時目に5年生は、理科の学習で、岩根川の観察をしました。石の大きさや形、土や石が堆積しているところ、災害を防ぐ工夫がされているところなどを観察しました。

              

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が元気に校庭を走る姿が見られました。

         

      

      

リッキー先生による授業

 2校時目に5年生は、リッキー先生に英語を教えていただきました。「What time do you get up?」について、動画を使って歌を歌いながら、楽しく学習する姿が見られました。

             

 

赤い羽根共同募金活動最終日

 朝、松なみ委員会の児童が、各教室を伺い、赤い羽根共同募金活動を一生懸命に行っていました。本日で赤い羽根共同募金活動が終了いたしました。今まで募金にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

             

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が校庭に出て、一生懸命に走る姿が見られました。
        

        

        

ゴミ拾いを行いました

 11月5日(月)の6校時目に5年生は、総合的な学習の時間として、学校周辺のゴミ拾いを一生懸命に行うことができました。その様子です。どうぞ、ご覧ください。

              

           

           

           

食塩は水にとけるとどうなる?

 5校時目に5年生は、理科の学習で、食塩を水に溶かす前と後の重さを比べる実験を行い、その結果を班の中で話し合いました。

                                                                         

                                                     

 

松なみ集会がありました

 13:20より、松なみ集会がありました。初めに、表彰伝達を行いました。次に、校長先生の話の中で、「いわせ悠久まつり2018」における和太鼓クラブの発表や「岩瀬地区秋の文化祭」での3・4年生による合奏の発表が素晴らしかったというお褒めの言葉をいただきました。最後に、松山先生から本をたくさん読んでほしいこと、金井先生からはため池の放射線を取り除く工事があるので近づかないことなどのお話をしていただきました。

    

    

    

体力UPタイム

2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が元気に校庭を走る姿が見られました。

        

        

赤い羽根共同募金活動が始まりました

 本日より、赤い羽根共同募金活動が始まりました。松なみ委員会の児童が、朝、各学年の教室に伺い、募金の協力をお願いしています。この募金は、地域が抱える福祉課題を、地域で支え合い解決するための民間の財源として、また大規模災害への備えとして役立てられる募金です。なお、この募金はあくまでも任意のもので強制ではありません。11月9日(金)まで、募金活動を行いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

     

 

リッキー先生による授業

 3校時目に1年生は、リッキー先生に英語を教えていただきました。「I like~.」「I don't like~.」の言い方やゼスチャーをしながら英語の歌を歌ったりして、楽しく学習することができました。

          

学習旅行へ行ってきました

 本日、1・2年生は、郡山方面へ学習旅行に行ってきました。郡山駅では、駅員の方に、郡山駅の構内を案内していただきながら分かりやすく説明していただきました。郡山市ふれあい科学館では、館内を見学したり、いろいろな乗り物に乗ったり、実験をみたりしました。楽しく1日を過ごすことができました。

         

          

調理実習を行いました

 10月25日(木)1~3校時目に、5年生は、家庭科の学習で、調理実習を行いました。メニューは、ご飯とみそ汁でした。学級担任の増子先生のお話をよく聞き、一生懸命に作ることができました。自分が作ったご飯とみそ汁はおいしかったようです。

    

    

    

本日の昼休みの様子です

 本日の昼休みの様子です。

1 校庭の様子

            

         

2 中庭の様子(3年生の理科の学習の様子)

         

石鹸水のまくはどうなる?

 3校時目に4年生は、理科の学習で、試験管の口に石鹸水をつけてから、試験管を手で握ったりにぎることをやめたりすると、石鹸水のまくはどうなるのかを調べました。調べて分かったことをもとにして、石鹸水がなぜふくらんだり元に戻ったりするのかを班の中で話し合い、発表することができました。

      

      

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が元気に校庭を走る姿が見られました。

         

         

俳句教室

 2校時目と3校時目に俳句教室がありました。2校時目は3年生、3校時目は4年生が、深谷榮子先生と佐藤秀治先生に俳句の作り方を丁寧に教えていただき、有意義に過ごすことができました。

                                     

                                       

                                    

                                    

地図帳の見方を学習しました

 本日、4年生の子どもたちは、講師の先生をお招きして、社会科で「地図帳を楽しく使おう」という学習をしました。子どもたちは、地図帳を使って真剣に学習していました。

 

 

石井さんによる授業がありました

 2校時目~4校時目に、4年生は、石井さんによる授業がありました。授業内容としては、EMだんごづくりとEM活性液づくりを行いました。4年生は、石井先生のお話をよく聞いて、意欲的に活動を行うことができました。今回つくったEMだんごとEM活性液は、来月、岩根川に投入する予定です。岩根川がきれいになるといいですね。

1 EMだんごづくりの様子   

             

2 EM活性液づくりの様子

             

             

             

水を押したときの体積の変化は?

 1校時目に4年生は、理科の学習で、閉じ込めた水を押したとき体積が変わるかどうかを調べました。班の友達と協力し合って実験を行い、分かったことをワークシートにまとめていました。

            

空気の体積の変化と手ごたえについて調べました

 5校時目に4年生は、理科の学習で、空気の体積の変化と手ごたえについて実験を行いました。注射器の中に空気を閉じ込めて押したとき、体積はどのように変わり、どんな手ごたえなのかを、4年生は意欲的に調べ、その結果をまとめたり、実験の結果から分かったことを、グループの中で話し合ったりしました。

                                                               

                                        

昔語り教室がありました

 2校時目と3校時目に、安田きよ子先生による昔語り教室がありました。2校時目は1年生~3年生、3校時目は4年生~6年生が、安田先生に須賀川市が俳句の町といわれるようになった理由や白江地区に関わる昔話などをたくさん教えていただきました。とても有意義に過ごすことができました。

             

             

学校文化祭を頑張りました

 本日午前中に学校文化祭がありました。1年生から6年生まで練習した成果を十分に発揮して、素晴らしい発表をすることができました。お忙しい中、来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、児童の発表をご覧いただき、誠にありがとうございました。では、和太鼓クラブ、ユニサイクルクラブ、各学年の発表の様子をご覧ください。

〇 和太鼓クラブの発表

            

〇 ユニサイクルクラブの発表

 

            

〇 第1学年の発表

 

            

 

〇 第2学年の発表

            

〇 第3学年の発表

            

〇 第4学年の発表

 

            

〇 第3・4学年による合奏

            

〇 第5学年の発表

            

〇 第6学年の発表

            

 

 

地震による大地の変化について発表しました

 2校時目に6年生は、理科の学習で、地震による大地の変化について、インターネットを使って調べて分かったことを班の中で話し合いました。その後、班の代表児童がきちんと発表することできました。

     

     

     

3年生のクラブ活動見学

 6校時目に3年生のクラブ活動見学がありました。3年生はそれぞれのクラブ活動を熱心に見て、来年度のクラブ活動の選択の参考にしていました。

             

             

             

             

本日の給食は?

 本日の給食のメニューですが、なんと旧岩瀬村が須賀川市と合併してから初めてのラーメンだそうです。子ども達も喜んでおいしそうに食べていました。

            

学校文化祭に向けての練習

 本日学校文化祭に向けての練習がありました。どの学年も、熱心に取り組み、上達してきています。その様子です。

           

              

           

           

           

話し方教室

 常盤秀次先生にご指導いただき、話し方教室を行いました。2校時目は4年生、3校時目は5年生でした。4年生については、文章の言葉一つ一つをはっきりと発音する練習、5年生については、学校文化祭で発表する台詞の練習をしました。常盤先生に教えていただき、4・5年生は上達してきました。

                                           

                                           

校内絵をかく会の審査会がありました

 15:40より、ふれあい広場にて、校内絵をかく会の審査会がありました。児童が授業で一生懸命にかいた絵を並べて、全職員で作品を審査しました。どの作品も、素敵な作品ばかりでした。

             

ヨガ教室がありました

 今日の6校時目に、5年生28名は、ヨガインストラクターの西浦莉紗先生ご夫妻による「ヨガ教室」を行いました。いろいろなアクロヨガのポーズを体験することができました。

 

松なみ集会がありました

 13:20より松なみ集会がありました。校長先生に、岩瀬地区小学校理科作品展や岩瀬地区小中学校合奏祭、岩瀬地区読書感想文コンクールの表彰をしていただいた後、来月校内持久走記録会があるので、目標をもって、練習をがんばってほしいことなどのお話をしていただきました。

                                   

                                   

空気鉄砲の玉を遠くへ飛ばす方法を調べました

 3校時目に4年生は理科の学習で、空気鉄砲の玉を遠くへ飛ばす方法を調べました。発砲ポリエチレンの玉と、新聞紙やティッシュペーパーをぬらして丸めた玉を使ってそれぞれの玉の飛び方の違いについて確かめたり、玉を遠くへ飛ばすためには、筒の中の空気がもれないようにきちんと玉を筒の中に入れることが大切だということに気づいたりすることができました。

     

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に体力UPタイムとして、全校生が校庭に出て、一生懸命に走って体力をつける姿が見られました。

            

話し方教室

 2校時目に3年生は、常盤秀次先生に正しい話し方について教えていただきました。発声や発音の仕方などを丁寧に教えていただき、有意義に過ごすことができました。

             

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が体育館に集まって、縄跳びの練習を熱心に行いました。

                                        

 

流れる水のはたらきを調べました

 3校時目に5年生は、理科の学習で、地面に水を流して、流れる水のはたらきを調べました。校庭にある砂山に水を流し、流れる水の速さや土が削られるところ、土が積もるところについて調べた後、教室に戻って、実験の結果から分かったことについて班ごとに話し合いました。

     

     

     

 

学校文化祭の準備や練習をしました

 4年生は、朝の活動の時間、2校時目、4校時目に、学校文化祭の準備や練習をしました。一人一人が目的をしっかり持って、意欲的に準備をしたり、練習をしたりしている姿が見られました。

      

     

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が校庭で元気に走る姿が見られました。

      

      

      

地区小学校陸上競技交流大会に向けて最後の練習を行いました

 放課後、地区小学校陸上競技交流大会に向けての最後の練習を行いました。選手は、明日の大会に向けての調整を真剣に行っていました。明日は、練習の成果を十分に発揮して、ベスト記録が出るようにがんばってほしいと思います。