ようこそ! 阿武隈小学校のホームページへ!!
「令和6年度末教職員人事異動に伴うお知らせ」
上記の内容は添付ファイルをご覧ください。令和6年度教職員人事異動伴うお知らせ.pdf
須賀川第二小
柏城小学校
須賀川第二中学校
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
新着情報
こんなことがありました! 出来事
3年生がスーパーマーケット見学に行ってきました
2023年9月28日 15時01分9月20日に1組さんが27日に2組さんがリオン・ドール須賀川東店を見学してきました。お忙しい中、店長さんをはじめ店員の方々に親切に対応していただき、売り場だけでなく普段見ることができないバックヤードまで見学することができました。ありがとうございました。また、お家の方からお願いされた品物も無事に購入することができました。
あぶ小タイムは陸上壮行会
2023年9月27日 16時20分あぶ小タイムに陸上壮行会を行いました。10月5日に行われるいわせ地区小学校陸上競技交流大会に出場する6年生を全校生で応援しました。体育館には3年生以上が入場し、1・2年生は教室からリモートでの応援となりました。壮行会は5年生が中心となって進め、応援リーダーのはつらつとしたエールに続いて全校生で心を一つに大きな声でエールを送りました。6年生の皆さん頑張ってください。
命の授業(4年生)
2023年9月27日 15時00分助産師の吉岡先生を講師に迎え、4年生が命の教室(思春期性教育事業)を行いました。2校時には4年1組が、3校時には4年2組が多目的室で、命の誕生のしくみやみんなに祝福されて生まれてきた命であることなどを教えていただき、赤ちゃんの人形を抱かせていただきました。妹や弟がいる子たちは上手に抱っこしていました。
9/26 環境学習(5年生)
2023年9月27日 14時07分5年生が環境学習に行ってきました。長沼町を流れる江花川上流にある馬尾ノ滝付近で水生生物の採集や水質を検査するパックテストを行いいました。その後、三世代交流館に移動し採集した水生生物の分類を行い、学校の近くの阿武隈川との違いを確認しました。今回も遊水会の皆様にお世話になりました。ありがとうございます。
全校生で楽しみました「なかよし集会」
2023年9月22日 15時05分児童会活動でなかよし集会を行いました。1年生から6年生までの清掃班ごとに6年生が中心となって低学年の子も楽しめるように考えた遊びを行いました。校庭や体育館、各教室からは子どもたちの楽しい笑い声が聞こえていました。阿武隈小学校では異学年の交流を大切にしています。
6年生のボランティア活動
2023年9月22日 12時05分ようやく暑さが和らぎ秋の涼しさが感じられるようになってきました。そんな中、6年生がボランティア活動で、猛暑のためなかなかできなかった校庭の除草をしてくれました。大きく伸びたイネ科の植物をパワフルに取り除いた6年生です。低学年の子も遊びやすくなりました。
ムシテックで楽しく学習(4年生)
2023年9月22日 10時00分9月21日に4年生がムシテックに研修バスで行ってきました。種子の模型を作ったり、サイエンスショーを見たり、生き物に触れたりと楽しく1日学習してくることができました。
宿泊学習に行ってきました(5年生)
2023年9月19日 17時30分9月14日、15日に5年生が宿泊学習に行ってきました。1日目は茶臼岳に登り、夜は那須甲子少年自然の家でキャンプファイヤーを楽しみました。2日目は、オリエンテーリングなどを行いました。帰ってきた子どもたちの顔からは、2日間友達と協力し支え合いながら充実した活動を行うことができた満足感を感じることができました。
芸術鑑賞「アラジンと魔法のランプ」
2023年9月19日 17時16分芸術鑑賞教室を開催しました。今年は劇団「歌舞人」による「アラジンと魔法のランプ」という劇を鑑賞しました。暗幕が張られた真っ暗な体育館で、様々な照明や音の効果、俳優の演技に子どもたちはすっかり魅了され、劇の世界にひたりながら楽しい時間を過ごすことができました。
ムシテックワールドに行ってきました(2年生)
2023年9月13日 12時50分2年生がムシテックワールドで1日楽しく学習してきました。館内の展示物を見学したり、トンボやバッタ・チョウを捕まえたり、ビオトープで水生昆虫や魚・エビなどを網で捕まえ、どんな生き物なのかを観察したりしました。午後はサイエンスショーを楽しみました。おうちの人に作っていただいたお弁当もおいしくいただきました。とても楽しい1日でした。