ようこそ! 阿武隈小学校のホームページへ!!

 

「令和6年度末教職員人事異動に伴うお知らせ」

 上記の内容は添付ファイルをご覧ください。令和6年度教職員人事異動伴うお知らせ.pdf
    須賀川第二小
        柏城小学校
           須賀川第二中学校

当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます

 

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

9/4 アーカイブセンター見学(4年生)

2023年9月4日 17時22分

 研修バスで4年生がアーカイブセンターに行ってきました。「巨神兵東京に現る」という特撮作品とそのメーキングの動画を視聴したり、ミニチュアセットや映画で実際に使われた展示物を見学したり、ワークショップで切り絵を作ったりと楽しい時間を過ごすことができました。

9/1 水遊び(1年生)

2023年9月4日 17時17分

 1年生が生活科の時間に中庭で水遊びを行いました。牛乳パックで一人一人が思い思いの的をつくり、はだしになって水鉄砲(アサガオの鉢に水を注ぐペットボトル)で的あてを楽しみました。30℃を超える気温の中、どの子も夢中になって活動しました。季節を感じる夏ならではの活動です。

9/1 ESD環境学習(5年生)

2023年9月4日 17時09分

 遊水会の方を講師に5年生が阿武隈川の環境調査を行いました。学校近くの江持橋付近で説明を受けた後、実際に阿武隈川に入り、水生生物を探したり、水質のパックテストを行ったりしました。次回は江花川上流に出かけて水質調査を行う予定です。

第2学期始業式

2023年8月25日 08時51分

 残暑の厳しいなか子どもたちは元気に登校しました。始業式では校長から2学期は「友達となかよく」「もりもり食べて」「自分から学習」し、最高の学期にしようとの話をしました。2年生、4年生、6年生の代表児童が夏休みの生活の振り返りや2学期の抱負などを立派に発表しました。始業式後には、8月10日に行われた地区音楽祭の賞状の伝達を行いました。

 82日間の2学期です。今学期もよろしくお願いします。

第一学期終業式

2023年7月20日 11時04分

3校時に体育館で終業式を行いました。校長からは1学期を振り返って子どもたちの頑張りについての話がありました。また、1・3・5年生の代表児童が1学期よくできたことや頑張ったことを堂々と発表しました。式の後には夏休みを安全に健康で過ごすために気をつけることを生徒指導と養護の先生から話がありました。

72日間の1学期保護者のみなさまには大変お世話になりました。ありがとうございました。

明日からの夏休み事故無く安全に過ごせることを願っています。

ボンズクリニック(6年生)

2023年7月19日 16時02分
6年

福島ファイヤーボンズの選手とスタッフが来校し6年生がバスケットボールの講習会を実施しました。ボールの扱い方や体の動かし方を教えていただき、プロの技術のすごさを感じた6年生です。

阿武隈子どもを守る会

2023年7月19日 15時48分

7月18日に区長さんや育成会長さんなどの地域の方や保護者の方に参加していただき「阿武隈子どもを守る会」を開催しました。コロナウイルス感染症の影響もあって、ここ3年間は文書でのやり取りでしたが、今年は直接地域の方から貴重な情報をいただき、意見交流をすることができました。阿武隈小の子どもたちが安心して生活できるように地域、家庭、学校が連携して取り組んでいきたいと思います。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

防災出前講座(4年生)

2023年7月18日 11時11分
4年

防災出前講座を4年生が行いました。福島県危機管理課の方から水害時の避難の仕方や避難するときに気をつけることなどをVR体験やクイズなどで教えていただきました。

鏡石浄水場見学(4年生)

2023年6月27日 12時36分
4年

4年生が研修バスで鏡石浄水場を見学してきました。鏡石町の飲み水がどのようにつくられているのか、施設の人からていねいに教えていただきました。これから社会科で「水はどこから」を学習する4年生です。今日の学びをしっかりと活かしていきます。

「ソノヒカギリ美術館」開館

2023年6月22日 14時00分
2年

文化庁が実施している「文化芸術による子供育成推進事業」が本校で行われました。劇団風の子による「ソノヒカギリ美術館」という演劇を2年生が鑑賞しました。ワークショップで自分たちが段ボールでつくった作品も展示されている舞台で行われるコミカルな演技に引き込まれ楽しい時間を過ごすことができました。俳優さんの演技力に魅了された2年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちがワークショップで作った作品です。